2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
色々迷っていたけど、ブログを楽天からティーダに移行しま~す。気づいたら、友達のほとんどがティーダだからね(^^;;)こちらのブログに移行(統合?)しますので、こちらもよろしくお願い致します!↓↓↓紅型キジムナー工房日記こちらは携帯からでも簡単に書けるので、マメに書いていこうと思います。
2008.03.10

最近はやっと天気がよくなってきたので、近くの勝山へ行き、三角山(正式名称は?)へ登ってきました。本当にピラミッドのような三角。。本当に登れるのだろうか途中にはなんと、旧日本軍の壕が!こんなところにもあるなんてビックリ。そして頂上に着きました!見た目ほどきつくなかったのでよかった~沖縄トレッキングの醍醐味は、やっぱり頂上からの眺めです。海も山も見えるこの絶景!本当に気持ちよかったこんなすごい山も、実は家から車で15分くらいのとこにあります。名護はやっぱりいいところだな~。紅型キジムナー工房日記も好評?連載中!沖縄の色々なブログがあります。クリックしてね(*^^*)紅型体験&小物販売「紅型キジムナー」
2008.03.07
あ、あんまり食べ物ネタばかりだと本当に紅型作家だと疑われてしまいそうなので、たまには仕事の話もしないと。。地球環境に少しでも役に立てばと思ったので、紅型エコトートバックを作りました!作ったと言ってもまだ体験で出し始めただけですが、けっこうエコトートバック体験で人気です!さすが環境などに興味がある人が多いのね。自分で染めた紅型のエコバックなら、大切にいつも携帯してもらえそう。環境にもいいし、お客様にも人気だし、こりゃ一石二鳥だねたくさん染めて、通販にも早いとこアップ出来るようにがんばりま~す紅型キジムナー工房日記も好評?連載中!沖縄の色々なブログがあります。クリックしてね(*^^*)紅型体験&小物販売「紅型キジムナー」
2008.03.04

南部旅行の続きですが、、やはり旅の楽しみはお食事?!なのでガイドブックにあまり載ってないところを紹介しま~す。まず、ランチに行ったのは沖縄では有名な「わちばる太郎」ところでわちばるってどういう意味なんだろ・・こちらは養殖場と隣接なので、安くてボリューム満点!車えび料理が特にオススメです。ランチセットこれで1,000円でした(^^;;)続いて夜は、ウエルサンピアの方に聞いておすすめを紹介していただきました。やっぱりおいしいお店は地元の人に聞くのが一番!そして行ったのは割烹「常」さん。ウエルサンピアから車で5分くらいのところです。こちらも安くてボリューム満点!お昼あれだけ食べたのに、またこのボリュームかい?!こちらは、寿司御膳なのに、天ぷらもすごい量で寿司なんだか天ぷらなんだか。。ややこしや~(-◇-;)これで1,500円!もう腹いっぱいすぎて、倒れそうになりました(でも完食)ウエルサンピア旅行楽しかった~!毎年冬は定番にしたいです!紅型キジムナー工房日記も好評?連載中!沖縄の色々なブログがあります。クリックしてね(*^^*)紅型体験&小物販売「紅型キジムナー」
2008.03.03
全4件 (4件中 1-4件目)
1