南風のメッセージ

南風のメッセージ

2019/01/22
XML
カテゴリ: 主に食べ物
昨夜は今年最初の満月で「スーパームーン」でした。

ちなみに、今年最も大きい満月は2月20日だそうです。見るの忘れそう。('◇')ゞ

普通に撮っても特におもしろくなさそうなので、WB(ホワイトバランス)を変えて撮ってみました。



左上・・・晴天日陰
右上・・・オート
左下・・・電球
右下・・・白色蛍光灯

見た目にはやっぱりオートが一番近かったかな。('◇')ゞ



親戚が集まる機会があり、今回は大洗のアンコウ鍋を食べようということになりました。
それに先立ち、17時半からホテルのロビーでアンコウの吊るし切りがあるとのこと。
どんなものか興味津々。さっそくカメラをかかえて見に行きました。




ロビーには思ったよりも大勢の人たちが見に来ていました。
なかなか空いている場所がなくて何とか見えるところを探して、人の間からの撮影になりましたが。







「七つ道具」というのは、アンコウの可食部分7つのことです。
「ぬの」というのは卵巣のこと。
アンコウは骨以外、捨てるところがないむだのない魚といわれています。






解体するのはメスのアンコウ約11キロのものです。
そして、この小さいのはなんと心臓だとか。
あまりにも小さくてびっくりしました。(*_*)















えらでしょう。
別名「歯ブラシ」と呼ばれているそうです。






これが一番おいしい?肝のようです。(アンキモ)








アンコウは深海魚です。
このアンテナをうまくつかって餌を探します。
















広げると蝶々のように見えるぬの(卵巣)です。
この縁取りのようなところに卵がついています。







卵がついているところを広げてくれました。
ほんとに布のようです。('◇')ゞ







最後はこんな風になりました。
ちなみに食用になるのは主にメスです。
オスはメスのヒレくらいの大きさしかなく、いつもメスにくっついています。
そして最後はメスに食べられてしまうそうです。( ;∀;)

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/01/22 07:35:52 AM
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

曲まめ子 @ Re:初めての相模原公園2(花菖蒲 江戸系)(06/17) New! 見ごろを過ぎていても どの写真も日本画…
空夢zone @ Re:初めての相模原公園2(花菖蒲 江戸系)(06/17) New! こんにちは。 こちらの大分県の佐伯市の…
5sayori @ Re:初めての相模原公園2(花菖蒲 江戸系)(06/17) New! やはり江戸時代にいろいろ改良されたんで…
chappy2828 @ Re:初めての相模原公園2(花菖蒲 江戸系)(06/17) New! こんにちわ~♪ 花菖蒲は咲き終わった花殻…
和活喜 @ Re:初めての相模原公園2(花菖蒲 江戸系)(06/17) New!  お早うございます。月曜日、北九州戸畑…
Saltyfish @ Re:初めての相模原公園2(花菖蒲 江戸系)(06/17) New! 派手な花の形に派手な紫色・・・見応えが…
昼顔desu @ Re:初めての相模原公園2(花菖蒲 江戸系)(06/17) New! ハナショウブ 名前は全く知りません。 江…
マルリッキー @ Re:初めての相模原公園2(花菖蒲 江戸系)(06/17) New! おはようございます♪ 少し遅かったとの事…
トンカツ1188 @ Re:初めての相模原公園2(花菖蒲 江戸系)(06/17) New! おはようございます 名古屋では 花菖蒲…
Saltyfish @ Re:初めての相模原公園1(夏椿など)(06/16) New! ヒメシャラ、何処かで見ているのかもしれ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

和食のファミレスで… New! 曲まめ子さん

久しぶりに買い物に… New! 空夢zoneさん

鳥;ツバメ雛達生後… New! 大分金太郎さん

防犯クイズ答え合わせ New! 京師美佳アメブロ転送用さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

シンボルプロムナー… New! マルリッキーさん

2匹目は40cmオーバー… New! Saltyfishさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: