南風のメッセージ

南風のメッセージ

2011/12/15
XML
前回からの続きで、奥多摩の氷川渓谷の紅葉探しです。
奥多摩駅からあまり遠くないところに橋がたくさんあります。
中でも吊り橋ふたつが近い距離にあるというのが魅力でした。(^o^)

登計橋の秋
登計橋の秋 posted by (C)みなみたっち

昨日、最後に見上げた吊り橋は氷川小橋ですが、川原からもう一つの吊り橋を見ることができます。
登計橋というおもしろい名前の吊り橋です。
この橋は川原から撮っても趣がありました。






そして、ご無沙汰の「鳥撮りコレクション」106になります。(^o^)

カワガラス
カワガラス posted by (C)みなみたっち


昨年もこの川の下流で出会っていますが、しっかりとは撮れていませんでした。
今回、カワガラスを見つけたのであわてて広角レンズから望遠レンズにかえて撮りました。








カワガラス片足あげて
カワガラス片足あげて posted by (C)みなみたっち

カワガラスはスズメ目カワガラス科の約22センチくらいの鳥です。
ムクドリよりも小さいのです。
片足をあげました。
全身の色は黒かっ色またはチョコレート色で、足は銀色です。







カワガラスかいかいぽーず
カワガラスかいかいぽーず posted by (C)みなみたっち

「かいかい、かいいのー」ポーズをとっていますが、写真が小さいですね。(^^;)
写真をクリックして「他のサイズで見る」にすると、もう少し大きく見えるかと思います。
谷川や山地の湖にすんでいます。







カワガラス飛ぶ1
カワガラス飛ぶ1 (C)みなみたっち

川や湖の底を歩きながら水生昆虫などをさがして食べるそうです。










カワガラス飛ぶ2
カワガラス飛ぶ2 posted by (C)みなみたっち

北海道、本州、四国、九州などにすむ留鳥です。










カワガラス二羽
カワガラス二羽 posted by (C)みなみたっち

なんとよく見たらカワガラスは二羽いました。










カワガラス飛ぶ3
カワガラス飛ぶ3 posted by (C)みなみたっち

さえずりは、「チチージョイジョイ」で、地鳴きは「ビッ、ビッ」だそうです。
まだ、はっきり聞いたことがありませんが。(^^;)

そして、二羽目も飛んでいきました。






氷川小橋
氷川小橋 posted by (C)みなみたっち

昨日多摩川の川原から見上げた氷川小橋です。
この吊り橋はかなり揺れます。
若い男性グループが写真を撮ったりわさわさ歩くので、結構揺れました。(^^;)
右奥に見える橋が車の通る昭和大橋で、左には見えませんが氷川大橋があります。
この吊り橋から紅葉を眺めるのがなかなかです。


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっかりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/12/16 08:07:55 AM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
toyono さん
氷川小橋の紅葉画像はなんか風情があって気に入りました。ゆれるのは好きで無いですが、四季の変化など撮ってみたいですね。カワガラスGetとはラッキーでしたね。goodjob
!さえずりは、「チチージョイジョイ」で、地鳴きは「ビッ、ビッ」・・・覚えておきます。このところ成果少なしの撮り、昨日庭木の刈り込み中に匠が左手骨折との報あり、お見舞いです。 (2011/12/15 09:28:24 AM)

Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2  
吟遊詩人 さん
いわゆる“カラス”はあまり好きではありませんが、カワガラスは色が綺麗でかわいい鳥ですね。
むう…、またも吊り橋
(-.-;)
そんなわざわざ橋を揺らすような連中にはミサイルキックをお見舞いです!
(`ヘ´) (2011/12/15 09:37:14 AM)

Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
オスン6757  さん
紅葉の氷川小橋、素敵ですね。

みなみたっちさんの写真を拝見していると、鳥たちの生き生きとした姿がひしひしと感じられます。 (2011/12/15 11:22:02 AM)

Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
saltyfish  さん
106ですか~ すごい数ですね。 
これもカラスなのですね。 (2011/12/15 12:50:17 PM)

Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
写 素人 さん
鳩ノ巣渓谷の紅葉も綺麗ですが、氷川渓谷の紅葉も綺麗ですね。つり橋を見上げて紅葉を見るのもなかなか見応えがあります。綺麗に撮られました。m(_)m

カワガラスの写真は難しいです。黒が強くて絵になりません。
いくら撮っても絵にならずいつもボツです。これも紅葉と同様に綺麗にとられましたね。目がパッチリ入ってました。
これでコレクション106」ですか、羨ましく多いですね。
m(_)m
(2011/12/15 04:49:52 PM)

Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
cocoa さん
カワガラスの足は銀色ですなのですか。
川の流れの早い所では餌を捕るのは難しそうですね。
「生きて行くって大変だよ」と言ってるように見えます。
「ここにいつまでいても無駄だよ。もう、母ちゃん、帰ろうよ」とか何とか言って飛び去ったとか。(^O^)

吊り橋を渡るこつがあるとしたら目をつぶって渡ること。
これ以外無いですね。(^-^) (2011/12/15 04:50:57 PM)

カワガラス  
カワセミばりの名モデルでしたね

ところでお怪我をなさったとか・・だいじょうぶですか?
ズームレンズも・・痛いですね~ (2011/12/15 05:10:26 PM)

Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
猫のマンマ さん
こんばんは(^^)昨日今日と失礼してしまって!!
最近どうしたのかなぁ~~~もう頭がボケてきて
いるのか・・・ごめんなさい!
今、昨日の記事も拝見しました<m(__)m>

奥多摩にいらしたんですねぇ。
実にたっちさん行動的ですっ@@
動かないとなったら全く動かず寝てばかりの私は
反省!!
で~~動けば・・あっちこっちご訪問忘れてしまって
ご無礼しています。

今年の紅葉は実際にはあまり目に出来ないので・こちら
で楽しませて頂いております(^^)

そう~つり橋お好きだそうですねぇ@@
私写真で見ても背筋がぞくぞくします(><)

カワガラスって普通の烏とは違うんですねぇ。
初めて見ました。
でも真っ黒カラスより可愛い感じですねぇ(^^)
(2011/12/15 05:32:40 PM)

Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
大三元 さん
氷川小橋(吊り橋)よい景色ですね。
かなり揺れましたか!!
鉄製ロープで吊ってありますが
渡る所は木製で出来てるようですね。
吊り橋、興味がありますね。(^<^)
(2011/12/15 06:43:55 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
toyonoさん
>氷川小橋の紅葉画像はなんか風情があって気に入りました。ゆれるのは好きで無いですが、四季の変化など撮ってみたいですね。カワガラスGetとはラッキーでしたね。goodjob

吊り橋はなかなか絵になるのです。(^_^)
揺れるのもたまには楽しい?かもしれませんよ。(^^;)
カワガラスが撮れてうれしかったです。

>!さえずりは、「チチージョイジョイ」で、地鳴きは「ビッ、ビッ」・・・覚えておきます。このところ成果少なしの撮り、昨日庭木の刈り込み中に匠が左手骨折との報あり、お見舞いです。

それは、お気の毒ですね。
(2011/12/15 09:57:23 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
吟遊詩人さん
>いわゆる“カラス”はあまり好きではありませんが、カワガラスは色が綺麗でかわいい鳥ですね。

はい、あのカラスと違ってとってもかわいい貴重な鳥でした。(*^_^*)

>むう…、またも吊り橋
>(-.-;)
>そんなわざわざ橋を揺らすような連中にはミサイルキックをお見舞いです!
>(`ヘ´)

いやー、そんなに苦手なのですね。
知りませんでした。(^o^)
(2011/12/15 09:58:18 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
オスン6757さん
>紅葉の氷川小橋、素敵ですね。

はい、なかなか吊り橋は情緒があって良いですよね。(^o^)

>みなみたっちさんの写真を拝見していると、鳥たちの生き生きとした姿がひしひしと感じられます。

わーい、うれしいお言葉をありがとうございます。m(_ _)m
(2011/12/15 09:59:11 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
saltyfishさん
>106ですか~ すごい数ですね。 
>これもカラスなのですね。

カワガラス科とカラス科ですので、ちょっと違いはありそうです。(^^;)
実際は106よりももう少し多いようですが、撮っているのに未だご紹介していない鳥がいそうです。(>_<)
(2011/12/15 10:02:50 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
写 素人さん
>鳩ノ巣渓谷の紅葉も綺麗ですが、氷川渓谷の紅葉も綺麗ですね。つり橋を見上げて紅葉を見るのもなかなか見応えがあります。綺麗に撮られました。m(_)m

わーい、ありがとうございます。
吊り橋は撮っても絵になりますし、乗ってもおもしろいので好きです。(^o^)

>カワガラスの写真は難しいです。黒が強くて絵になりません。
>いくら撮っても絵にならずいつもボツです。これも紅葉と同様に綺麗にとられましたね。目がパッチリ入ってました。
>これでコレクション106」ですか、羨ましく多いですね。
>m(_)m

ありがとうございます。
絵にならなくても撮れるだけでうれしいです。(^^;)
実際は106よりももっと撮っていますが未だに紹介が間に合っていません。(^^;)
(2011/12/15 10:04:29 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
cocoaさん
>カワガラスの足は銀色ですなのですか。
>川の流れの早い所では餌を捕るのは難しそうですね。
>「生きて行くって大変だよ」と言ってるように見えます。
>「ここにいつまでいても無駄だよ。もう、母ちゃん、帰ろうよ」とか何とか言って飛び去ったとか。(^O^)

cocoaさまは相変わらずお話作りがお上手ですね。(*^_^*)
会話が聞こえてきそうです。(^_^)
ここでカワガラスに出会えてとてもうれしかったです。

>吊り橋を渡るこつがあるとしたら目をつぶって渡ること。
>これ以外無いですね。(^-^)

えーっ、それはこわいですよ。
一番落ちそうですから。(^^;)
(2011/12/15 10:06:53 PM)

Re:カワガラス(12/15)  
5sayoriさん
>カワセミばりの名モデルでしたね

ありがとうございます。
尾羽をちょっとぴこんとあげたようなポーズがかわいい鳥でした。

>ところでお怪我をなさったとか・・だいじょうぶですか?
>ズームレンズも・・痛いですね~

ご心配いただき、ありがとうございます。m(_ _)m
数年前の出来事でしたが、怪我はたいしたことはなく、レンズは修理不能で同じものを買い換えました。(^^;)
(2011/12/15 10:08:47 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
猫のマンマさん
>こんばんは(^^)昨日今日と失礼してしまって!!
>最近どうしたのかなぁ~~~もう頭がボケてきて
>いるのか・・・ごめんなさい!
>今、昨日の記事も拝見しました<m(__)m>

ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m

>奥多摩にいらしたんですねぇ。
>実にたっちさん行動的ですっ@@
>動かないとなったら全く動かず寝てばかりの私は
>反省!!
>で~~動けば・・あっちこっちご訪問忘れてしまって
>ご無礼しています。

秋になると紅葉探しに出かけたくなります。
11月中旬でしたので、まだあまり寒くはなくて何とか出かけられました。
だんだん外に出るのがおっくうになってきています。

>今年の紅葉は実際にはあまり目に出来ないので・こちら
>で楽しませて頂いております(^^)

ありがとうございます。

>そう~つり橋お好きだそうですねぇ@@
>私写真で見ても背筋がぞくぞくします(><)

ごめんなさいね。吊り橋の写真など出して。(^^;)

>カワガラスって普通の烏とは違うんですねぇ。
>初めて見ました。
>でも真っ黒カラスより可愛い感じですねぇ(^^)

はい、普通のカラスとはかなり違う種類ですね。
(2011/12/15 10:11:07 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
大三元さん
>氷川小橋(吊り橋)よい景色ですね。

ありがとうございます。
吊り橋のある風景は好きです。

>かなり揺れましたか!!
>鉄製ロープで吊ってありますが
>渡る所は木製で出来てるようですね。
>吊り橋、興味がありますね。(^<^)

さすがは建築にかかわっていらっしゃるのでご興味がおありですね。(^_^)
揺れない吊り橋の方が好まれる方も多いのかな?
それとも、ぶらんこみたいにした方が喜ばれるのかな?(^^;)
(2011/12/15 10:13:16 PM)

Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
昼顔desu  さん
こんばんは。

カワガラスは渓流で何度か遭遇していますが ジッとしていない鳥さんですよね。
まだまともに写真に収めたことがありません。

川にかかる橋もそれぞれ趣きが違っていいです。
吊橋 あまり怖くないです。
何も考えないからだ と高所恐怖症の主人に言われますが その通りです(^^)

(2011/12/15 10:31:19 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探して2(12/15)  
昼顔desuさん
>カワガラスは渓流で何度か遭遇していますが ジッとしていない鳥さんですよね。
>まだまともに写真に収めたことがありません。

おおお、出会ったことがおありでしたか。
いそうでなかなかいない鳥です。
近寄れない上に素速いイメージがあります。

>川にかかる橋もそれぞれ趣きが違っていいです。
>吊橋 あまり怖くないです。
>何も考えないからだ と高所恐怖症の主人に言われますが その通りです(^^)

なるほどなるほど、私もそうかもしれません。(^o^)
(2011/12/16 08:14:49 AM)

Re:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探しに2(12/15)  
神無月 さん
あこがれの地、奥多摩の渓谷。

ミステリー物などで、よく出てくるし、野鳥にも沢山出逢えそうな気がして、いつか、いつかと言っている間に、何年も過ぎています。

やはり、我が家から行くには、日帰りでは、ちょっと遠い気がするのですが、いかがでしょう?

でも、ほんと、素敵なところですね!?

カワガラス。

この子も、最近とんと見かけなくなりました。

宮ヶ瀬湖周辺の川で、ときどき出会えてたのですが、
ここ二年余り、まったく姿を見ていません。

タイミングが悪いのかな? (2011/12/16 12:41:26 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション106「カワガラス」/紅葉探しに2(12/15)  
神無月さん
>あこがれの地、奥多摩の渓谷。
>ミステリー物などで、よく出てくるし、野鳥にも沢山出逢えそうな気がして、いつか、いつかと言っている間に、何年も過ぎています。

残念ながら野鳥には数えるほどしか出会っていません。(^^;)
紅葉の時期は人が多すぎるからでしょうか。
氷川渓谷はすいていましたが。(^^;)

>やはり、我が家から行くには、日帰りでは、ちょっと遠い気がするのですが、いかがでしょう?
>でも、ほんと、素敵なところですね!?

新宿方面から直通の奥多摩行きがありますので、それに乗れば日帰りも可能なようです。
でも、ひなびた?旅館に泊まるのもいいなあと思ったりして。(^_^)

>カワガラス。
>この子も、最近とんと見かけなくなりました。
>宮ヶ瀬湖周辺の川で、ときどき出会えてたのですが、
>ここ二年余り、まったく姿を見ていません。
>タイミングが悪いのかな?

宮ヶ瀬は行ったことがありませんが、野鳥の宝庫のようなイメージがあります。
カワガラス、どうしたのでしょうね。
(2011/12/16 08:33:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

曲まめ子 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 茅の輪くぐりをされたんですね。 立派な神…
Saltyfish @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 夏越の祓・・・大事な儀式なのですね。み…
Photo USM @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木30〕を…
空夢zone @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 昔の方は結構お参りに行ってらしたそうで…
和活喜 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New!  こんにちは。福岡宗像は曇り雨です。 …
5sayori @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 茅の輪くぐりされたんですね きょうは雨…
昼顔desu @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 茅の輪くぐり 唱えながら回り---いつも …
chappy2828 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! こんにちわ~♪ こちらは今日は雨降りです …
☆末摘む花 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! まあ、毎年茅の輪くぐりをなさっているの…
龍の森 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 延命 邪気ばらい 年中行事 良いですね

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

上高地へ 2日目 New! himekyonさん

うなだれる柏葉紫陽… New! tamtam4153さん

主人と一緒に近くの… New! 空夢zoneさん

歯医者さんでエアー… New! 曲まめ子さん

今日も蒸し暑い / … New! chappy2828さん

「カレー & 生卵問題… New! ☆末摘む花さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: