2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1

明け方5時前、腰が痛くて目が覚めました。寝ている内にベビーが右から左に移動したらしく、その影響でどこかに負担がかかっているのでしょう。それはもう仕方のないことなので....仕事に差し支えると思うのでがんばって眠ろうとするのですが、どんな向きになっても・何を腰に当てても痛くて身の置き所がありません。こうやって目が覚めて、悲しい思いの妊婦さんがたくさんいるんだろうなあ...スイミングに行けば重力から解放されるのと身体をしっかり伸ばすことができるのでこの痛みも軽くなるのになあ.....そんな風に悶々としていたので今度は平日にもマタニティスイミングに行ってみよう!と固く決意したのでした。次回はセパレーツでいってみよう♪ 今日見つけたかわいいおもちゃ♪息子が小さいときにも持っていました。(もう遙か昔のことなので残っていないのですが)また買っちゃおうかな。→自分が遊びたいだけだったりして。店長拝
2006年01月31日
コメント(2)

これは今年のフットマークの年賀状です。登録したときの思いが薄まらないようにいてくれたらいいなあ、との願いを込めて。1984年にフットマーク代表取締役 磯部成文が「介護」という言葉を商標登録してから20年。「看護」+「介助」からの造語です。社長の磯部がこの言葉を商品に使おうと思ったのは、近所の方からの大人のためのおむつカバー制作依頼がきっかけで、事務的でなく・暖かみのある言葉を商品名にしたいとの願いからです。1月26日にこの話を書こうと思っていて、すっかり失念していました(^^;)今度ともみんなにたのしくて優しい社会になるようお役に立つ商品づくりを続けたいと考えています。吸収快男子・ブルー(軽失禁トランクス)2520円税込--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月30日
コメント(2)

先日、エンゼルキャップ・ピンクを注文しました、Mと申します。この度は、早急に商品の手配をして頂き、本当にありがとうございました。 以前使用していたキャップをスイミングスクールで紛失してしまい、大変気に入っていたので、一生懸命探しましたが見つからず、来週火曜日までに何とか手元に欲しかったので、ご迷惑をおかけするとは思いつつも、急ぎの注文を出してしまい、申し訳ありませんでした。おかげさまで、余裕を持ってクラブ指定のネームも付けることが出来ました。(笑) 今後はこの様なことのない様、大切に使いたいと思います。 本当にありがとうございました。 【神奈川県:M・Sさま】 ◎ + ◎ + ◎ + ◎間に合ってよかったです~!運送便のタイミングやフットマークの営業時間などの都合もあり、全部が全部というわけにはいかないこともありますが、できる限りご希望に添えるようガンバります。どうぞご希望をおっしゃってくださいね。--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月29日
コメント(0)

腰が伸びて、腰痛がまたまた楽になったクボタです。今日の目玉の話題は【子宮口4cm】な方のお話。もうそろそろ「卒業」なはずの方が来ていたので、みんなで聞いたわけです。クボタ「まだ大丈夫なんですか~?」「おととい検診にいったら子宮口4cmだって!でも全然陣痛来ないし、医師に相談したら『ガンガン泳いで自然な陣痛をつけようね♪』って言われちゃって。」一同「ひええええ!帰り道気をつけてよ~(^_^;)」「明日も病院に行くんだけど、バスはやめて歩いてきなさいって。もし破水したらどうするんですか?って聞いたんだけど、『そしたら産んじゃえばいいんだよっ』だって~」...まあ、その方二人目なので落ち着いてます。だからコチラもそんなに怖くないのですが一人目だったら不安だろ~な~!!と、みんなでうなずきあったのでした。実際ガンガンとバタフライも泳いでいたし、ホント平気みたいです。むしろからだが軽くって楽ですって。一人目の時マタニティスイミングでカラダが楽だったので、二人目の今回も預ける算段をしてしっかり泳ぎ切ったそうです。「でね、明後日まで陣痛来なかったら仕方ないから入院になるみたい。だから今度こそこれで「卒業」なの。」これだけ元気なんですから、きっと良いお産になると信じています。がんばってね~!!店長拝
2006年01月28日
コメント(2)

パートにしろ、フルタイムにしろ、働くママには負担がいっぱい。「◎時に帰る」と言っていたパートナーが勝手に残業したり飲みに行っちゃったりしたらマジ切れしたくなりますよね。家事全般、かなり色々やってくれる方のわが家でも軋轢はあります。曰く「急に会議がはいった」「これだけは今日中にやってしまいたい」....などなど。こっちは食事の仕度やら買い物やら学校の役員、自治会の連絡やなどもやりつつ、フルタイムで仕事もしているのにぃ~!と。しかもわが家趣味のサークルは2人で入っていますから、その練習で全く同じ時間家にいないわけです。クボタがよく遊びに行くコミュニティに【ワーキングマザースタイル】というのがあってそこでは常に働くママたちの悩みや楽しみ、工夫が満載です。時々お題が出て、みんなで書き込みしたりするのですが「もしあなたが少子化担当大臣に任命されたら?」 なんてテーマで盛り上がっていましたよ。今二人目がお腹にいるクボタにとっても興味深いです。一人目の時は若かったせいもあって特に何も考えていなかったのですが...今はこうやってお店の切り回しをしたり、会社を通して各方面のお客さまと直接やりとりをしていますと、「(経験者なので)産むのはともかくいいとして、仕事に戻れなかったらどうしよう(>_
2006年01月27日
コメント(0)

スイムキャップとゴーグルがくっついちゃった!水中探検deko(デコ)。これが人気です。忘れ物しない、という大人の都合だけでなく、「アタマにかかる圧力が少なくて快適♪でもきちんとフィット」なので、かぶり心地がいいと小学生に大うけ。キャップにはゴムがついていませんので単純計算でしめつけ感が半分になったわけですね。選べる全9色、コチラをご覧くださいね
2006年01月26日
コメント(0)

年末年始の(あったか~いパジャマ)特別プレゼントは、昨日夕方賞品を発送しました!早ければ今日、遅くても明日にはお届けできると思います。当選者のみなさま、お楽しみにお待ちくださいね♪ ⇒年末年始プレゼント詳細そしてご応募いただいたみなさんには割引券をお送りしています。(よく考えたら全プレですね、これ。)期限内に使ってオトクにイロイロ手に入れて下さいね。今月のプレゼントもあったかパジャマです。あまりに好評だったので再登場となりました。◆寒中見舞いプレゼント◆※参考上代価格12000円※綿100%版はこのプレゼント企画だけです※すぐに欲しい方はコチラへどうぞ。 販売商品は生地が化繊のため、軽くてお洗濯後も乾きやすいのがうれしい♪プレゼントは女性用限定ですが、販売商品は男性用もあります(社会の窓つき)帰省時に実家の父にプレゼントしたら大好評でした。田舎は寒いのですぐに湯冷めするらしいのですが最近は絶好調のようです。--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月25日
コメント(2)

すきま風が入ってこないだけでなく、発熱します。のでダブルで暖かいわけです。妊婦となってからは全く手放せない状態です。(当然スカートの場合も下に着用) 薄手のニットなので邪魔にならないから愛用できるのだと思います。いちど購入された方が2回目にはご家族の分(?)も数足まとめてご購入いただくことが多いからです。冷えは万病の元。特に足下を冷やしてはいけないと、昔から言いますよね。通勤時のお供に、受験生のお供に最適だとしみじみしているこのごろです。店長拝
2006年01月24日
コメント(0)
東京大雪後三日目、まだ雪が残っています。道は溶けて凍ってを繰り返してつるつるです。昨夜も怖いなあ、と感じたのですが...東京の人は自宅の前も雪かきをしないんですね。(もちろん、みんなの使う場所を全てきれいにして下さる方々も多いですが)自宅前に雪が残ったまま凍って危険な状態になっているのを何もしないなんて、雪国生まれのクボタには信じられない光景です。通るときに「ここ危ない!」と思う人みんなが、その家に住んでいる方の心を疑問に思うことでしょう....実家の周りでは雪の朝は5時から雪かきです。新聞配達や牛乳配達の人のために。さらには出勤前になって雪かきを始めたら間違いなく遅刻するからです。ついでに言えばほっておくと重くなりすぎて雪が動かせなくなり→車が出せなくなり→仕事も買い物にも行けなくなります。このときのポイントは自宅周り全て+隣のうちの前も1/4位、やっておくこと。※自分の家の前だけでも、隣全部をやっても嫌みになっちゃうんですよ。微妙なさじ加減が必要です。※共有で使う場所はほどほどにやっておく。どうせ雪が多すぎて全てをどかすわけにはいかないので人が通れるようにしておくのが最優先。もちろん東京は田舎とは違います。マンションも多いし、道具もないでしょう。でも何かは出来ると思うんです。身体の不自由な方や、小さなお子さんを抱えて動けない方も雪のあと買い物に出るわけですし、誰かの家の前が凍っていて自分がケガしたら家族がどんなに心配することでしょう?お互い様なのです。今日はバリバリのビジネスマン&キャリアウーマンでも、3年後には小さな子どものパパ&ママかもしれません。20年後には自分の両親の足腰が弱っているかも。すこしずつ「お互いさまだから」と思えばもう少し世の中住みやすくなるのにな....つるつるに凍った路肩を避けて歩いていると、車が後ろからものすごい勢いでクラクションを鳴らしてきました。見れば路肩が危なくて歩けないことくらいわかる道です。そこで大きくクラクションを鳴らしたからといってよけられないのはわかっているのに、周りの見えないドライバーだなあ、と感じました。普段はどんな人なのかは知りませんが、こんな特殊な状況下でも自分の思うとおりに運転できないとイヤなんでしょうか?自分が歩行者になったときのことは想像できないのでしょうか?妊婦でバランスの悪い私は、いつも以上にそんなことを考えながら歩いていたのでした。店長拝
2006年01月24日
コメント(0)

LLに続き、Lも完売しました!二重仕立て室内着、男性用。寒い週末でしたからねえ...。そしていちばんの寒い時期はこれからなのですから、備えておこうという方が続出されても不思議ではありません。 女性用Lもあと2着で終了!あったかくお部屋で過ごしたい方は、お急ぎください。(なお、男性用のMは女性のLサイズの方が着ても大丈夫ですよ♪ピンクがちょっと...という方はご検討ください。)あったか屋でお待ちしています。 あったか屋店長;クボタ
2006年01月23日
コメント(0)

ファミレスのお隣の席が3人組の女性で、これが盛り上がっていたのでみんな聞こえちゃいました。(クボタは一人だったのです)お一人は生後2ヶ月くらいのベビーを連れていて、あとの2人はそのお友だち。出産後久しぶりに食事しに出かけたって感じでした。にぎやかなのはかまわないのですが、話の内容が怖かった...ママさんが産院で聞いたコワイ話を次々と披露していて、お友だちはまだお子さんがいないらしく「へぇ~。ほぉ~。」で済んでいるのですが、出産経験もありなおかつ妊婦な私には身近すぎて怖くなってしまったのです。曰く、1)乳腺炎で駆け込んできた人がいて、ドクターが食事内容を聞くとピザ・カツ丼・クリームソースのパスタや生クリームのケーキなど脂っこいものが続いていた。油と砂糖をバッチリ摂取する生活を続けると血がどろっとするのでおっぱいの腺も詰まりやすくなる。2)生まれたてのベビーにはモチロン歯がないのだが濃いめの母乳だとお口の中で噛んでから飲み込むような仕草を本能的にするため、乳首が傷つきやすくなる→乳腺炎を起こしやすくなる3)牛乳・チーズ・油・卵・砂糖はお産前はもちろん、授乳している間は控えめにして、水分と野菜と良質のタンパク質を摂るとイイらしい。4)食べ物の他は。、カラダを動かしていろんな所(関節や血の流れやリンパの流れやお通じ)がスムーズに動く・流れるのが健康でいられるようだ。ちょうど、牡蠣とほうれん草のドリアを食べようとしていたのです...ホワイトソースを残すべきか、かなり悩みましたが結局はバターライスを半分残すことで気休めとしたのです(小心者)。土曜日はお知らせしたとおり演奏会だったのでまたまたスイミングをお休みしてしまいまして>>>>なんとなくカラダのいろんな所が流れずにいる気がしているわけです。(その解消のためにお店に入る前1時間半も歩いたんですけどね。でも寒いから着込みすぎていて上半身は動かさないし、スイミングの1時間の方がずっと疲労するのです。)行き帰りの寒さだけ何とかすれば、プールでの運動は全身に及ぶのでやっぱり良いんだなあ、と実感した日曜日でした。マタニティ水着イロイロ--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月22日
コメント(2)

雪...雪国生まれですから東京の雪に驚きはしませんが、寒かったり滑ったりするのはイヤです。まして妊婦ですし、最大限の注意を払って演奏会に出発です。というわけで本日の装備。※この写真は本人ではありませんこのほかに靴下を重ね履きしてマタニティのガードルもつけてます。演奏会用衣装のインナーをすでに着込んだ上に長袖下着(会社研究中の新しい素材。薄くて着心地よくて保温力充分♪)そしてセーター。ほぼ、完璧。雪は降りしきっていましたが、寒さに震えることなく会場までたどり着きました。本番は照明が激しいのとお客さまの人いきれで温度が上がり、汗まみれになってしまいましたが....
2006年01月21日
コメント(0)

応募してプレゼントをもらおう!腹巻き付き冬用パジャマ(定価12000円)を計4名さまに♪◆大好評につき再登場◆ 受付期間:1/20-2/20◎二重の腹巻き付きで保温力UP!ロング腹巻きは折り返して二重になっていますから腰回りの保温はバッチリです。パジャマがめくれて朝寒い!なんて事が起きません。身ごろ・袖・ズボンは起毛した細かな繊維が暖まった空気をキープするのであたたか♪ふんわりした肌ざわりが心まであったかくしてくれます。年配の方にも抵抗感のないカラーも魅力です。綿100%、化学繊維ではないのでナイロンなどに反応してかゆくなる方にもオススメです。 http://www.ukiuki.jp/special/2005_quiz_1.html
2006年01月20日
コメント(0)

バレンタインまで3週間と相成りました。寒いですが今から初めて『結果』を出すならスイミングがイイと思いますよ。単に有酸素運動するだけでなくて、ウォーキングしながら水の中で蹴りやパンチをすることで筋トレにもなります(マジメにやると筋肉痛になります)。股関節や肩関節も大きく動かすのでその周りの大きな筋肉をしっかり使います(=エネルギーを消費しやすい)。※でも、プール帰りに甘いものや油っぽいものを食べたら台無しです。タンパク質を中心に野菜を多めにして、糖分・油分を抑えめに。低脂肪乳・豆腐・ささみの蒸し物や魚の煮物なんかイイですね。※真剣にダイエット目的でプールに通っていた頃は、50分の水中エアロビと1時間程度の泳ぎとで一回に1.5kgくらい落ちました。次の日からすこしづつ元には戻ってしまうのですが、戻りきる前に週に2回くらいやったら確実にサイズダウンしました。身体全体を使うためにお通じもよくなるし、水圧でむくみが取れるのでその点もダイエットには最適ですね。で....そのお手伝いのためにも、06年新作水着をドンドンアップ中です♪新作水着、その他イロイロ!迷う前に始めてみましょう!--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月19日
コメント(0)

報告を忘れていました。体重は順調(?)に増えていて困りますが、血圧は絶好調です!しかもスイミングをすると下がるし脈拍も下がります。普段が人間離れした低さ(90-55とか85-50とか)なので、高血圧の心配は全然無いのです。むしろ最近は血圧が上がってきて(110-60くらい)快調なクボタです。たいてい慌てて更衣室からプールサイドに行くので、水に入る前は血圧が115-65・脈が92くらいです。準備体操して100mほど泳いだあとに脈の計測タイムがありまして、そこでは120-130くらいに上がっています。※鍛えた人はそんな位じゃ上がらないのですが。最後は自由タイムになるので10分ほどしっかり泳いでから上がります。そして血圧測定。全ての日で上が10ほど下がって100前後。脈拍も92→85位になっています。やはり水の中での運動は血圧安定にいいのですね~♪ Dr.須藤明治の健康ひとくちメモ 参照股関節を積極的に動かすからか、私の場合五ヶ月頃からひどかったのに痛まなくなりましたしね。家で「痛い!重い!だるい!」と暗くなっているくらいなら、思い切ってプールに出かけてみてはいかがでしょう?◇マタニティスイミング体験者ってどのくらいいるのかな? 参考資料:プレママタウン より http://www.premama.jp/jiten/pregnancy/preg47.html◇マタニティスイミング用の水着はどこで買えるかな? うきうき屋でも大人気商品たち。 http://www.ukiuki.jp/sw1_mama/index.html--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月18日
コメント(0)

こんにちは!今日は自分の水着を買うためにサイトに来ました。結婚前はスイミングクラブでインストラクターをしていました。アニマルくん水泳帽子には動物の耳や顔などついていてかわいいので、こどもたちがよく喜んで使っていましたよ~!ただ...泳げるようになってくるとちょっと邪魔になるみたいです。でも、そのキャップがとても気に入っているのでがんばっていました。プリントで動物シリーズに負けないようなかわいいものがあればいいなあ、と思います。また、ベビー水着よりちょっと大きい子用の水着があるとうれしいです。室内プールでも子供にとっては体温が急激に奪われるため、ワンピースではなくツーピースでお腹が出ないものがいいです。トイレのときにワンピースだと時間もかかるし水着が伸びてしまいます。着せる時も大変だからです。【和歌山県:Kさま 30代元インストラクター】 ◎ + ◎ + ◎ + ◎お便り・ご意見ありがとうございます!→ 現在ベビー水着を卒業してから小学校入学までのお子さま用の新しい水着を準備しています。※現在お買い物していただけるのはコチラのセパレーツがございます。http://www.ukiuki.jp/sw2_baby/kw_set_03.html 新しいものは近日中にお買い物していただけるよう 準備してまいります。 キャップにつきましても検討させていただきます。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月17日
コメント(0)
ナンダカンダと文句やらケンカやらをしつつも、当たり前に家族が揃って食べる夕ご飯。お早う!と挨拶をすれば必ずまた始まる次の日の仕事。そんな毎日が一瞬にして消えてしまった方々の11年前を思い出しました。あのころ私クボタは息子(今年11才になります。早いです。)がお腹にいて、明け方なんだかイヤな気分で目が覚めたのでした。もいちど寝直して朝食時にTVをつけたら世界がひっくり返っていました。でもその時大きな勘違いをしました。「この国では3日もあれば救助・援助はすべて行き渡るだろう。事態が収拾して行くだろう。」と。現実はそんな甘いものではなく、詳細はみなさんがご存じの通りです。二次災害で被害が莫大になったり、杓子定規的対応で外国からの援助を受け入れなかったり、心のケアも受けられないまま長いこと苦しむ方がいたり...。もちろん救助援助復旧に全力を傾けたたくさんの方々の努力あってこその今日ですが、守るべき子どもがいるからには、ぼーっとしていてはいけないんだ、と言うことを痛感したのでした。被害写真などはコチラをどうぞ。それ以来、水と一日分の食料、下着と懐中電灯、油性ペンやビニル袋と軍手とカッターだけは持ち出せるように用意しておいています。(でも家の構造上、押入に入っているので、緊急性は何とも言えません・・・)息子には火を消すこと、マンションのドアを開けること、けして頭と足にケガをしないよう座布団を使いまずは靴を履くこと、の3つを優先してやるように教えています。東京は(東京も)いつ、大地震に襲われるのか見当もつきません。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに身近な防災対策も見直したいと思う今日でした。阪神大震災から11年、教訓の継承誓う(日経新聞)http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060117AT1G1700F17012006.html
2006年01月17日
コメント(0)

16日発売の『AERA』(表紙は朝青龍関)に弊社の社長が掲載されています。巻頭特集の「自己改善で輝く人」の3番目の記事です。っって書かなくても水泳帽子をかぶってにこやかに笑っている人の写真がありますのですぐわかります。ぜひコンビニ・書店で手にとってご覧くださいませ。そこで社長と賛助社員がかぶっているのがこれ。http://www.ukiuki.jp/sw2_baby/kw_set_04.html小学生への評判上々です。ゴムがキツくないから頭が楽だ~と。忘れ物も減るし、髪の長い子でも絡まないから快適にゴーグルがつかえるのです♪色も選べる9種類。今週号はこんな表紙。 それにしても「イイ写真」なのですよ。さすが!素晴らしいカメラマンさんです...感動しました。店長拝
2006年01月16日
コメント(0)

順調に体重が増えていて気になります....。まだ3ヶ月はお腹にいるはずなのに今からこんなに増えてはマズい。むくみやすいのでその影響が大きいのですが便秘しているのも原因の一つです。(普段は便秘知らず)もう胃が押されているのでそんなには食べられないし、どうも妊娠して以来、農薬・添加物の少ない野菜中心の食生活が気分が落ち着くのでこれ以上にくさかな油を減らすのは逆によくなさそう。だいたい体重が増えるからって食べるのをやめるわけにはいきません。 妊婦のダイエットは危険 会社と家の往復で日頃の運動はほとんど出来ませんから、せめてマタニティスイミングには一生懸命通うことにしたい、と雨が降りそうな中出かけました。肌触りがさらっとして寒くないのがお気に入り♪の水着普段大きく動かさない(動かせない)足の関節もよく動かすことから、スイミングに行ってくるとお通じがよくなります。それに 水圧でむくみが改善されるカンジ がします。 腰痛も軽く なりますしね。不思議なのですが水中で運動したあとは血圧も脈拍も下がるんですよね~(これって 須藤先生 がブログで書いていらっしゃいました)。そう、数値的には日頃より不健康な状態のカラダはやはり適切な運動が必要なのです。不健康といっても正常な妊娠をしてるだけなんですが、カラダの体重バランスが崩れて血圧が上がって運動不足で下半身の血行が悪くなりがち。(人によっては尿タンパク値も上昇)充分不健康な状況です。意識して健康を保てるよう、これからもがんばります!今日は根菜類が食べたくなって、『けんちんモツ豚汁』という創作料理を作りました。はじめはけんちんを作るつもりだったんですが。大根・ゴボウ・里芋・にんじん・こんにゃく・モツ・ブタ小間をだしでゆっくりと煮て、寒いので味付けは味噌にしてみました。食べるときは刻みネギをたっぷりと。うどんを入れても美味しいので明日の夕食はそれで行こうかな?豚汁レシピ
2006年01月14日
コメント(0)
来週月曜発売の アエラ にフットマークが掲載されます。(いや...社長が掲載されるのだったかしら?)スゴい写真が載るらしいです。私たちもその詳細はわからないのですが。確か割と固い話題の多い雑誌だった気がしますが...。だからウチの経営方針とか商品開発にご興味をいただいたんだと思うんですが、写真はやわらかいらしい....(^_^;)今からワクワク(いや...ドキドキ?)です。みなさま、月曜日はアエラを手にとって、フットマークの現在をご覧ください!店長拝
2006年01月14日
コメント(0)
![]()
こうしてブログを書くのも日課となり、正月も携帯で更新する中毒患者のクボタです。商品の良さや面白い使い方、日々の出来事を書き留めるだけでなく、そこに自身の感じたことや願いなどがいやらしくない範囲でにじみ出ていたらいいなあと日頃思っています。著者の久米信行さんには実は昨日もお会いしましたが、気づきをいただくことがまたまた沢山ありました。久米信行著 ブログ道せっかく書くもので記録に残りますし、縁あってブログ友だちになる方もいらっしゃいますし、意外なところで知人に再会することもあるのですから、きちんと心構えを持って書きたいものです。(ほら、悪口を書くと自分に返ってきそうでしょ?会社の暴露ネタなんか書いてクビになった人の話もありますしね~。常識と節度とたのしい気持ちを忘れずにいたいです。)久米さんの『ブログ道』は前作『メール道』に続いてweb世界(?)を渡り歩くのに必読の指南書です。オススメするのは、いわゆるマニュアル本ではないから。ちまたには「こんなテクニックで儲かる」「この言葉に人はのせられる」みたいなマニュアル本は溢れています。『ブログ道』&『メール道』はそうではなくて、あたらしいコミュニケーションの方法としての提案です。かつて電話が普及したとき、かつてファックスが普及したとき、それぞれに最もきちんと伝えたいことが伝わる方法を模索していったと思います。それはマニュアル化でもあったでしょうし、同時に道具として使う人間の心構えでもあったでしょう。それと同じ事がwebツールで起こっていることから、私たちはブログもメールも漫然とではなく意志を持って使いこなし、より楽しい毎日にしていくことが必要になってきています。装丁、カッコイイ!
2006年01月13日
コメント(1)

ここぞとばかり美味しいものを食べ過ぎた感のある今日この頃。(クリスマスケーキから始まって、年越しそば・おせち・お餅・etc...)軽くなくヤバい!と思っている方は多いはず。でも小さな子がいると運動なんてできない!そんなことありません。親子で温水プールへ行っちゃえばいいのです♪水の中は効率よくエネルギーを使いますので普通に公園であそぶのよりずっとたくさんの運動をしたことになります。お子さんのお手々を引いてプールの中を歩き回るだけでも相当なエネルギー消費。何しろ水の抵抗という負荷がかかっていますので陸上の数倍力を使います。さらに水温は体温より低いのでその分体温を保つためにエネルギーを消費します。お子さんはパパ&ママといつもと違う遊びができて大満足。おうちに帰ったらきっとぐっすりお昼寝してくれるでしょう。わんわんセット 戌年企画=送料無料♪親子でしゃれてみませんか?ユニークな水泳帽子で、すれ違うみんながニッコリすること請け合いです!戌年企画でスペシャルサービス送料無料です♪※このセットを買うと他の商品を買っても送料無料になっちゃいます。--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月13日
コメント(0)

だから腰痛やひざ痛が出るんですね。オマケにカラダを支えている腹筋は大きく伸びたお腹の皮によってうす~くなっていますから筋力も衰えています。昔々、腰痛持ちだった頃のつらさを妊娠して思い出すことになりました。と、いうのもこの数年は「歩行楽らくタイツ(Feel Aligner(フィール・アライナ)」をはいていることが多く、腰痛はずっと忘れていたからです。面白いことにこのタイツをはく前とあとでは歩き方が違ってきていたようでして、1年以上はかなかった靴を久しぶりにはいた時、かかとのすり減り方に異常な違和感を感じました。つまりタイツをはき始めてから歩行の姿勢がよくなったのでかかとが均等に減るようになっていたんですね。でも昔の靴は癖のついた減り方をしているので改めて履くと気持ち悪い感じがしたわけです。普段はこれできちんとした骨の並び方をキープしている。で、話はマタニティ期に戻りますがおなか周りだけ急激に重くなるため、背中を後ろに反り返らせてバランスを保とうとします。⇒妊婦特有の立ち姿と歩き姿、になります。これがバランスは保てても腰には負担が大きく、腰痛となって現れてくるのでしょう。クボタは妊娠4ヶ月ころからかなりの腰痛を感じています。『妊娠のイロイロ』みたいな本によれば、妊婦の実に8割が何らかの腰痛(またはひざの痛みや背中の痛み)を感じるそうです。ガードルや靴の工夫だけでは対応しきれない時には、やはり筋力をつけることがよいのでしょう。深い呼吸(腹式呼吸)の練習にもなりますし、体調さえよければマタニティスイミングやマタニティエアロビ、マタニティヨガに通われることをおすすめする次第なのです。いろんな週数の方とお話もできてたのしいですよ♪--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク ※「○△週です」と言うと、すでに30週を超えている方からは「まだまだこれからねっ。ふふふっ」って視線が返ってくるんですが....クボタ残念ながら(?)二人目でございますので、陣痛出産授乳退院夜泣き離乳食ほか経験者なのです。昨日の検診にも息子をお供に連れて行きました。(大根とミカンを買いたかったのでその荷物持ち)すでに頭の直径が64mm。体重もわかるそうで医療技術の進歩には目を見張る今日この頃です。
2006年01月12日
コメント(0)

『冬用保温パジャマ 腹巻き付き 女性用(綿100バージョン)』腹巻き付き冬用パジャマ(定価12000円)を各色各サイズ1名さま計4名さまに♪◎二重の腹巻き付きで保温力UP!ロング腹巻きは折り返して二重になっていますから腰回りの保温はバッチリです。パジャマがめくれて朝寒い!なんて事が起きません。身ごろ・袖・ズボンは起毛した細かな繊維が暖まった空気をキープするのであたたか♪風呂あがりの湯冷めストップ!◎応募期間は2005年12月21日~1月10日まで★詳細&ご応募はこちらから!ご希望のカラー(ブルーまたはブラック)・サイズ(MまたはL)を必ずご記入くださいね!
2006年01月11日
コメント(0)

ウォーキングはじめる方、増えています。激増中。あちらでもコチラでも見かけます。ご夫婦やお友だちとお話ししながら歩くのは年配の方に多く、おひとりでものすごい勢いで歩いているのは若めの方に多いような気がします。やっぱり年末年始の「つい一口」が溜まってけっこうなボリュームになった方が多いのでしょう.....か。そういう影響だと思いますが、売れています↓ まず、インナーで歩行の姿勢を正しいモノにサポートすること、そして風を通さないアウターで保温を確保。間にTシャツや綿のズボンなどをはいていただけば暖かいし汗を書いても大丈夫。寒い中でも快適にウォーキングしていただけますね♪(イキナリ自己流でどしどし歩くとひざ痛めます)ウインドブレーカー、というくらいですから風を通さず、軽く、動きやすい工夫がいっぱいです。背中とひざには空気を通すようになっていてメッシュの裏地付き。靴を履いたまま脱いだり着たりすることもできるので便利です。(もともと陸上や球技の選手用に作ったものなので本格仕様)ただ。。。。。。。。大変申しわけありませんが上下のばら売りはしておりません。セット商品として作っていますのでその点だけはご了承くださいませ。逆に歩行楽らくタイツ(ダイエットタイプ)&美骨アンダーシャツは上下別々にお買い求めいただけます。上下サイズ違いでもOK。どちらも日常的にお仕事中やご家庭でもそのまま朝から夜まで着たままでOKなように柔らかい素材で作っています。ただ。。。。。。。。。。上下を合わせ買いすると送料が無料になりますのでオトクです。--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月10日
コメント(0)

成人の日(など祝日の一部)が移動するようになってからどうにも忘れがちですが、先日マタニティスイミングで一緒になったプレママは18才だとのことでした。私と同じ週数だったので同じ頃生まれてくるんですねえ。きっと運動会の親子競技ではかなわないわ~(^^;)若くてもそうでなくても一人目の子どもの時の不安感は変わらないと思いますが....自分の生活や考え方が確立している30代の方だと、お話していても気づきがたくさんあるような気がします。体調管理にも真剣さが違いますし。上の子が高学年になろうかという今になって、やはり健康でいることって親から子にしてあげられる大切な事の1つだと思うようになりました。それは息子がドンドン強く丈夫になっていくのに反比例し、私の実家の両親は目に見えてカラダの調子が悪くなって行くからなのです。(そんなわけで息子は私の実家にいる間は大切な労働力として取り扱われています。)間にいるワタクシ娘は、といいますと、たのしくお気楽にマタニティライフを送っていますのでまずまず健康。(妊娠による腰痛や便秘は誰にでもあることですからね。主治医も「問題なく順調♪」と言ってくれてますし。)息子にも家人にも別に住んでいる家族にも、もう産み終わった友人多数にも、さらには勤務先・お客さまにまでお気遣いいただいてとっても幸せな妊娠生活です。あとは産後の回復が順調になるよう、体力をつけたりカラダを柔らかくする体操をしたりすることが必要なくらい。ベビーはどうせ昼夜泣くモノだし、熱も出すし、ワガママもするし、という落ち着きもあるので特に不安になることもありませんし。※不安なのは保育園に入れるかどうかだけです。仕事に戻れるかどうかは働くママの一大関心事ですから。成人の日に思うのは息子が成人するとき、またお腹の子が成人するときまで元気でいてあげたいなあ、ということです。友人には早くに親御さんを亡くしたり、長期にわたって介護の必要な家族がいたりもします。よく友人が「私が倒れたりすると共倒れで大変だから」と言うのを聞きました。人の子の親になった今、自分の健康をきちんと管理すること、まずはそこを押さえた上でがんばりたいなあ、と思うこのごろです。--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月09日
コメント(0)
![]()
張り切っていたのに体のだるさと睡眠不足で見送り。残念ですが妊婦生活に無理は禁物。久しぶりに椅子に長時間すわる勤務で疲れたのかもしれません。(電車や駅は連休で混んでいるし、プールのある施設は大規模商業施設なのでこんなときに出かけたらインフルエンザをもらいそうな気がしたのです)息子はまだ実家で正月の続きを楽しんでいるし(でも雪かき三昧)、家人は趣味の会で出かけたので、久しぶりにひとりで過ごす午後となりました。コタツを省スペース布団に替えたところ、スペースは省なのですがエネルギーロスが多く暖まり方が悪くなっていました。そこでコタツの中掛けを作成。これは通販雑誌に載っていたカタチをまねて自宅にある布地でつくりました。綿100%の薄物一枚とはいえ、装着してみたらあったか~い♪こんなカタチのモノを作りました↓綿100%にしたのは春夏はそのままテーブルクロスとして使いたいため。ついついコタツの下に読みかけの本などを置いてしまうのでちょうど良いかな~?ベビーが生まれたあと這っていってなめても洗えるので安心だし。綿100%、といえば二重仕立て室内着。発熱素材だし、二重だし、綿だから化学繊維がダメな敏感肌でもOKだし。女性用はレッグウォーマー部分が靴品にまでなっちゃう優れもの。サイズによっては売り切れ、または売り切れ間近だったりします。豪雪のお見舞いに雪国のご両親やご兄弟姉妹に贈るのもお勧めです。店長拝
2006年01月07日
コメント(0)

★ ギャンブルなお年玉! 『6』が出たらラッキー♪ >>> さあ、運試し。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新年ですから勢いよく行きたいと思います! 2006にちなんで『6』が出たら大吉★ 店長くぼたの独断企画第一弾、大好評です。 すでに3名のお客さまが『お買い物全て無料♪』の特典に輝きました。 ~~~~~~~~~~ そうです。 10人に一人は必ず特典が適用されるんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さあ、今度はあなたのお買い物が無料になる番ですよ! _______________________ >>>>>> ギャンブルなお年玉!への参加方法 >>>> もしかして、タダ? これは見逃せません
2006年01月06日
コメント(0)

すっかりマタニティ体型になった、クボタが身をもって体験するマタニティスイミング記録のコーナーです。 マタニティ水着お取り扱い中、でもあるワケなんですが、このところスイミングに行くのが楽しみで。だってーーーー!5キロの米袋体に巻き付けて歩いてるようなものですよ。体は重いし、腰は痛いし。(仕事中にお腹の中でベビーは大騒ぎするし。 ああ、集中できないったら!!!!)スイミングに行っていると全部忘れられるんですねぇ...これが....けして体力が付くほど頻繁には行っていませんが気分が爽やかになるのは確実。そういえば去年29日に行ったときは珍しく、真っ赤で花柄のマタニティ水着の方をお見かけしました。いやいや、どこでお求めに?なんて聞きませんけど、新鮮でした~。明るくてイイですよね♪全身はちょっと...なら、上だけ花柄、もかわいいですよ。マタニティ水着一覧
2006年01月06日
コメント(0)

ワタクシの先輩に【凶】を3回続けて引いた人がいます。未だかつてそんな不幸な(予感の)話を聞いたことがありません。大事な日の早朝、友人と都内某有名寺社にお参りしたところ、【凶】。大騒ぎをしていたら、掃き掃除をしていたお坊様が静かに、「【凶】は一定の確率で入っているものです。これに惑わされずに日頃の行いを慎み、心静かに本番に望んでください。」とありがたいお言葉。しかしそこで慎まないのが若者、おみくじを引き直したんです。そしたら、また【凶】。周囲の友人も慰めました。「○○%で【凶】が入っていると言うことは、2回続けて引く確率は△%だ!きっと今日は想い出に残る日になるんだよ!」と。そうそう、悪いことばかり考えては行けないんですよね。神社仏閣へのお参りの作法については大変厳しく教えられる学校だったものですから、若者とはいえその辺はきちっと押さえてお作法通りにしていたらしいのです。お坊様もそばでニコヤカに掃き掃除を続けていらっしゃったそうです。でもその先輩はあんまり運の強くない方でだったので、それでも不安になってしまい3回目を引いたんです。(やめときゃいいのに)そして、3回目の【凶】。友人は無言になり、本人は青ざめ、お坊様は............静かにその場を立ち去って行かれたそうです。(かける言葉もなかったのかも) ◎ + ◎ + ◎ + ◎今年、初詣でおみくじを引いた方も引かなかった方も豆知識としてどうぞ! ↓↓↓↓おみくじ…その勘違いが運を逃します http://allabout.co.jp/family/seasonalevent/closeup/CU20060103A/index.htm オールアバウトジャパン記事より神社仏閣は冷え込みます。どうぞ暖かくしてお出かけくださいませ。 ※その先輩ですが、結局その日大きな失敗もなく無事にイベントを終えることができました。開き直ってたぐいまれな運勢だと信じたらしいです。ま、気の持ちようでなんとでもでもなってしまうモノですね。
2006年01月06日
コメント(0)

うきうき屋店長 久保田様いつもお世話になっております。昨日、親戚宅より家に戻りましたら「マジカルほっと綿・発熱ひざ掛け」が届いていました。さっそくひざにかけたり肩にかけたり、とイロイロ試しています。あったかいです。サーモンピンクがかわいいですね!私の好きな色です。しかも「体から出す水分を吸収し、発熱する」とか。親戚宅は暖かい地方なので戻って関東の寒さにビックリでしたがこれは今年の寒い冬に最適です。大切に使わせていただききますね!ありがとうございました。先ずはとりあえずお礼まで。【栃木県:Wさま(50代女性)】 ◎ + ◎ + ◎ + ◎お便りありがとうございます。お役に立ててうれしいです♪お手持ちの綿ひもなどをつけますとより便利ですのでぜひお試しくださいね!現在のプレゼントは冬用パジャマです!腹巻き付きでなめらか高級綿。みなさまのご応募お待ちしています!--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年01月05日
コメント(0)

今日は東京に帰ってきても寒い!!と感じるお日柄で、ついに小さな電気ストーブを買ってしまいました。体はいろんなグッズで武装しているので大丈夫なのですが、手先がかじかむのです。(いえ...ガスストーブはあるのですがこの2年ほど使っていなかったんです。コタツで何とかなってしまうので。寒い地方のみなさまごめんなさい。) ↓クボタ武装中のグッズたち↓そこはかとなく暖かさを感じる程度の小さなストーブですが、あるなしでは大違いですね。明日から本格的に仕事始めの会社が多いことと思いますが、どうか暖かくしてお出かけくださいね。たとえば足下、「レッグウォーマーなんて短いもの・・・」とお思いのお父さんも多いかもしれません。しかし!これがあるとないとでは大違い。足下からの冷気がシャットアウトされるのでホントに楽です。(しかも発熱素材だし)今年は実家近辺でも異常に雪が多く、滞在中にも毎日のように男性陣が雪かきをしていました。そんなときも吸汗(吸湿)発熱繊維エクスの レッグウォーマー は大活躍していましたよ♪あったかグッズはにて取り扱い中です(*^_^*)
2006年01月04日
コメント(0)

泳ぎたいです。コタツに座っている時間が長いとやはり少し腰が痛むし、なにより年末年始は食べちゃうものです。(で、ご存じの通りお通じがよろしくないわけです)体が重いんですよ....で、水の中だと軽いし、手足は自由な角度で動かせるし、ちょっと伸びたりジャンプしても安心だし(すぐよろけるからなあ)。でもマタニティのお教室は曜日が決まっているのでそこにしか行けません。こんな妊婦体型で市民プール(区民プール)行ったらダメって言われそうだし。行ってみようかなあ.....家人が一緒なら入れてくれるかしら? 注:この麗しい女性はモデルさんです。けして店長ではありません。店長拝
2006年01月03日
コメント(0)

今年はしあわせな事に母校が出場しています。実家の母が大の駅伝好きで、一日から毎年三が日駅伝のTV観戦するのにもお付き合いできる、というものです。途中劇的な巻き返しがあったり、雨が降ったり、箱根駅伝は何度見てもおもしろいのですが、母校が出ていると力も入ります。雪が降りそうな事もあり、仕事しながらついに往路全部見てしまいました…小涌園辺りの中継では、ユネッサンのキャラクターが何度も映りました。(ユネッサン4階の「ukiukiアクア健康広場・箱根店」の八島店長も仕事三昧の正月でしょう)今日気がついた事。選手の中には膝を囲むようなテーピングをしているひとが何人も。一つの学校だけではないので、広く知られた理論なのでしょう。で、膝(腰)を守る、といえば、歩行楽らくタイツ!山でのハイキングをした方からの「帰り道も膝がガクカクしなかったし、翌日の筋肉痛もほとんどなかった!」とのお便りが忘れられません。初ウォーキングのお供に一枚あると安心です。
2006年01月02日
コメント(0)

☆新着!戌年にちなんで → ユーモアのわかる方向き?? >> http://www.ukiuki.jp/sw2_baby/bw_cap_17.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~o 。° 。° ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ 水着で元気工房 う き う き 屋 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛~~~~~~~~~~~~~~~~2006.01.01 [0000091] 新年おめでとうございます! ▼‥▼ あたらしくご縁のできた方、はじめまして。 ∧・/ いつもお読みくださっている方、こんにちは! / ~ 『水着で元気工房 うきうき屋』店長のくぼたです。 ⌒ヽ / ⌒) | http://www.ukiuki.jp/ V ∠ |_ http://www.ukiuki.jp/attaka/index.html 一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一 ■ 新年のご挨拶◆ 冬季休業と商品発送について。★ ギャンブルなお年玉! 『6』が出たらラッキー♪ >>> さあ、運試し。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昨年中はたいへんお世話になりました。 ひとかたならぬご愛顧をいただきまして 誠にありがとうございます。 うきうき屋&あったか屋からあなたの元に巣立っていった 水着、水泳帽子、タオル、インナー・・たちは元気でしょうか? 今年もあなたの笑顔がもっともっと輝くよう、 お手伝いができましたら幸いです。 それでは、うきうき屋の本社、 フットマーク株式会社 代表取締役 磯部成文より年頭のご挨拶です。■ 新年のご挨拶 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ みなさま 新年明けましておめでとうございます! 昨年は「うきうき屋」を大変お引き立ていただきまして 誠にありがたく、心から厚くお礼申しあげます。 「うきうき屋」は本年三年目を迎えますが、 みなさまお一人おひとりの健康に役立つ商品とサービスの開発を より一層、心がけて参ります。 久保田店長をはじめスタッフ一同、 皆様のさらなる健康づくりのお手伝いをさせていただきますので、 どうか引き続いてお引き立てくださるよう、お願い申しあげます。 あなたさま、ご家族のみなさまにとって、 この一年が健康に満ちあふれ、輝かしい年となりますよう こころよりお祈りいたします。 ____________________________ ---Oooo。 ---( ) 開発した介護用品、水泳用品は約20,000種類! ----) / 健康によく効く「足あとマーク」の会社です。 ---(_/ F O O T M A R K http://www.footmark.co.jp/ フットマーク株式会社 代表取締役 磯部 成文 -Shigefumi Isobe mailto:isobe&footmark.co.jp  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◆ 冬季休業と商品発送について。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄現在うきうき屋&あったか屋、並びにフットマーク株式会社は冬季休業をいただいております。 ◎冬季休業期間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12/29(木)~1/4(水) ※商品お申し込みはこの期間も受け付けております ※休業期間中はお問い合せにお答えできませんので なにとぞご了承くださいませ。 メール・FAXにてご連絡いただきました分については 1/5より、受付順にお返事させていただきます。 ◎商品発送とお届け  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1/6(金)よりご注文受付順に発送いたします。 ※運送便・道路がたいへん混み合っていますので お届け日時がご希望通りにならないこともございます。 なるべく余裕を持った日程にてご指示くださいませ。どうぞご理解いただけますようお願いいたします。★ ギャンブルなお年玉! 『6』が出たらラッキー♪ >>> さあ、運試し。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新年ですから勢いよく行きたいと思います! 2006にちなんで『6』が出たら大吉★ そうです、店長くぼたの独断企画第一弾です。 上司の浜辺さんが仕事始めにコレを知って驚いても、 もう始めちゃってますから~(^_^)v _______________________ >>>>>> ギャンブルなお年玉!への参加方法
2006年01月01日
コメント(0)

あけましてお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!(^▽^)ゴザイマースなんじゃこれ?・・・・・・・もとい。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。※ただ今実家にて妹のPCから書き込み中なので変換がへんです。ネットは妹のマシン経由でないとつながりにくいので。どーも若い人の携帯向きな単語登録がドッサリされているようです。。。さて、気を取り直して。ただ今、新作水着のご紹介をするべくガシガシ写真を加工中です。何しろ寒くて外には出られないし、足(車)がないと田舎はどうにもならないし、お正月番組はにぎやか過ぎて頭が痛くなってきたので止めて。・・・気がつくと仕事をしているクボタです。中毒かもしれません。 こんな和柄がエレガントな06水着を準備中。どうぞお楽しみにお待ちくださいませ!店長拝
2006年01月01日
コメント(1)
全36件 (36件中 1-36件目)
1