全13件 (13件中 1-13件目)
1

小・中学時代の友人と中華を食べにいってきました。最近移転して大きくなった「李宮」さんです。板状餃子、麻婆豆腐、酢豚、豚肉とにんにくの芽炒め、野菜たっぷりチャーハン、コーンと卵のスープ、麻婆豆腐がちょっと辛すぎたけど、友人が大の辛いもの好きだったので食べてもらいました。たまに食べると中華もおいしいですね~うっきーの一番のお気に入りは最後に食べたデザート♪ジャスミンティーゼリーの上に杏仁豆腐がのったやつです。ココナッツみたいに甘すぎることもなく、後味がすっきりしてて本当においしかったです。合計 一人当たり2575円也。食べすぎ?コースを取ったほうがよかったかな~?
2007年02月28日
コメント(0)

出勤途中、ふと空を見ると・・・虹を発見!!みえるかな~?久しぶりにみたので、なんだか嬉しくなって、思わず車中から写メってしまいました(危ないので、良い子はマネしないでくださいね)電線がじゃまして見えずらいけど・・・職場に到着して再度、空を見回しましたが既に消えていて。なんだか、得した気分になった、そんな朝でした
2007年02月27日
コメント(0)

今日の給食の献立は、そうめんとかまぼこのすまし汁、白菜のつけもの、レンコンの煮物、鮭の味噌煮です。おかずの割りにはご飯の量が多すぎて、困ってます。半分残して、翌朝のご飯にしました。呼び出しはスタートが術中の緊急輸血にはじまり、9件の検体と、インフルエンザ7件。やはり流行ってきましたね、インフルエンザ。大流行という感じはしませんが、気をつけねばですね。3時過ぎまで働き、お疲れです。数年前までは待機明けで、市内までお買い物~♪とか平気で行けてましたが、今は体力的に無理です。もう年なんでしょうか?認めたくないので、輝き続けられるよう頑張らないと!ですね。
2007年02月20日
コメント(2)

日本臨床細胞学会 熊本県支部学会に参加してきました。9:10~10:30が一般演題。婦人科、呼吸器、縦隔、乳腺・甲状腺。うち2題は去年、細胞検査士認定資格合格したばかりの2人による発表。会場からの質問にもきちんと答えていて、院内学会だけで大変な思いをした私にいわせれば、すごいな~と感心してしまいました。これから、こんな場面が増えるんだろうなと思うと気が重い…です。教育講演 10:20~11:50大分の甲状腺専門病院でしられる野口病院の技師を講師に迎え、「甲状腺細胞診の見方」というテーマで講演していただきました。年間に甲状腺の標本を3000枚~5000枚を見るということで、普通のスクリーナーが一生かけてもみることができないくらいの甲状腺のスペシャリストの講演とあって、すごくわかりやすいものでした。針吸引細胞診(ABC)をして、2分で染色、10分後に結果報告という迅速さには驚きです。エコー像との対比もあって、乳腺甲状腺エコーを始めてからもう一度、この講演を拝聴したいなと思いました。ぜひ、このタイトルの教本・アトラスを作ってくださいと座長や会場のご意見でした。納得、納得。うっきーも大賛成です。12:00~昼食。技師長、N瀬技師、M主任と三人で近くの喫茶店にランチを食べにいきました。帰りの道端でタンポポを発見!心はいまだ定まりませんが、季節は確実に春を迎えようとしているんだな~と思いました。13:30~15:00 特別講演「最新版肺癌取り扱い規約に沿った組織型分類と細胞診の対比について」お腹は満腹、室温も適温。不覚にもはじめの御略歴の話を最後に爆睡かましてしまいました。終了後、街に繰り出し。指輪の磨きに出していたのでそれを取りにいってきました。その行き道に素敵なワンピースを発見。今流行の「エンパイヤ ワンピース」です。写真ではイマイチ分かりづらいですが、モカブラウンとグレーの中間色のお色と、ハイウエストな切り変えと、Vネックがスリムに見えること、長袖なので季節を問わず一枚で着れるところとレーヨンのテロテロ素材が素敵でイギンスにも合うし、妊婦になっても着れそうなラクチンさ、それでいて、カジュアルすぎずエレガントな部分も持ち合わせているところ…いたくお気に召したうっきー。衝動で試着して、衝動でお買い上げしてしまいました♪また節約の日々に舞い戻りです(;へ:)仕事がんばります。
2007年02月18日
コメント(0)
勤務終了後、職員を対象に経営改革案の説明会なるものが行われました。各部署の経費節減案を提示し、病院の方向性の説明でした。「とにかく、赤字です。いずれ、本俸10%カットは覚悟しておいてください」という内容でした。去年は小児科、消化器、が閉鎖し、今年は呼吸器科、眼科、産科の常勤医師もいなくなります。消化器内科は今年一人くることになっていますが、他の科は週に決まった曜日だけ大学からの応援や、外科など他の科の医師が代わりに診ることになります。医師が減るとどうしても、処方や検査量、入院患者数が減ってくるので収入は減ります。その分、健診部門が枠を増やし、宿泊ドックの数も増やすことになりました。定年者の補充は当然なく、減ったままの人数でこなしていかねばなりません。今の経営も、もって、2~5年。うっきーも、いつどうなってもいいように、手に職を!と現在腹部エコーを勉強中。4月からはドックの腹部エコーを担当します。なのですが、なかなかやる気が起きず、今日もこーやって日記を書いています。実際のところ、自分や同じ部署の人の待機あけや休みなどで、研修に入れる日は月に何日かしかなく、どやってエコーの勉強をしていいかわかりません。やる気が起きないのが一番、大きいのだとは思いますが・・・。はぁ~~どうしたものか。
2007年02月15日
コメント(2)

梅酒大好きなうっきー。今までにも何種類もの梅酒を試してきました。久しぶりに好みの梅酒に出くわしたので報告です(o ̄∀ ̄)ノ”宮崎県高千穂産梅使用 本格焼酎仕込みの梅酒です。アルコール14%~手造りの味を今に伝える「昔ながらの梅酒」は、厳選した良質の梅と、本格焼酎で造り上げた昔ながらの味と自然なおいしさが特徴の逸品です~とろっとした舌触りと、甘みでロックにしちゃうとアッという間になくなってしまいます。炭酸で割ってしまうと、この梅酒のとろみと甘みと味わいが薄れちゃうし、とつまらんことで悩んでしまう私。どうも最近、晩酌が定着してきちゃいました。そのせいか体重が2キロも増えてしまい、臍の下のお肉が余ってきました。残業続き、運動不足、精神不安定、不摂生な生活、やばい、やばいです。まずは、運動不足を解消しないと!!最近よく一緒にご飯を食べたり交流のある、おなじく酒好きな(?!)小中学校の同級生とバドミントンをしようと話しています。どなたか下腹部に効くストレッチご存知ありませんか?ご教示くださーい八(^□^*) オネガイ!!
2007年02月15日
コメント(2)
本日は、誰が決めたのか聖バレンタインデー女の子が好きな男の子に告白してよい日なんだそう。なのに、うっきー。ダーと至上稀に見る大喧嘩をしてしまいました。原因は・・・わたしの気持ちの揺らぎです。自分の思い通りにならない苛立ちから、ダーに八つ当たりしてしまってる自分に嫌気がさしてきました。何のために結婚ってするの?分からない・・・先日、H女史やO嬢に言われ、考え込んでしまいました。こんな気持ちでダーと接してはいけない。しばらく誰にも会いたくない気持ちです。というか会ってはいけない。ダーがインターホンならして会いに来ましたが、でませんでした。チェーンをかけていたのでダーは少しの隙間から「あけてくれー」といってましたが、出ず。出なかったというか、どんな顔して会えばいいのかわからなかったのです。メールがきたけど返事もしませんでした。なんて返したらいいのかわからなかったから。すると、「帰ります。話し合いしたかったのに。」それから、これを書いている今日で12日。連絡をとっていません。これからどうなるんだろう?わかりません。自分がわかりません。とにかく、毎日仕事をこなしていくことだけが私を動かしてくれます。早く春が来ないかなー・・・
2007年02月14日
コメント(2)

女友達3人でランチにいってきました。上乃裏通りにあるステーキのお店「淀川」さんです。お昼時とあって待ってるお客さんが何人か…H女史のお知り合いのお店だそうで予約を入れていただいていたので割りと早く席に案内していただきました。大繁盛、の結果、狙っていたハンバーグセットは完売とのことで、「和牛ヒレステーキセット」にしました。デザート&コーヒー付けてもらって1850円です。一品目:ほっこりとした陶器の器に盛られたサラダです。黒ごまペーストのドレッシングがなんとも食欲をそそります。二品目:コーンスープ。メイン:ステーキに白味噌の味噌汁、ご飯、お漬物つきです。浸けダレが何とも素敵で、しお・黒胡椒・わさびたれ・ポン酢にもみじおろし、お好みのたれでいただけます。H女史とO嬢は中でもわさびだれ、がお好みだそうです。どれも普段のふつーのたれとは全然違う新鮮な味でした。どれか一つと言われれば、わたしは塩&黒胡椒が好きでした。塩で食べておいしい肉は本当に良い肉なんだと聞いたことがあります。ラスト:デザートの盛りあわせ、コーヒーです。クレームブリュレ・チョコレートケーキ・イチジクとバニラアイスがワンプレートに盛られています♪帰り際、O嬢がたまたま来てたお客さんと大学時代のお友達だったようで、盛り上がっていると、突然そのお客さんから「もしかして、うきちゃん?」と話しかけられ、驚きました!!(゚ロ゚屮)屮なんと、わたしの小学校時代の同級生でもあったのでした。でも私転校生で1年くらいしかいなかったのに、よく覚えていてくれていたなぁとなんだかあったかい気持ちになりました。世の中ってどこでつながっているかわからない。一期一会人との出会いを大事にしなきゃな~って思いました。その後、3人でバレンタインのチョコを買いにデパートへ!熊本のデパートといえば鶴屋です。全国うまいもの市もあっていたので、そちらにもいきました。人ごみを掻き分けかきわけ、六花亭のレーズンサンドを狙って行ったのですが、既に完売のプラカードがたっており、人ごみから出てきたうっきーの左手にはなぜか、「紀州南紅梅の幸福梅 塩分8%」が2パック握られていました。だって~~試食したらおいしかったんでー(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘおまけするって言われたんで、つい2パック買ってしまいました自分用の「ロイズのビター生チョコ」やら「オレンジピールのチョコ」も購入し、美味しいランチと懐かしい再会で、久しぶりにあったかい気分になれました。H女史、O嬢、またランチご一緒させてくださいね~~( ̄∇ ̄*)v
2007年02月12日
コメント(0)

特になんの用事もない休日。日頃できない掃除、洗濯などをやっつけて、草花の水やりをしていると・・・出てるじゃあ~りませんかぁ?!3個植えたチューリップの球根。全てから芽が出てました。タグをつけていなかったので、どれが何色かは咲いてからのお楽しみですが、確実に春はやってきてるんですね~~みなさんとこではどうですか?
2007年02月11日
コメント(0)

今月最初の待機当番です。給食の献立はとろろ汁、鮭の塩焼き、がめ煮、ほうれん草のおひたし、ごはん。自分で作らずにご飯が食べれるってラクチン♪何でも美味しく感じます。幸せですね~~この日の当番は超忙しく、夜中の4時まで呼ばれ続けました。インフルエンザ患者も出始め、依頼のあった約半数が陽性。今年もA型インフルエンザが主流みたいです。ノロウイルスも静まった感があったと思ったら次はインフルエンザ。今年からうっきー。「ヤクルト」を毎日一本飲み始めました。毎年1~2回は腸炎にかかるうっきーσ(・_・)人手不足で忙しい中、体を壊すヒマなんてありません。腸によい善玉菌を取って、免疫力改善を!とヤクルトレディに毎日一本ずつ届けてもらってます。最初は美味しいジョアを日替わりで入れてもらっていたのですが、今月からは俄然 「カゼイ・シロタ株」の菌量が多い「ヤクルト400」←400億個入りです。に切り替えました。たかがヤクルト、されどヤクルト!!去年までだと1~2月頃にはお腹を壊して数日おかゆ・・・ってことが定番だったのですが、飲み始めてからは、風邪一つひきません。お腹も快調!お肌も順調!少々腐ったもの食べても、へっちゃらですヾ(ーー )ォィアトピーも腸の弱いのが一因だと聞きました。胃腸の弱い方、体調がイマイチだとお悩みの方、ぜひ一ヶ月間「ヤクルト400」をお薦めしますよ!400億の菌力をおためしあれ~~
2007年02月10日
コメント(0)

今年に入って毎日毎日、慢性的な残業続きでくたびれモードのうっきーです。帰宅は20時すぎ。キッチンに立つのも億劫ちょっとだけずるをして、まぜるだけ~のパスタにしました。クリームチーズソースをまぜるだけ、だとあまりにも味気ないので、ほうれん草とベーコンを炒めてまぜてみました。パンプキンスープはあっためるだけです( ̄∀ ̄;)>”あ~~~~嫁が欲しいっっ
2007年02月05日
コメント(0)

母とフェアにハシゴをしてきました。まずは地元の「白鷺荘別館」です。ここのガーデンウェディングがうっきーのお気に入り。「ガゼボ」と呼ばれる鳥かごのような形の白いモニュメントの前で誓いあった二人は”一生住む家に困らない”という言い伝えがあるらしい。そして、ドレスの試着会も行われており、ちらーっと中を見物してきました。すると、こんな風変わりな新郎の衣装がっヤマトタケルノミコト?!大和王朝のスタイルですね~横にあったモデルの写真はジャニーズの男の子だったんでさまになってましたが、一般人が着こなすのは難しそうでした^^;ちなみにこのスタイルの新郎の隣に立つ新婦は普通の色内掛けで良いそうですよ。次は熊本県菊池郡に位置する、セントジェームスクラブ迎賓館に行きました。ここは数年前に、職場の先輩の結婚式できたところ。到着すると、ちょうど「模擬挙式」の開始時刻だったので見学してきました。クラブハウスにひときわ高くそびえ立つチャペル大理石が敷かれた荘厳な祭壇。3人の聖歌隊の力強い独唱、そして、門戸が開かれてびっくり仰天新婦モデルの女性は高校時代の同級生でした; ̄∀ ̄)同じクラスにはなったことはなかったのですが、当時から痩せてて背が高くてかわいらしい感じの女性だったので、よく覚えています。神田うのを色白にした感じかな~?いや~びっくりしました。10年ぶりくらいですが、さらに美しさに磨きがかかってて。ただ、芸名で年齢にも多少サバをよんでありましたが・・・そんなことしなくても十分イケテマシタ模擬挙式のあとは会場見学。一軒家貸切タイプのハウスウエディング会場です。2種類のタイプがあって、先輩の時には「バークリー」という会場で行われました。バークリーは高い天井に美しいシャンデリアが吊るされた大きなパーティールームで、英国貴族の華やかな晩餐会をイメージした豪華でエレガントな空間。プール付きのテラスもあって、ウェルカムドリンクにと自由な使い方もできるそうです。もう一つは「オリエンタル」でプライベートガーデンに面したオープンスタイルの可愛らしいパーティルーム。プライベートガーデンでのデザートビュッフェやバーカウンターでのカクテルサービスなどアットホームなホームパーティができそうです。高砂席からのパノラマ写真を撮ってみました。ガーデンにはデザートビュッフェがセッティングされてました。こんなものセッティングしてしまったら、間違いなく女性はここから離れないでしょうねー。女性だけでなく男性も時間になっても席につかない人続出しそうなくらいゲストにとっては嬉しい催しですここセントジェムスクラブの婚礼料理はフレンチです。世代を問わず楽しめるように和のテイストも盛り込める懐石フレンチのフルコースその中の一部を試食させてもらいました。サンプルはこの二種類。フォアグラのソテーと海鮮素材のタルタルなんとか、かんとか?!ワンスプーンでしたが、大満足のおいしさでしたそのあと、ブライダルサロンでドレスや写真類を見学し、ブライズカフェでデザートと飲み物をいただきました。一日で飲み物(カフェオレ・コーヒー・アイスティー)3杯、母と5杯、デザートまでもが全て無料でした。嬉しいやら申し訳ないやら・・・; ̄∀ ̄)これも無料。最近話題のチョコレートファウンテン!!チョコレートが流れてくるタワーにイチゴやマシュマロやパイスティックをつけていただきます。時刻も夕刻で最後の客だったので、「全て食べていいですよ」と言われ、遠慮なく食べていると、母からストップがかかりました。おばちゃんも呆れる図々しいうっきーなのでございまあす。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ一軒家貸切タイプって高いのかと思っていましたが想像したよりも、安かったのでびっくり!ただ立地条件が、もう少し地元に近かったらなぁ~の割りには散々ご馳走になり、楽しませてもらいました。そう考えると、結婚を控えた人って本当にいろんな意味でHAPPYなのですね~~
2007年02月04日
コメント(0)

小中学校の同級生のAちゃんと飲みに行って来ました。去年偶然、仕事先で再会して意気投合。ここんとこ頻繁に一緒にご飯食べたりしてます。彼女はかなりの酒豪。Aちゃんは完全なビール党なのですが、彼女にとってのビールはみんなにとっての水と同じなんだそう。。。゙(ノ>
2007年02月03日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()