全95件 (95件中 1-50件目)

先月の「ベランダ落下事件」より、一ヶ月経ちました。落下した次の日のレオ坊この時は目の下に傷があり、爪も折れて指先や肉球が出血していましたそして先日わが子ながらキュ~ト目の下もすっかり毛が生え、元のプリチーレオ坊へしかも、メチャメチャカメラ目線肉球の傷も癒え、爪も生え、すっかり「武器」になってしまいましたあれからはビニール類は絶対に放置せず、しまうなり処分するなり徹底してます。でも、レオ坊はあの「カサカサ」というビニールの音がするだけでカーテンの裏に隠れてしまうようになってしまいましたトラウマになっちゃったみたいです。レオ坊、ごめんねん見たなぁそういえば最近、レオ坊が変で怖いことがありました。夜中に一緒に寝ていると、私の体の横でモサモサ動いている気配を感じました。見ると、案の定レオが一心不乱にグルーミングしておりました。夜中に珍しいなぁ・・・なんて思いつつ、またウトウト寝始めたんですがなんせ一心不乱ですから、レオの動きが半端なく激しいため「寝れネェ」でも、レオは止める気配はなくただただ一心不乱のグルーマーそんなこんなで、10分程グルーマーレオ VS 寝ボケ人間格闘してましたそしたら突然レオ坊が「ハッ」みたいな感じで、電撃グルーマー攻撃を止めたんですヤッタァここからが本当の恐怖でしたレオは暗闇のある一点を「じーーーー」っと見てるんです何なんかあそこにナンか見えるんすか」って思わずつぶやいた程、今度はある一点をじっくり見てるんですレオの「ジンジロタイム」はしばらく続きました。そして急にまた「じーーーー」「なんか違うトコロ目で追ってるぅぅっ」さすがに怖かったので、この後は寝たふりしました。猫ってたまにこういうコトしてビビらせますよね
2008年05月19日
コメント(62)

おとといレオがビニール袋に入って遊んでいた。あまりに楽しそうだったので、そのまま片付けずに放置しておいた。そしたら、もの凄い勢いで『ドドドドドッ!!!』と家の端々を異常な勢いで、全速力で走り回っていた。すぐに状況が飲み込めた。「レオのカギシッポにビニール袋の持ち手が引っかかってる!!」絶対にそうだ。ビニールがシッポに引っかかって、取れないからパニックになっているんだ!慌てて追いかけたが、とにかく物凄い勢いなため、つかまらない。レオのシッポに案の定、ビニールが絡まっているのが見えた。隣で、母が窓を開けたまま、ベランダで洗濯物を干していた。『ヤバイ!!!!』と思ったが遅かった。レオは母のいるベランダへ直行して行ってしまった。母もすぐ状況を飲み込めたようで、捕まえようとしていた。すると慌てて母が飛び出して来た。『レオがベランダから落っこちた!!!!』わたしは半ベソかきながら、すぐに玄関へ降り外へ出て探した。「レオちゃん!!どこ?」カサカサとビニールのこすれる音が遠くでした。もう2度と会えないかもしれないと本気で思った。母がレオを見付けてくれた。落っこちたベランダの真下の縁側の下にうずくまっていた。ビニールはレオのオシッコでビショビショで、ところどころ破れていた。レオが外にいるのは多分、今日で2度目です。1度目はこの時。抱き上げようとしたが、レオのカラダは恐怖でこわばっていてなかなか抱きかかえられなかった。なんとか無事に抱きかかえ「ゴメンネレオちゃん。。。」とつぶやきながら、部屋に戻った。レオを抱きながら階段を上っていると下ろして欲しい素振りを見せたので、下ろしてやるとヒョコヒョコ、ぎこちなく上っていき恐怖を感じた時に隠れる場所である、押入れの奥へ隠れてしまいました。レオを下ろして、自分の服を見るとところどころ、血が付いていました。それから私は仕事に出掛けなくては行けなかったので母にレオの様子を見てもらいました。その日1日中、心配で心配でたまりませんでした。その後、なかなか押入れから出てこなかったのですが夕方頃に部屋の出窓から外を眺めたりしていたので母が足を触ったりしたけど、特に痛がる素振りもなく歩き方も慎重にユックリ歩いてるだけで、大きな怪我はなさそうです。よく見ると前足の肉球が、擦りむけて赤くなっていました。でも、心配なのは以前も思い当たるのですが精神的なショックでかなり神経質になっていることです。この時のように。今は少しずつ普段の生活に戻って来ましたがいつも一緒に遊んだり、ストーカーのようにくっ付いて来るところまで気持ちが回復していないようなので、なんだかレオじゃないみたいです。今日は、レオが大好きな洗面所で、水遊びをすることも出来ました。まだまだ普段のレオじゃないけど、少しずつココロのケアをして、いつものヤンチャ坊主に戻るように努力します。これからは、絶対にビニール袋は放置しません!!!誓います。ごめんね、レオちゃん。(_TдT)
2008年04月08日
コメント(4)

ヒトのベットのベストポジションにて日光浴\(o ̄∇ ̄o)/ ファ~ァレオを見ているだけで眠くなるぽかぽか陽気花粉症の方は憂鬱で辛い季節ですが(^・ω・^) 『チョーキモティィ』猫様には気持ちいいみたいです。猫っていいな( ̄◇ ̄)ワタシが一生懸命仕事に勤んでる頃ペロペロりんレオは毛繕いに励む「もう充分じゃないの」っていうくらいにペロペロりん。しまいにはΣ(=゜ω゜=;) !? 見てたのネみたいな顔された( ̄w ̄)ずっと見てました( ̄w ̄) ププ
2008年03月18日
コメント(2)

久し振りに書きました振り返ると、去年の今頃はマーブルを母と一緒に病院に連れて行っていた頃です。一番辛かった時期かもしれません。確か去年の春は「楽しむ」余裕がまったくなく混沌とした気持ちで毎日を送っていた気がします。そして、去年の夏の終わり頃から三毛猫のミィちゃんが元気がないことに気付き病院に連れて行くべきかどうか、悩みました。でもミィちゃんの性格上、病院に連れて行くことが大きなストレスになることがわかっていたので、お家で看病することを決めました。そして秋に私に抱っこされながらお星になりました。去年は2匹も大切な愛おしい存在を亡くしました。なので、しばらくこのブログを見たり日記を書くことから離れていました。でもそろそろ新しく、この日記を付け始める気持ちが出てきたので今日、久々に書いてみました。以前は成長著しい「レオ」の日常を綴っていました。最近、成長が落ち着いたためまったく写真を撮っていません携帯写メのみですなので、記事らしい記事が前ほど書けそうもないのですがとりあえず合間を見て少しずつ書き始めますというわけで最近の近況ですがここ10日ほど前から、ウメちゃんがサカリ?が始まったのか夜中に騒ぎ、暴れまわりわたしとレオの睡眠が妨げられるようになりましたおかげで、私は風邪をひきましたヾ(`◇´)ノ彡見かねた母が、ウメちゃんを引き取ってくれましたv(。・ω・。)ィェィ♪ほんっっっとうにうるさいんですよ仕方ないんですけどね(/・_・\)・・でも本人(本猫?)はまんざらでもない様子です以外におとなしくジッとしているみたいです。母と寝ている時は、静かにしているようです。なんだったんでしょうか、あの暴れん坊将軍ぶりは(・・?おかげでそれ以降、わたしとレオの安眠は約束されました。まるで新婚夫婦のようにレオと毎夜イチャイチャ寝てます《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~去年同様、レオはわたしの布団に入って「腕まくら」で寝るんですヨ(≧m≦)本当はわたしがレオに腕まくらして欲しいですところで、昔の日記を読んでいたらわたしは自分とレオの関係を姉=わたし、弟=レオという位置づけをしているんですよね。でも今じゃ母=わたし、息子=レオという図式が正しいですねよく母から「おたくの息子(レオ)どうにかしてよ!」と苦情を受けることがシバシバです。息子です。母の言うことはまったく聞きません。聞かないどころか「かじる(=`ェ´=) !」「威嚇する(=▼ェ▼)!!」レオたん、おかあさんが更生させてみせます(/・ω・)/ モグラみたいです(・Θ・;)そんなわけでチマチマこれから更新していきますのでまたよろしくお願いします<(_ _)>
2008年03月13日
コメント(2)

昨日、マブちゃんの仏壇に行って来ました。お彼岸とあって、ペット霊園はたくさんの方がお墓参りに来ていました。普段は静かで人の出入りもまばらですが、この日はとってもにぎやかな場所でした。みんな愛するペットに会いに来て、かつての思い出を懐かしみに来ている。そんな場所と空気に満ち溢れていました。どんな動物でも大切な命であることに変わりはない。ね、マブちゃん*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=先日、3日間旅行で留守をしていました。留守と言っても私は親元に住んでいるので、私が留守しても必ず母がいるのですがレオが来てから初めて私が留守したんです。留守している3日間のレオの様子を旅行先からメールで伝えてもらっていました。最近は涼しくなったので、私の部屋のソファやベットで一緒に寝ることが多かったんですが留守の間はどこに寝るのかなぁ?と思っていました。やっぱり夜になると私の部屋のある2階に上がっていったそうなのできっとベットにでも寝ていたのかな?留守している間は比較的おとなしく、手がかからなかったそうです。わたしも旅行中はレオに会えることがとっても楽しみでしたそして旅行から戻り、我が家へ到着しドアを開けたら。。。「お帰り」出迎えてくれましたもうそれからは嬉しくて膝の上でゴロゴロスリスリ。。。以前よりさらに甘えん坊タンです
2007年09月25日
コメント(0)

今年の夏は暑いとはいうものの、ここ2,3日前から「あっ、秋っぽいなぁ」って感じる風を感じることがしばしば。。。マブちゃんがお星になって、4ヶ月。まだそんなに時間が経ってないんだなぁ~とカレンダーを見て思います。闘病期間が長かったから、そうのように感じるのでしょうね。「マブちゃんがいて当たり前」な生活にもやっと慣れたような気がします。「もうお散歩の時間だから早く帰らなきゃ!」なんていうこともないんだね。と母と話しをしては「なんかつまんないね。」なんて笑ってます。テレビでワンちゃんのかわいい姿を見ると「またマブちゃんを飼いたい!」なんて話して少しシンミリしつつも、母と笑えるようになりました。たまに「なんでマブちゃん、いなくなっちゃったんだろう」なんて思うこともしばしばですがニッコリ笑っているマブちゃんの写真を見ると元気が出てきます。また涼しくなったらマブちゃんの眠る仏壇に行って来ます1歳3ヶ月になりましたレオはすっかり甘えん坊サンになってしまい私が仕事から帰って来ると、車のエンジンを切った音がすると玄関に一目散に走って行き、私を出迎え行っている。と、母から聞きました。私を出迎えてくれた後は、ず~っと私にくっ付いて歩いてますお風呂もトイレもどこへでも。。。毎日ストーキングされてます
2007年08月25日
コメント(2)

今日はとっても爽やかな初夏の陽気ですね。そんな陽気に誘われて、明日でマーブルがお星様になってから1ヶ月。マーブルの納められているペット霊園にお線香をあげに行って来ました。ペット霊園はお家から車で約20分程の緑豊かでのどかな場所にあります。その敷地の建物の中に靴箱くらいのスペースの棚がビッチリ並べられています。その棚のスペースの区画を借りました。そこのスペースに小さくなったマブちゃんの仏壇ができあがりました。母と一緒に百円ショップで造花や、写真立て、花瓶などを買い込んでいたのでアーデモナイ、コーデモナイ!と母娘で仏壇を飾り付けてきました。とってもかわいく飾りつけできました。きっとマブちゃんも喜んでるネ☆マブちゃんの好きな「魚肉ソーセージ」置いてきたから、食べてね(*^o^*)そして、自宅に飾るマブちゃん写真立ても作りました。↑カワイクできました(*^▽^*)あともうヒトツ☆↑自信作です。これはネイルアートのシールを貼りました↑最近、ごぶさたなアホれおと。
2007年05月21日
コメント(0)

もう2ヶ月以上、更新していなかったのですね前回の日記にて、マーブルの体調不良の経過を報告していたのですね。ソレさえも覚えていなかったです。それほど、この2ヶ月間は目まぐるしい期間に感じました。先週の22日午前1時ちょうどにマーブルは虹の橋を渡りました楽しい日記になるように更新していたつもりなのでやっぱり、マーブルの闘病日記にはしたくありませんでした。でももしかしたら通りすがりにたまたまこの日記を読んで下さった方やたま~にこの日記を読んでいた方や何度か足を運んで見に来て下さった方が「マーブルはどうしてるかな?」って心配して下さっている方がいるかも?って思いました。残念ながら、悲しい結果になりましたがマーブルはわたしにとって癒しであり喜びであり楽しみであり友達であり家族でした。もっともっとたくさんのコトを残してわたしたち家族の心の中に輝き続けます。カタチとしていなくなってしまったことは寂しい限りですが思い出は次から次へとあふれ出てくるくらいです。今思うのは一人では乗り越えられなかったので、母と一緒に闘病できて心強かったこと。そして、最後まで自宅で看病でき、母が看取ってくれたこと。つらい時、何も状況がわからないレオがわたしのココロをどれだけ癒してくれたことか。。。もうすぐ1才になるレオを道端で見付けたのは、マーブルです。先代の1歳で病死したくぅちゃんをやはり道端で見付けたのはマーブルです。マーブルはそんな2匹を我が家へ導くことが究極のお役目だったのかな?って思います。わたしの一番大好きな写真のマーブルマブちゃんいつか絶対にどこかで遊ぼうネ石蹴りや、綱の引っぱりっこまた会えると信じているからね(*^▽^*)
2007年04月30日
コメント(4)

今日はどよ~んとした曇り空。でも世間はバレンタインデー(。-_-。)ノ☆・゜:*:゜わたしにはただの14日水曜日です(o ̄∀ ̄)ノ”マブちんに薬を投与して10日ほど経ちました。相変わらずコブは小さくならなければ、大きくもならない状態です。今では「コブじぃさん」なんてあだ名も付けられる始末。最近は元気だった頃のマブちんに戻ってきました。相変わらず寝ている時間は長いけどもうおじぃちゃんだもんね、マブちん。去年の顔よりずっと歳を取ってしまったように見えるけどその状態に慣れることにしました。しばらくはコブじいさんのまま、様子を見ることにしました。この子は今月末で9ヶ月になります。生後1日目で拾ったわけですが、レオは「ネコのお母さん」の記憶が残っていないのできっとわたしが「お母さん」だと思っているんでしょうね。毎晩、私が寝るために電気のスイッチを消すとどこからともなくやって来て、私の枕の上で寝ます。夜中になると、お布団の中に入ってきてカラダは掛け布団をかけアタマは私の腕枕に乗せて、人間のように寝ます。子供がお母さんに甘えるように寝る感覚なんですかね??それが楽しみで私は毎晩さらに寝るコトが楽しくて仕方ありません(ノ>。☆)ノ 朝なんてもう、寝坊ですよ。それも春になったらなくなっちゃうのかと思うと、待ち遠しい春なのにうらめしいぃ。。。。~~~(m-_-)mウラメシィ
2007年02月14日
コメント(0)

今日は穏やかな1日でしたね(^ー^* )フフ♪もうすぐ「春」なんだなぁ~と、しみじみ思える1日でした。さてさて、前回に書いたように「コブ」ができてしまったマブちんですが獣医さんに来て頂いて、診ていただいた時はコブの組織を採取して検査して頂くことになりましたが。。。色々と考えた結果やっぱり少し様子を見てからにしようと決断しました。かわりに、お薬を飲んで様子を見ることにしました。確かに「コブ」の正体を知りたいし、何が原因なのかとっても気になります。原因を突き止めないと、手遅れとかになっちゃうかも。。。とかも考えたのですが、高齢犬のマブちんには負担がかかるかな?病院に行くまで暴れるし、吠え続けるし、不安だし。。。とっても臆病者なマブちんなので、そういう精神的な苦痛に耐えられるかな?そう考えて、決断しました。検査しなかったことのリスクも、もちろん想定してのことです。何より、検査をするのを取りやめた最大の理由。マブちん、だんだん元気を取り戻してキテル!!って思えたからなんです。ご飯も食べるようになったし、おねだりもするようになりました(*^^)お出迎えもしてくれるようになりました。ペースは少しずつですが、戻ってきつつあります。あとはこのマブちんスマイルが出れば安心です(^▽^)マブちゃんスマイル♪コブができてからというもの、この笑顔を見てないので寂しいです。。。早く元気になって遊ぼうね!!
2007年02月08日
コメント(2)

久しぶりの日記になってしまいました(>_<)というのも最近心配ごとありまして。。。あんなに元気いっぱいだったマーブルが、元気ないんです(=;ェ;=) ここ10日ほどなんですが、いつも必ずする行動をマーブルがあまりしなくなったことに気付きました。そして何よりもマーブルのアタマに『コブ』ができていることに気付きました。撫でると「キャン!」って鳴いたので、痛いみたいです。普段のマーブルは、まず母親が何かを食べる気配を察知すると猛ダッシュで駆け寄って「チョーダイ!」と鳴き、お手をしまくります。最近、この光景を見なくなりました。そして、いつも誰かが帰ってくると一目散に玄関でお出迎えしていたのにお出迎えもなく、ひたすら寝ています。う~ん心配っ(Θ_Θ;)そして今日、レオのかかりつけの獣医さんがおうちに来てくれました。マーブルが病院に行くまでにパニくってしまうことに躊躇していたら獣医さんが往診してくださると、提案して下さいました。普段、外にいる時のマーブルをさりげなく診て頂くことになりマーブルを玄関脇のいつものポーチにつないで診て頂きました。やはり触診すると露骨に嫌がり、「ウオォーン!」と鳴きました。コブもチョット大きめだということでした。そこで来週、コブの組織検査をすることになりました。今日のマーブルは比較的元気でお出迎えも、食欲もあり、母親にオヤツのおねだりもしていました。まだマーブルがどんな状態かわかりませんが、今日のマーブルは少し以前の元気なマーブルに近かったので少し安心しました。ということで、マーブルが心配でたまらない今日この頃です。アンタ元気だね。。。(それが救いなんですけどね)
2007年02月04日
コメント(2)

久しぶりに晴れやかな日になりましたね(・-・*)♪こんなまったりした日はネコたちは日向ぼっこでスヤスヤ(_ _).。o○ひさしぶりのウメちゃんいつもウメは私の部屋では寝ないので、こんな風に私のベッドで寝るのは珍しい。父の部屋の押入れかコタツで寝ているので、あまり写真も撮れないんで。。。たまにフラフラ廊下を歩いていても、カメラ向けるとo(=・ェ・=o)=3=3=3=3=3=3猛ダッシュで逃げて行ってしまうので、最近写真も撮ってなかった(;´▽`A``そしてコイツ↓↓↓なんちゅ~カッコで寝ているのでしょうか。。。ヒドイ寝相ですレオさん!この子は本当に自分を猫さんだと思っていないと思います。夜は決まって一緒に寝るのですが、寒いから布団に入ってくるとかではなくベッドでくつろいでいるワタシが何となく、視線を感じて下を見やると・・・レオがじーっとワタシを見ている・・・ レオ⇒ (^・o・^)ノ 「そろそろベッドでボク寝たい」私⇒ ( ̄- ̄) 「ハイハイ。。。気付きませんで、スイマセンでした」レオ、ノソノソと人の枕を奪ってクルクルっとカラダを丸めて・・・レオ⇒ ~(=^‥^)ノ☆ 「姉ちゃん、おやすみニャ。」レオ⇒ (ΘωΘ)o.。o○グー毎晩こんなやり取りです。(どんなやり取り?)レオはワタシがベットでくつろぎモードになると、どこからともなく現れます。フッと「誰かに見られているっ!」と思い部屋を見渡すと、下からレオがじーっと見上げています。こういう時は「ボクもそろそろ一緒にベッドで寝たいの♪」という合図なので、呼び寄せると私の寝ている枕のど真ん中に落ち着きます。そしてレオ爆睡。。。朝まで寝てます。そしてわたしが起きても、起きてこない図々しさ!!この睡眠パターンになってから、何度もレオに顔を足蹴りされて夜中に起きます。今日は明け方に、どうやら私の足元の方の毛布に潜り込んだらしくチョットわたしが足の位置を変えたら「ウギャァ!!」じゃれていると思ったらしく、レオに足を噛み付かれました。。。Σ(´□`;)痛いよぉ!ゆっくり寝かせて頂きたいのですが。。。(*Θ_Θ*)ダメですか??
2007年01月22日
コメント(3)
今朝は悲しい出来事で始まりました。朝8時半頃に洗濯を干している母が私の部屋にやって来ました。「あの子死んじゃった・・・」「あの子」とは、去年の暮れ頃から母がマーブルの散歩コースでよく見かけるようになった仔猫です。身体つきからしてまだ5,6ヶ月くらいでしょうか。その仔猫を見かけるようになった場所は物流トラックの仕分けセンターのような倉庫会社の多い道路でした。けっこうトラックのドライバーさんや、会社の方が野良猫ちゃんにえさやりをしていて、その中の1匹だったようです。そして年末から正月にかけて、その会社の方たちが仕事休みに入ったのでえさをもらえなくなったようで、我が家の庭に痩せっぽちな身体でその仔猫は現れました。そしてそのまま居心地が良かったのか、早朝どこからか現れてそのまま我が家の車庫の片隅で日中寝るようになりました。その仔猫は母が車庫から車を出し入れしようがお構いなしで、微動だにしませんでした。今まで長年寝床にしている野良猫ちゃんはエンジンかけると逃げて行ってしまうのにその仔猫はやっぱり、元々車の騒音には慣れていたんでしょうね。仔猫は必ず毎日車庫で寝て、ご飯を食べて車庫で寝てたまにどこかにフラッと出かけて行き、また車庫に戻って寝る。そして昨日、母と買い物に出かける時にその仔猫を携帯の写メで撮影し今日あたり日記に載せようかな?なんて思っていました。この仔猫は里子に出したヒメちゃんにソックリだったのでもしかしたら、ヒメちゃんと姉妹だったかもね!なんて母と笑っていました。きっと女の子だったと思います。今朝、母が隣家の庭を見るとその仔猫が寝ていたそうです。でもず~っと同じ格好なので、おかしいな?と思ってよく見ると仔猫が息をしていないことに気づいたそうです。そして、私を隣家の庭が見えるベランダへ連れ出しました。仔猫は確かに寝ていました。自然に横たわって寝ていました。まるで今にも起きてきそうなほど、自然に・・・仔猫は隣家の庭に停めてあった車に轢かれたか隣家の前の道路で車に轢かれたんだと思います。今日はベランダに出るのがツライですね。寝ているあの子の姿が目に入ります。これが自然の運命なんでしょうか?世の中にはもっと辛い境遇の野良猫がいる中でこの仔猫は幸せだったのかもしれません。我が家のレオ達は暖かい部屋のフカフカのクッションで気持ち良さそうに毛繕いをして寝ています。「あの仔猫とレオ達の違いって何だろう?」同じ猫なのに、同じ温もりを与えてあげられない。その温もりを奪ったのは私と同じ人間。今朝はレオのオバカ日記を書くつもりだったんですが思わぬ出来事が舞い込んできたのでとっても辛くて重い日記になってしまいました。レオのオバカ写真を載せる気持ちにもなれないので今日は文章のみであの仔猫の喪に服したいと思います。仔猫ちゃんへ今度生まれ来る時はきっと暖かい人間の懐に戻って来てね
2007年01月12日
コメント(2)

あけましておめでとうございます=*^-^*=♪今日は冷たい雨が降ってますね。にゃんこもそれぞれの場所で寝ております。ズンッッ!!わたしはネコの口元が大好きです。ということで『口元フェチ』を公言しちゃいます(ノ>。☆)ノ キャッ今思い出しましたが、去年の夏はレオが「チョビひげ隊長」だったことを思い出しました。ホントッ!汚かった。。。。先日、レオが「お餅っぽく」みえたので面白くて撮りました。ミカンがなくて残念な「鏡餅」なレオ今年はどんな楽しい年になるのかな??レオたん。
2007年01月06日
コメント(4)

今日は今年最後の日記になります。大晦日まで仕事です(・ω・;|||わたしの2006年という年は・・・『レオとウメ』「初めてのご対面シーン」この2匹につきますねo(*^▽^*)o♪2ヶ月で2匹も新しい家族に加わるなんて我が家では前代未聞!まして目も開いてない、ヘソの緒付きの仔猫なんて見たこともなかった。「記念すべきレオの初ショット♪」。。。(・◇・;) ?育て方ワカラナイデスミルクをあげて、下の世話をして・・・目まぐるしい子育てでしたが、充実した日々を送っていました。レオの日々の成長ぶりが自分の大きな幸福となりました☆「未公開蔵出しショット」レオとウメに出会ってから我が家いっぱいに幸せが広がりました。特に今まであまりネコに興味を持っていなかった父がレオやウメをなでたり、話しかけたりしているのを見て「変わったナァ。。。♪」って思います(*^-^)では最後に私のお気に入りショットです(*^^*ゞ2006年はみんなと楽しく過ごせました(*゜▽゜*)2007年も変わらず楽しく過ごそうね♪最後までお付き合いくださった方々色々お世話になりましたm(_ _"m)ペコリお体に気をつけて楽しい新年をお迎えください(/・ω・)/よいお年を・・・
2006年12月27日
コメント(4)

こんにちは☆玉無し子です。昨日、無事去勢手術を終えたレオです。手術当日は私は仕事だったので、「両親」がレオの病院の送迎をしてくれました。両親です。父と母です。・・・父も???( ̄◇ ̄;)エッ母に後から聞いたのですが、父が病院と家の送迎をしてくれたそうです。ヤルじゃん!!父ちゃん(= ̄▽ ̄=)V父が動物病院に行ったのなんて、初代のワンコが瀕死の時に連れて行った時の一回だけ。だからすごくビックリしましたが、とっても嬉しかったです(#⌒∇⌒#)ゞ レオは夜の7時頃に我が家へ戻って来ました。私は仕事が多忙だったので、どうがんばっても7時にあがれず仕事中に母から無事レオ帰宅したとのメールを読み、ホッしました。それにしてもその母からのメールの題名には笑いました≧(´▽`)≦「レオ玉無し子ちゃんになりました」そんな愛称気に入らない。。。・・・ということで今日から玉無し子のレオです。そういえばレオは最近こんなところで遊ぶのが大好きです。(゜O゜;アッ!見られた!!!洗面所の蛇口から出る水と戯れること!最近顔や手を洗おうと、洗面所に行くとどこからともなく飛んできます。そして蛇口から出る水を飲んだり、触ったり・・・今では私の行動パターンを熟知し会社から帰ると私が必ず手洗いと洗顔することを覚えたようで後をくっ付いて来て様子をうかがうまでになりました。かわいいけど、ウットウシイです。。。洗顔くらいゆっくりさせて下さい「玉無し子ちゃん」(*≧m≦*)ププッ
2006年12月23日
コメント(2)

年末に差し迫り、私も仕事に忙殺される毎日になってきました。いよいよ、ニャンコ達とも戯れる時間もここにきて限られるようになってしまいました(ノ△・。)そして3日前「あること」をきっかけにレオが今日、病院に行くことが決まりました。「あること」とは・・・去勢手術を受けることです。レオも今月末で7ヶ月になり、そろそろ「スプレー」もはじまるかもしれないと思っていました。なぜ、急に決まったかというと・・・3日前、私が仕事から帰宅後母が「今日のレオ、いつもと様子が違ったよ」と言ってきた。どうやら人間でいう「思春期のとまどい」を感じているのではないか??と。何故母がそう思ったかというと以前の日記でもご紹介したようにレオは黄色いプーサンのひざ掛け毛布を見ると一目散に飛んできて、「フ~ンフ~ン♪」と鼻を鳴らし、こんな感じで↓↓ひざ掛け毛布をくわえ、どこかへ行ってしまう・・・この状態で、廊下をズルズルと毛布をくわえたまま、「フ~ンフ~ン♪」とひきずって行きます。そして毛布を取ろうとしたり、レオを触ろうと近づいたりすると異常なほど警戒し、目もイっちゃってます。その日は1日中そういう状態で、普通のときでもやたらと警戒しておかしかったそうです。そして廊下に水しぶきのようなモノが垂れており母はそれが「スプレー」かもと思って、慌てて獣医さんに電話していきさつを話しレオを連れて来て、タマタマの発達具合をチェックし場合によっては去勢手術をする、ということになりました。そして獣医さんに行くことが決まった矢先レオの目の周りのピンク色のフチの皮膚がかなりなピンク色になっており、目やにがいつもより多く黄色っぽいことに気づきました。ちょうど3日後に病院に行くことに決まっていたので、ついでにこちらの症状も見てもらおうということになりました。結果・・・・レオのタマタマの発達は小さいながらも手術OKな大きさでした。ちなみにレオは4,4kgになったのですが、カラダの割にはタマタマが小さいのでオスの野良猫ちゃんのような立派なタマタマではないのであまり色々な意味で強くないそうです。手術は22日に行うことになりました。やっぱり、とっても心配です・・・目の方は、白猫ちゃん特有のもので心配ないそう。白猫ちゃんは瞳の色素が薄いので、よくあることだそうです。今日は点眼してもらいました。その点眼でひとつ、気になる症状を獣医さんが教えてくれました。点眼の際にレオの首根っこを、点眼しやすく引っ張って差していた時「レオちゃんは将来歯周病になりますね」とおっしゃいました。「今も少し口臭あるでしょ?」と聞かれたので、「はい、舐められると臭いと思います」と・・・口臭のある子は長寿の猫ちゃんより、短命になることが多いそうです。Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!レオの歯茎と歯の境目がちょっと赤くなっているのですがそれが口臭の子に多い特徴で、持って生まれたものだそうです。ちなみにウメもこの症状です。単純に口に雑菌が繁殖している場合と腎臓に疾患があるか、糖尿病とも関係があるそうです。(´;ェ;`)ウゥ・・・切ないです。。。レオは今も目をシャパシャパして、煩わしそうですやっと私の風邪が治り、元気いっぱい遊べると思ったのに今度はレオが去勢手術に、目の不調・・・・早くこのイヤな流れが断ち切れますように・・・レオたん、お目め早くよくなるようにお祈りするからね♪
2006年12月19日
コメント(4)

・・・雨が降ってる“o(>ω< )o”せっかくのお休みなのにっ!でも雨の日は。。。「動かなくていいのだ!」と、自分で勝手に決めているので( ̄∇ ̄*)ゞ今日はおとなしく「にゃんこ」と遊ぼうo(^・x・^)o ミャァ♪( 」´0`)」オォーイ!レオたん。遊ぼう!・・・・眠いので遠慮しときます(ΘωΘ)o.。o○グーさりげなく断られた気がしました(・Θ・;)…もう、寝るからあまりジロジロ見ないでねハイ・・・すいません(;´▽`A``「にゃんこ」も寒いと人間と同じで、動きが鈍るのですね。ということで今日は遊んでもらえないみたいです。なんかまだ見られてるような気がする・・・(ウザイっ!!)すいません、見てます(o゜◇゜)ノ ウザイからオシリでも見せとこ。そうです。わたしは今日1日レオのストーカーです\(^▽^)/かまってもらえないと、ますますエスカレートします。レオたんごめんなさい♪
2006年12月09日
コメント(2)

昨晩、仕事から帰ってきた8時半過ぎ母が電話で誰かと話していた。「そんなに遠くに行ってないと思いますよ。大丈夫ですよ」「きっとすぐにお腹が空いたらお家に帰ってきますよ」「うちの方で見かけたら、すぐに保護して連絡しますから」「大丈夫ですから、また何かあったら連絡下さいね」あ~?!(・◇・;) 「あの子、脱走しちゃって戻って来てないんだ」すぐにこの会話でピン☆ときました。「あの子」とは・・・10月に保護して無事里親さんに引き取ってもらった猫ちゃんです♪我が家ではずっと「ヒメちゃん」と(勝手に)呼んでいるんですが今や里親さんのお家での正式なお名前は「はなちゃん」です。なんてヒメちゃんにフサワシイ麗しいお名前なんでしょう!!そんな「はなちゃん」がどうやら昨日昼間から姿を見かけないと近所に住む里親さんからオロオロした様子で電話があり、母が応対していたようです。**************************************ところで里親さんとの仲介役になってくれた方と、うちの母はお向かいのお家同士でネコ愛好家同士なので、よく「はなちゃん」のお話を教えてくれます。そして母が里親さんと直に話す機会が何度かあり現在の「はなちゃん」情報が明らかになってきました。ホント可愛かった・・・(。-_-。)ノ先住猫ちゃんがおとなしい性格なので、威嚇したりケンカしたりはなく最近では抱っこしてほしくて、家族にラブリー視線で見つめてくるそうです。ということで、家族みんながはなちゃんにメロメロリンだそうです。**************************************そんなに可愛がられていたはなちゃんの脱走に、母はたいそうガッカリ気落ちして「ゼッタイにヒメちゃん(はなちゃんとは呼ばない母)探し出す!!」と、息巻いてガッツリ防寒対策をして夜9時過ぎに里親さん近辺を探しに行ってしまいました・・・そして私は一人取り残され、夜ご飯を食べ始めて2,3分後に電話がなりました。ノソノソと電話のところに行き電話のディスプレイを見るとはなちゃんのお家からの電話でした。あわてて受話器を取ろうとしたら留守電になってしまった・・・わたしはひめちゃんのお家の人となんの面識もないので急いで車を出し、はなちゃんを夜な夜な探している母を探しに行きました。外は真っ暗だし、あまり低速運転でグルグル運転していると「不審者」と思われて通報されそうだったのでホドホドな運転で探しましたが、母とはめぐり合えずあきらめて帰ると家の前で母とちょうど会えました。里親さんから連絡が入ったことを伝えると、母は猛ダッシュで家に帰り電話をかけました。「あらっ!よかったぁ~!」「きっとお家の近くでジッと見つけてくれるのを待っていたのね」「本当によかったわぁ!見つかって」ということで、はなちゃんは無事お家に帰れました。お家の方が玄関の扉を少し開けていたことに気づかなくてすきを見てはなちゃんがフラッとお外に出てしまったみたいです。そしてお家の方がそのまま施錠してしまい、はなちゃんが入れなかったようです。母との電話を切った直後に、玄関で物音がしたので行ってみたら、はなちゃんがいたそうです。きっとその時はお家の方は、涙がでるほど嬉しくて愛おしかっただろうなぁ♪無事に保護した母への報告の電話で、とっても里親さんは反省しながら脱走してしまったひめちゃんに気の毒なほど、心を痛めた様子だったそうです。母は本当に可愛がられていることがよくわかって安心したのとひめちゃんが見つかった安堵感で、ビールをゴクゴク気持ち良さそうに飲んでいました。さてさて、落ち着いたところでわたしも風邪を引いてから初めての晩酌をしようと箸を持ったとたんに驚いた!!(/||| ̄▽)/ゲッ!!!先ほど2,3クチしか食べていなかったデパ地下で買ってきてもらった「地鶏の炭焼きと海老のかき揚げと貝柱のかき揚げ」・・・貝柱のかき揚げしか残ってないよ!Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!ナゼ????エヘヘ≧(´▽`)≦(この写真は記事と関係ありません(○`ε´○)!!そうです、↑コイツが私と母がひめちゃん捜しに出かけていたほんの5分の間に盗み食いしました。舌なめずりをして、満足そうなマーブル。マーブルの足元は食べ物を落とした跡の油でテカテカ光っていました・・・現行犯逮捕できなかったものの状況証拠より、マーブルを逮捕しました。その後事情聴取をし、即効「地鶏とかき揚げ盗み食い裁判」を開きました。判決「被告犬 マーブル。有罪。」「お鼻ペッチンコの刑に処する。執行猶予はナシ。」「服役後は、ごめんなさいの反省のお手をいっぱいしなさい。」すぐにお鼻ペッチンコの刑を執行し被告犬マーブルはわたしにいっぱい反省のお手をしまくりました。なので、すぐに許してあげました。その後、うれしかった前科27犯のマーブルは自分のシッポを一生懸命追いかけて、グルグル回転して遊んでいました。かわいいヤツめ☆
2006年12月06日
コメント(2)

あ~(*´ェ`)日に日に寒くなって来ますね{{(>∇<)}}我が家の居間にはコタツと床暖房と石油ファンヒーター完備です。さすがに家族全員の共有スペースなので、贅沢な設備ですが・・・がっ( ̄0 ̄;主な居間の主は彼らです。決して人間ではないと思います。 マーブル様とチャチャ様の特等席でございます(`∇´ )ここはソファのすぐ手前にコタツがあるのですがコタツ ⇒ ソファ ⇒ コタツ ⇒ ソファ・・・と延々と2匹で繰り返して体温調節しているもようです。ゼッタイにアタシどかない。(と言いたげ)こちらは1階なので、この2匹しかおりません。わたしの自室のある2階の3匹は1階に下りてこれないのでこのような極楽浄土があるとは知る由もなしなのです。でも2階は朝日と西日があたるので冬は結構暖かい環境なので大丈夫V(=^‥^=)v しかも3匹が集う父親の寝室はストーブかコタツが常についているので案外(いや結構な)ペット思いな環境です。(電気代は父に内緒です)ミィちゃんが昔、尿結石になったので寒さは大敵です!ミィちゃん自体も寒がりで、ストーブの前で無言の念力を送ってきます。(=`ェ´=) ミィちゃん: 「早くストーブ付けてよ!寒いニャッ」( ̄- ̄)わたし: 「すみませんねぇ~、気が利かなくてねぇ~」こんなやり取りは冬の我が家のほんの挨拶代わりです。***************************************一方同じ頃2階の自室では・・・あらま!この2ショットは珍しい!!ここはわたしの自室なんですが、レオはいつもこのプ~さんひざ掛けで寝ていますがミィちゃんが最近、よくこのひざ掛けで寝ているのを目撃するようになりました。というのも、このひざ掛けの下にはペットヒーターを仕込んであります。レオはペットヒーターの存在はどうでもいいみたいですが、ミィちゃんは寒がりなのでこのヒーターを目当てに寝るようになりました。しかも、この2匹が一緒に寝ているの自体が結構珍しいんですよね。ミィちゃんは誰かにくっ付いて寝るタイプの子ではないのでたぶん、レオがミィちゃんの寝ているところに来てミィちゃんが端に追い出されて、レオが結局ヒーター地点に侵入したのではないでしょうか?いつもごめんね、ミィちゃん。レオ気持ち良さそう(;´▽`A``レオは生意気にも、わたしの自室が自分のテリトリーと思っているようでミィちゃんがベットに乗ったり、部屋に入ってくると・・・レオ (=^・・^)ノ===Θ☆ 「ダメ!」ミィちゃん o(=・ェ・=;o)=3=3=3=3=3=3 逃走追っ払っちゃいます(^▽^;)ミルク飲ませてる頃からずっと、この部屋で生活していたからかな?哺乳瓶でミルク飲んでいたんだよねぇ(*/□\*)今日、マブちんの散歩の時久しぶりに母とレオを拾った林道を歩きました。「ここで泣き声に気づいたんだよねぇ・・・」「そうそう、ここの茂みにいたんだよね?マブちゃん!」こんな会話中に林の上を見上げたら、大きなカラスが木にとまっていた。カラスはよく産まれて間もない仔猫をさらうと聞いたことがあります。レオはあの日ピーピー大きな声で鳴いており、仔猫だから生き物の匂いもしたでしょう。あの日、もしレオの泣き声に気づかなかったら・・・涙が出ました。レオたん、産まれてきてワタシを選んでくれてありがとう♪
2006年12月03日
コメント(2)

わたくしごとですが・・・また風邪ひきました先月に続き2度目です。そしてレオにまた看病されました姉ちゃん、だいじょうぶ??(手前のボロ布はカーテンのタッセルです(・Θ・;)…)ほんとうに、今回はレオに看病されまくりでした。レオも2回目の看病とあって?手慣れたものです。ベットで寝るときは常に一緒に添い寝です。あっ、起きたの?おはよ。起きたらこんな感じで添い寝されてます(携帯から撮りました)よっ!具合どう??( ̄- ̄)わたし: 「まぁまぁいい感じです」あっ、そう。じゃぁ寝るから、おやすみ・・・( ̄ー ̄; わたし: 「おやすみなさいまし~・・・」ねっ??レオったら手慣れたもんでしょ??そりゃぁそうだよ、もう2回も面倒見ているんだもん!( ̄- ̄)わたし: 「・・・どうもいつもすいませんねぇ。」今回もレオは「添い寝、肉球をわたしのお顔にぴとっとあてる、お顔をなめる」といっぱい看病してくれました♪れおたん、どうもありがとう!おかげで元気になったよ!もう、風邪ひくなよ!(^^)/わたし :「はーいレオ先生」
2006年11月30日
コメント(2)

今日は木枯らし1号なんて言われていた陽気夏の空も好きだけど秋から冬にかけての高い空も好きですこちらは住宅側の空こちらは秩父連峰?な空微妙な田舎町のため、早朝だと富士山も見えます。なぜこんな景色を撮ったかというと・・・久しぶりにマブちんを撮りたかったのです (o´・ω・`o)ノ゙ チャ♪というのも、今日ヘンな夢で目が覚めまして・・・ ( ̄ロ ̄;)ここからは今日の夢のお話『母親がマブちんの散歩のリードを誤って手から離してしまいマブちんが脱走してしまいます。母親が探しにいくと、マブちんの足から血がいっぱい垂れていて怪我をしています。急いでかかりつけの獣医さんに電話していますが、留守電になってしまって応答しません。』こんなイヤな夢を見て起きてしまいましたllllll(-ω-;)llllllガーン... なので今日のわたしはマブちんな気分なのです。レオの気分ではないのです。なんかマブちんニヤけてる???ついでなので散歩コースの近所のお宅の庭先の「ミニ紅葉」も激写!!芸術の秋っぽいオホホホ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞオホホホ!!今日はコイツはお休みっ!おやすみなさいZzz(=^--^)。o○
2006年11月24日
コメント(4)

今日(ΦωΦ)レオを撮っていて気付いたことがあります。「青空をバックでレオを撮ったことがない・・・」そうなんです。自室のベランダで走り回ったり、スズメちゃんを追いかけて眺めたり・・・毎日レオがしているお気に入りの遊びなのに、写真撮ったことなかった。だからベランダで即席「レオ撮影会」を敢行 (= ̄▽ ̄=)V レオの胴が長いっ( ̄□||||!!・・・・んじゃ、もうイッチョウ行ってみようっ v(。・ω・。)ィェィ♪レオさん、UFOでも見つけたのでしょうか??? o(o|o)/シュワッチ!!どうやら違うみたいです・・・(・Θ・;)(;゜ロ゜)ハッ肝心な青空バックなレオを撮り忘れてました![◎]_・)ぱちりんこ♪撮れた(= ̄▽ ̄=)V バンザーイ \(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/ キャァ♪そんなにハシャイで・・・いいトシして大人気ないヨ(=^・・^=)
2006年11月18日
コメント(2)

寒い季節の太陽ってほんとに暖かく感じますね。我が家の日当たり抜群部屋はずばり父親の部屋がNO,1!!父親のベットでミィちゃんとレオがヌクヌク寝てます。この父親の部屋のテリトリーはミィちゃんです。レオとウメが来る前から、押入れがあったりと隠れ場所には事欠かない部屋でした。基本的にミィちゃんは神経質なので、すぐ隠れてしまいます。でもレオは仔猫で、ウメは物怖じしない性格なためミィちゃんにまったく遠慮しません。まず、レオはこの父親の部屋を「遊び場所」のような感覚で出入りしています。常にこの部屋にはミィちゃんとウメがいるので、遊びたくなったら父親の部屋レッツゴー!そしてウメ!!この子がミィちゃんにとって、一番ストレスです。ウメはのらりくらりの動じない性格なので、まったくミィちゃんに気を使いません。ミィちゃんの大好きな父親のベットにミィちゃんの隣に寝ようとして、怒られたりミィちゃんが隠れ場所の押入れの下段に先に寝てしまったり・・・常にミィちゃんのお気に入りを占領しちゃうウメにミィちゃんはたまに唸って怒ります。マジうざい。とくにウメのやつ!という声が聞こえてきそうな今日この頃のミィちゃんです。***************************************そして午後になるとわたしの部屋が西日でかなりな温度に暖まります。はぁ~、すげぇ夕焼け!わたしの部屋は強烈な西日があたるので、夏は死にますが冬は暖かいのです。なので、レオは午後になると父親の部屋から渡り鳥のごとくわたしの部屋へ移動して寝ます。ちなみに昨日の夕焼け↓でも、なんだかレオだけが、日光を求めて移動していることに気付きました。「ボクは光合成で大きくなっていくんだよ。」・・・( ̄- ̄)フーンなるほどね。「そんなワケないじゃん、ばか☆」・・・「ばか☆」・・・「ばか☆」って言われた(▼_▼メ)
2006年11月15日
コメント(2)

前回の記事とはうってかわってキレイめな日記を書きたいと思います(。・w・。 ) 今日は秋晴れな暖かい日を感じましたね。いつも思いますが、猫って暖かいところを見つけるのが天才!こんなところで寝てみたり・・・はたまたこんなところもお気に入り♪・・・・結局は洗濯カゴがお気に入りスポットでした( ̄(エ) ̄)vそういえば、昨日私の部屋にコタツが登場しましたv(。・ω・。)ィェィ♪猫ってコタツ好きですよね。特にこの子が好きなのです、コタツ猫。どうだっヽ()`Д ´( )ノ !!そこのアナタ!犬と思ったでしょ!!レッキとした三毛猫よ!!!デブです・・・ハイ。まるで・・・・ハッケヨイー (((ノ`^´)ノヾ(`^´ヾ))) ノコッタァ関脇か???はたまた・・・大関か???どっちみち、お相撲さんじゃぁありません(;´Д`A ```・・・・あれ???なんの話しをしてたんだっけ??あっ!コタツの話しだった。えっと、ワタシの自室にコタツを出しましたが結局のところ「誰もコタツに入らない。」これを言いたかっただけです。そこのキミ!!せっかくだから、コタツに入りなさい!スヤスヤ(ΘωΘ)o.。o○グー・・・太陽の日差しが一番暖かいもんね!!レオたん、ツウだね♪(やっぱりキレイな記事は書けませんでした・・・)
2006年11月10日
コメント(4)

やっと風邪から解放されそうです(= ̄▽ ̄=)V こんなに風邪を居座らした、ワタシがいけないのですがとっても今回は懲りました・・・(x_x;)やっぱり風邪のひき始めから、医者にかかること!!皆様もお気をつけ下さいね(^o^)/=========================================というわけで、久々に休みらしい日を満喫しました!健康って素晴らしい!(ノ^∇^)ノところでところで\(-_\)(/_-)/ ...先日ショッキングなレオの行動に出くわしました( ̄□||||!!このホノボノした寝姿から想像を絶する光景が・・・レオはこのプーさんのブランケットで寝るのが結構好きです。でも最近、それだけが「好きな理由」ではないことがわかりました。それを目撃したのは2,3週間前と2,3日前の2回あります。私がこのプーさんブランケットを寒かったので足に掛けながらテレビを見ている時に起こりました。私がブランケットを掛けたまま、足のつま先を動かした途端♪ニャーニャー o(^‥^=o)~ o(=^‥^=)o ~(o=^‥^)o ニャーニャーすごい勢いで飛んできて、私の動かしていたつま先目掛けて飛び乗って来ました。何やら変な甘い声を出し・・・=( ̄□ ̄;)⇒・・・・・・レオ、腰振ってる・・・・・・ヾ(≧へ≦)〃Ψ(`∀´)Ψ 違う、きっと違うよ・・・.....(((((ヾ( o=^・ェ・)o クネクネ・・・Σ(T▽T;) 神様・・・ 紛れもないレオの腰振りデビューを目撃してしまいました・・・(ノ_< ;)「レオ、オトコ♂になる」(Ψ▽Ψ*)イヤン♪レオ、キミもついに一人前♪(チョビヒゲもないっ!)そろそろ去勢する時期が近づいてきた予感です。立派に育ってきた証拠だねでもやっぱりあの「腰振り」はナマナマしくてワタシにはショッキング(*ノωノ)
2006年11月05日
コメント(4)

やっと風邪がなおってきた!って思ったのもつかの間でした。なんですか?この背中の激痛。しかも片側だけ・・・咳したらΣ(´□`;) ギャァ☆めちゃくちゃ痛くて、死ぬかと思えるこの激痛みなさんも気をつけて下さいね♪ということで、この2,3日愛猫たちと遊べていない(ノω・、) ・・・こういう時は多頭飼いは助かりますね!それぞれで思い思いに遊んでくれています。 見るとチカラが抜けるこのショット・・・( ̄∇ ̄;ウメ、「みょ~ん」と身体が伸びました(゜∇゜ ;)ウメのお気に入りおもちゃ、ゲッチュ~しました☆^∇゜) !!ウメの「お気に入りのおもちゃ」とは・・・「ドコモダケ」携帯買った時にオマケでもらった「ドコモダケ」ストラップ人形ちゃんです。ウメはこの「ドコモダケ」ストラップを爪に引っ掛けて放り投げて遊ぶのが大好きです。この遊びが始まると、他のニャンコは近寄れないほどウメはハッスルちゃんになります。レオも大好きなおもちゃがあります。「くまちゃん」です( ̄(エ) ̄)vレオはこのくまちゃんをくわえて、あっちの部屋、こっちの部屋・・・走り回っています。この「くまちゃん」見覚えのある方もいるかもしれないですね。登場は今回2回目です。1回目の登場はこちら捜していたら、レオの赤ちゃん時代の未アップショット発見!レオが生後1ヶ月ほどですね(^◎^)バブゥお腹がパンパン!(う○ちがいっぱい詰まっているハズだ!)レオたん・・・大きくなったねぇ(T-T )( T-T)ウルウル「まぁね。」(レオの背中の奥にちょこんと「くまちゃん」がいます。見えますかね?)レオたんは「くまちゃん」と大きくなったんだね。いつのまにか「くまちゃん」を追い越して大きく成長したんだね。「これからもよろしくね♪」
2006年10月31日
コメント(4)

わたくし先週から風邪をひいておりました2,3日で治るだろうなんて、タカをくくっておりました。∵ゞ(>д<)ハックシュン!そしてこじらせてしまいました・・・おととい、会社を午後に早退して床に伏しておりました。今回の風邪の症状は「ノド風邪」で最後に熱が出てきました。夜も薬を飲んで、熱でうなされながら( ̄へ ̄|||) 寝ていると・・・『あっ!レオが一緒の布団で寝てるヾ(=゜・゜=)ノニャン♪』最近レオは私のベットではなく、レオ専用のネコちゃんベットで寝ています。でもこの日はなぜか夜中に目覚めると、レオがすごく私の顔のそばで寝ているんです。何度も熱でうなされて、目覚めるのですがそのたびにレオが目を開けて見ているんです。まるで「お姉ちゃん、風邪大丈夫??」ってレオに看病されているみたいでした。その夜はずーっとレオが私の肩の辺りで寝てくれて、肉球を「ピトッ」って私の顔にくっ付けて寝ていたりと、私につきっきりで看病してくれました♪ほんと、夜中に心強くて嬉しくて涙が出ました。そして目覚めても私が寝ているとどこからともなくやって来てまた私の肩の辺りで寝るんですよねぇ・・・今振り返ると、早退して帰ってきた日はレオは全然噛んで来なかったことに気付きました。いつもだったら待ち構えて、ヽ(=^゜ω゜)^/ ハニャ~~「ネェちゃんガブリンチョ!!」とばかりに手をガブガブ噛んで来ますが、あの日は1度も噛まれなかった!!噛むどころか、舐めてくれた・・・(T-T) ウルウルレオたん、ありがとう♪(今日のレオたん)レオのおかげで?やっと身体が楽になって来ました☆^∇゜) !!レオもそれに感づいたようでヽ(=^゜ω゜)^/ ハニャ~~ネェちゃ~ん♪(=`ェ´=) ガブリンチョ!!「レオちゃん、やめてくれぇぇ!!!痛いよぉ・・・」ヽ(=^゜ω゜)^/ (* T-)/アダダダ~またいつもの痛い毎日が始まります・・・
2006年10月25日
コメント(2)

アッという間だったヒメちゃんを捕獲して、病院に連れて行って、里親さんを捜して・・・この間ほんの1週間ほど。・・・ヒメちゃん愛しのヒメちゃん☆今日、新しい里親さんに引き取られて行きました(*^_^*)かわいい1人娘を嫁に出したような気持ち?みたいです・゜゜・(×_×)・゜゜・。 もうちょっと遊びたかったなぁ・・・昨晩、母親の携帯に里親さんとの仲介役になってくれていた方から連絡がありヒメちゃんを正式に迎え入れてくれるとのお返事を頂きました。2,3日後に引き取りに来られると勝手に思い込んでいたので今日仕事から帰ったら、また遊ぼうと思っていたらヒメちゃんの姿はもうなかった・・・ちょっと寂しいけど、ヒメちゃんの新しいお家はマブちんの散歩コースの途中にあり我が家から1分もかからない所にあります。落ち着いたら、またヒメちゃんの姿やお話を聞けそうです(o^-^o) ****************************************************************ヒメちゃんは本当に3日ほどしか我が家に滞在しなかったのですがレオのことが好きみたいで、レオを大きな声で呼んだり側に近寄ると、手を出したり、ゴロゴロ言ったりととっても微笑ましいヒメちゃんでした。今朝はケージから出してあげて、レオをソロリソロリ。。。と追いかけてはレオから「シャァー」と威嚇を受けて退散することを繰り返していました。ちょっと寂しいけど、暖かいお家が出来てヒメちゃん良かったね♪幸せになってね☆ヒメちゃん見た後、レオ見るとブチャイク(*≧m≦*)ププッそうそう!レオに永久歯?が生えてきたもようです。ついにレオも仔猫卒業だね!
2006年10月22日
コメント(2)

昨日の風景久しぶりに2匹の2ショットd(=^‥^=)b ニャッ!これは何をしているのかというと、中央のドーム付きベットを帰ってくるあの子ためにケージをセッティングしている時の様子です。普段は使ってもいなかった2匹なのに、チンチラちゃんのためにこのベットを準備していたら2匹で取り合いをしていました。↓レオが入り・・・ ↑ウメが入る今までは見向きもしなかったくせに・・・(-_-;)昔はこんなだったのに・・・キャァーo(´○`)o ♪カワイイ・・・レオたん♪ラブ(*-ェ-(-ェ-*)ラブ♪***************************************************************そして、チンチラちゃんが動物病院にいた3日間のあいだ近所の方でもう1人里親候補の方が見付かりました♪野良ちゃんの保護活動をされている、お向かいの母のお友達が「白い仔猫を飼い猫として捜している」という近所の方にこのチンチラちゃんの写真を持参して、交渉に行ってくれていました。この写真も持って行ってもらいました、だってメチャかわいいんだもん・・・そして途中報告が入りまして「娘さんと息子さんがとっても気に入って、今すぐにでも飼いたい!」と前向きでとっても好感触!あとはお父さんの許可を得れば決まりそうだということでした。こちらのお宅もすでに1匹猫を室内飼いしているのでそれほど引渡しについては不安ではないです。おうちも我が家から近いので、ちょっと姿も見れそうだし・・・もしも里親候補の方からダメ出しが出ても次は我が家の5匹目の猫家族に迎え入れるつもりです。というか密かに母娘で「我が家で飼いたい・・・」と思っている今日この頃です(;´▽`A``だってかわいいんだもん(=´∇`=)にゃんうちでは「ヒメちゃん」と呼んでます♪今はこんな感じです☆ちゃんと「レオ&ウメ」で取り合ったベットでねんね♪いや~ん、のぞかないで!!レオたん、イジメちゃだめだよ!!今日、里親候補の方から最終報告が来ます・・・ドキドキ(・Θ・;)…
2006年10月21日
コメント(4)

昨日はちょっとヘコみました(ノヘ;)でもガッカリしているヒマはないっ!!ヽ(`⌒´)ノと、ばかりに母娘はある決意をしました。「チンチラ系野良仔猫ちゃん捕獲大作戦!!」今朝、私は何となく虫の知らせなのか、休みなのに早起きしてしまいました。そこに母がやってきまして「今日あの仔猫捕獲しちゃおう」・・・ヽ(`⌒´メ)ノーやっちゃうかぁぁぁあ!!!***************************************************************というわけで・・・あの仔猫がすでに居間の縁台で遊んでいるということで早速行ってみました。おっいたいた!縁台につながっている掃き出し窓で体を半歩だけ出たり入ったりしていました。でも警戒心が強く、後ろ足は絶対に縁側から動こうとしません。そしてハイなのか縁台に置いてある小さな毛布を引っ張ってすごいスピードで庭を走り回っていました(*^_^*)今まで見た中で仔猫ちゃん一番リラックスして楽しそう♪ちょっとココロが痛みましたが、決意しました。「この子が幸せになるための第一歩だ!」***************************************************************依然として居間には完全に入らない仔猫ちゃん。母が「人間も恋しいけど、何より猫が恋しいみたい」と言っていたので・・・ふぁぁぁ~(´0`) 緊張感ネェなぁ~久々登場のレオを引き合わせてみた以前、ベランダからレオをあの子に見せたら「ニャァニャァ」鳴いていたので仔猫同士だからさほど警戒しないだろうと・・・仔猫ちゃん: ヘ(^・・^=)~ ミャーミャーレオ: (´;ェ;`)怖いにゃん・・・レオ後ずさり・・・そして逃げるヽ(TдT)ノ…でも仔猫ちゃんはレオと遊びたくて「ニャァニャァ」言いながら部屋にちょっとずつ侵入・・・ついに全身が部屋に入ったぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!その瞬間母が窓をピシャッと閉めました。閉じ込め完了、レオ猛ダッシュで逃げまくる!ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/・・・その後母が毛布でくるんで捕まえて、ペットキャリーに収まりました***************************************************************捕獲中もレオやウメが入れ替わり立ち代りでペットキャリーを覗いていきました ウメ恐る恐る覗くの図特に騒いだり暴れたりはせず、気配を感じるまではおとなしくしていて気配がすると、か細く「ニャァ」と鳴くのがいじらしい( p_q)・・・捕獲から1時間後、動物病院へ到着しましたおりこうさんですそれほど鳴かなくて、本当におりこうさんでした先ほど獣医さんから連絡があり、女の子と判明しました!3日ほど駆虫とワクチンで病院に預かってもらいます。里親さんは引き続き捜していますが私自身ちょっと情が出てきてしまって病院後にする時はいじらしくて悲しくなっちゃいました。金曜日にお迎えに行くから、少しだけガマンしてね♪
2006年10月17日
コメント(2)

前回の日記で書いたチンチラ系野良ちゃんの里親探しの結果ですが・・・||||||||||||||(* ̄ロ ̄)||||||||||||||||「バツ」でした; ̄ロ ̄)!!母親がとってもガッカリしていて可哀想でした。実は私、なんかバツな予感がしていたんですよねぇ・・・私自身もあまり名乗り出て下さった方自体に「ピン」と来なかったんですよね、正直な気持ち。こちらの本意を汲み取って下さったことにはとても感謝しております。バツだったのはこの仔猫ちゃんにまつわるコトではなくて里親に名乗り出てくれた方の個人的な理由でした。それがせめてもの救いです。ごめんね、もうちょっと待ってってね(≧≦) ************************************************************ウメの時のように、母はまた気が気でない毎日を送っています。本当にキリがないとは思うんですが、もうかれこれ5,6年野良猫ちゃんを見守っていますがこんなに何匹も新入りの野良ちゃんが現れることってなかったんですよね。しかもレオと同じくらいの仔猫なんて放っておけませんヾ(*ΦωΦ)ノ これから寒い冬・・・{{{{(+ω+)}}}}仔猫は乗り切れない・・・ですよね。またヤツと同じパターンが脳裏に浮かぶ・・・もしかしたら、もしかしてレオと兄妹になっちゃうのかぁ???まずは父親を説得だっ・・・ハァ~先が思いやられるΣ(T▽T;)
2006年10月16日
コメント(2)

忙しくて日記を書くことまで余裕がなかったのですが少しずつ「あの仔猫ちゃん」との関係は縮まっています(^^♪こちらの写真は約1週間ほど前に撮ったチンチラちゃんです。「チンチラちゃん、おはよう♪」こちらが声を掛けると、甘えた声で「ニャァ」とお返事します。2回のベランダで洗濯物が揺れると・・・「ん??」とばかりに上を見つめるチンチラちゃん。仔猫なのでどんなものにも興味があるようです(*^o^*)現在私の母が一生懸命信頼関係を築いています。チンチラちゃんがお部屋に入れるように居間の掃き出し窓を開けっぱなしにしたりして、慣れさせています。一応、母が遠くで見ていても部屋に入ってくるそうですがちょっと動くとすぐ出て行ってしまうそうです。でも窓の入り口のカーテンで遊んだりしているそうです。***********************************************************そして今朝のチンチラちゃんですこんなに近くで撮らせてくれました(*^▽^*)・・・というより、窓からデジカメをそぉ~っと出してがっつり望遠で接写しました( ̄∇ ̄*)ゞでも以前はちょっと動くとサッと隠れちゃったのに今ではそれほど動じなくなりました。上に写っているゴザでよく爪とぎしたり、遊んでいます。そして立ち上がったので、全身を接写!!パチ /■\_・) カメラ 美人でしょ??この子、女の子でした!!おっ!!また体制を変えた!!ずいぶんとリラックスしてますね(^▽^;)*************************************************************そして今日・・・・もしかして、この仔猫ちゃんの里親さんが見付かるかもしれないというビッグニュースが飛び込んできましたヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪「猫好き」な近所の知り合いの方が急きょ名乗り出て下さいました!元々そちらのお宅にも室内飼いの猫ちゃんがいて娘さんが白い猫ちゃんを飼いたいと思っていたところだったそうです。たまたまうちの前を通りかかったその知り合いの方が母から仔猫の話を聞き、娘さんと旦那さんにお話を持って行くと言ってくれたそうです。旦那さんも室内飼いの猫が1匹増えることは歓迎してくださってるそうであとは娘さんと奥様が気に入ってくれれば話がまとまりそうです。この子の写真も欲しがっていて、早速プリントして母親が渡しに行きました。ちょっとドキドキしてきました((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪結構急展開なので、いまいち実感が沸きませんがあの子に暖かいお家が出来ると思うと嬉しいなぁ(*ノ-;*)良いお返事がくることを祈ります・・・今日もレオのバカ話はお休みです(≧∇≦ )
2006年10月13日
コメント(4)

ここのところ雨ばかりで憂鬱ですが、そんなことを吹き飛ばす子に出会いました。前回の日記に書いた仔猫の野良ちゃんです(*^▽^*)体はレオより1まわり小さいくらいで、たぶん女の子なのかしら?シッポがフワフワで、体の毛色は黒サバ?トラというのかな???でも顔の周りの毛は日本猫というより、やっぱり洋猫のミックスが入ってそうです。ほらシッポがホワホワですこの子が現れたのは、先週の今頃だと思います。母がいつも野良猫ちゃんがご飯を食べる居間の縁側を見るとこの子がちょこんと座って恐る恐る食べていたそうです。現れて1週間ほど経った今日はここまで近づけるようになりました(手前がトラさん。奥の猫ちゃんが今回のニュー野良ちゃん)でもそれには理由があるみたいです。上の写真の手前に写っている大きな猫は「トラさん」と我が家では呼んでいます。以前の日記でもトラさんは登場しているんですけど、このあたりのボス猫です。けっこう高齢猫なんですが、いつも男の子が現れては居なくなってしまうので今ではオスはトラさんしかいません。今朝、母が縁側から外をのぞくとトラさんの横にこの子がくつろいでいました右側の寝ている後ろ姿がトラさんです。びっくりするやら嬉しいやらで、写真を撮りましたが全然逃げる気配がしません。きっとトラさんの存在が幼い仔猫には心強かったのでしょうか?その後買い物に出掛けて戻ってきてもこんな風に寄り添って寝ていました(*^^*)本当にトラさんと親子みたいに一緒にいるのは初めてみたので感激してしまいました。仔猫ちゃん、寒くなる前に暖かいおうちをさがそうね☆
2006年10月05日
コメント(4)

10月になりましたね(-ω-)/ここのところ仕事が多忙で帰りがいつも10時近くになってしまいレオのことをあまりかまってあげられませんでした。そのせいなのでしょうか?毎日夜は一緒のマクラで寝ていたのですが、ここ2,3日はどこで寝ているのかわからないんです(ノд・。) グスン やっぱり微妙にスネていたのかなぁ?でも昨晩は「レオちゃん、明日はお休みだからいっぱい遊ぼうね」って話しかけたら、そのまま朝まで一緒のマクラで寝ていました(*^^*)やっぱり愛情は伝わりますね☆ごめんねレオたん、寂しかったよね。今日からまたいっぱい遊ぼうネヽ(*^^*)ノ*****************************************************************レオは最近、鳥に反応するようになり窓から外を眺める時間が多くなってきました。おっ!窓越しにレオと目が合った w(・Θ・;)w!!レオちゃん、自分とチュ~しちゃダメよc(>ω<)ゞ 一瞬、どっちが本当のレオかわからなくなっちゃうよぉ話が全然変わりますが・・・(;´▽`A``最近、うちにチンチラミックスのような仔猫がご飯を食べに来るようになりました。とっても小さくて、カワイイ仔猫ちゃんなんです。まだ警戒心が強いので、写真撮れないんですけどもし撮れたら、載せるつもりでいますがこれから寒い季節に入るので、なんらかの方法で家猫生活が送れるよう母娘と近所の保護活動している方とがんばりますo( ̄へ ̄o)
2006年10月02日
コメント(0)

今日はレオの2回目のワクチン接種に行ってきました。ペットキャリーに入れて、母の運転する車で約15分ほど揺られて病院に行っています。先月怪我をした関係で2回ほど病院に行ったので、車に揺られるのに慣れたのでしょうか?興味津々で窓から外の対向車とすれ違う様子を、観察していました。というワケで今日のレオは安静モードなのです=============================================ところで、レオは最近知恵が付いてきたなぁと思うことが結構あります。私が通勤するのがわかると「ある行動」に出ます。それはコチラ↓↓↓わたしの愛用の通勤カバンに乗っかってしまうんです(;´▽`A``この子なりに学習したんでしょうかね。「この物体が登場するといなくなる」ということを。「レオちゃん会社に行くから、カバンちょうだい(^^;;」「だから??」なんでしょう、この冷ややかな空気((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~挙句の果てに・・・無視ですか???Σ( ̄Д ̄;)こんなこと毎日されたら、レオとのしばしの別れが辛くて遠距離恋愛の恋人しかりなお別れシーンが毎日繰り広げられます(;´Д`A ```(・Θ・;)・・・親バカですみません
2006年09月26日
コメント(8)

レオのお気に入り その1(*≧m≦*)ププッ思わず撮りました(●´ω`●)何しているかというと、大また開きでお気に入りのピンクのクッションをかじっているのです。あまりにも、変な格好だったので、笑ってしましました(o^-^o) レオのお気に入り その2このショットは実は2回目なんです(^O^)前回はこちらあの頃よりデカくなったね、レオたん。レオはこのジャガイモ保存袋が大好きで、猛ダッシュで走ってこの袋に入り込みます。たまに疲れるとこの袋で寝ています。ネコは遊びの天才だなぁ~ってつくづく思います。上から見るとこんな感じヽ(=^゜ω゜)^/ レオのお気に入り その3ウメちゃんと追いかけっこが大好きです正直、ここまでこの2匹が仲良しになるなんて思いませんでした。朝から晩までバタバタ走り回っています。上下逆転(`∇´ )多頭飼いって、相性さえ良ければ人間の出る幕はないですね。本当にウメが来てから、レオの子育ては手がかからなくなりました(*^-^)ウメちゃん、ありがと☆^∇゜)
2006年09月21日
コメント(4)

子供って本当に「怪我」がツキモノですね(>o<")そうなんです、またレオが怪我をしてしまいまして・・・元気でやんちゃ坊主o(^・x・^)o ゆえなんですけどねいつものように朝ご飯をもらった2階の住人の3匹は大運動会を開催します。大運動会後の2匹↓走りすぎて崩れ落ちるレオ、涼しい顔で見つめるミィちゃんいつもの風景なので、ワタシも自分の朝ご飯を食べに1階の居間に降りました。それは私の朝食後に起こりました。ご飯を食べ終わり、2階にある自室に戻ろうと階段を4,5段登ったところで白い物体がものすごい勢いで落ちてきた!!と思ったと同時に「あっレオが落ちた!!」と、すぐに分かりました。レオは落ちてビックリして玄関の下駄箱の下に隠れていましたレオを抱き上げて、関節や前後の足や体などをチェックしましたが特に痛がったりする様子は見られなかったので、ホッとしました。でも、後ろ足のスネ?のところの毛が縦に1センチ程抜けてチョット血がにじんでしまっていました。たぶん落下途中に何かのカドに引っかかってしまったみたいです。2階の廊下の踊り場はちょっとした吹き抜けになっていて2階の廊下の吹き抜けから、下へ降りる階段を見下ろせるようなつくりでよくレオやウメが吹き抜けの幅約20センチ程の手すり状のスペースから見下ろしていたり歩いているので、見ているこちらがヒヤヒヤしていました。いつもレオとウメが朝からその吹き抜けで遊んでいるのですが今日はレオがその吹き抜けの手すり状のスペースに飛び乗った時に勢い余って落ちてしまったみたいです。ボクはチョット怪我したけど、ダイジョウブだよd(=^‥^=)b 毎度お騒がせいたします(●´ω`●)ゞエヘヘ
2006年09月16日
コメント(4)

今日は秋風に吹かれて私もニャンコもまったりモード空気がすっかり秋だにゃぁ・・・こんな格好で寝るのも・・・こんな格好で寝ても秋は気持ちいいなぁ。。。=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・==そしてここにも秋風関係なくマッタリしている方が1匹どこからがお布団ですか?しかし、そんな夢心地をぶっ壊すやんちゃ坊主登場!!ダァダァ!ヤァヤァ!ベシベシ!ニャハハ!! (*・∀・)ノΞミィちゃんがついにロッテンマイヤー先生に変身しましたミィせんせい「レオちゃん!!いけません!!(`□´)メッ!」レオ「・・・_s(・`ヘ´・;)ゞ..」レオ「ミィせんせい・・・ごめんなさいm(o・ω・o)m」=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=このやり取りをしばらく見ていたんですが、なんとなくこんな感じでした。ミィちゃんがジーッとレオを見て諭している風でした。でもレオは「どうして遊んでくれないの??」という感じで、小さな声で唸ってました。最後はレオがあきらめて去っていった・・・と思いきや、ミィちゃんにスーパーダッシュで突進ヽ(`△´)/していきました。本当にレオは「きかん坊」です・・・、ね?ミィせんせいい!!
2006年09月07日
コメント(4)

レオの怪我が完治したと思ったら・・・相変わらずキタネェ顔だなぁ<( ̄口 ̄||)>今度はウメちゃんの出番!3日ほど前、部屋の廊下に置いてあるカラーボックスの最上段の板の上にゴマ粒が7,8粒落ちていた・・・?!(・◇・;)本当にゴマ粒????絶対に違う!!( ̄□ ̄;)母に「これは絶対に虫の卵に違いないから、獣医さんに聞いてくれ!」と頼んでも母は確信できなかったみたいで、掃除だけして「様子を見よう」ということになりました。そして一晩明けて・・・また同じ場所にゴマ粒、そして猫トイレの砂落としマットの横の廊下にもゴマ粒・・・「・・・・何じゃコリャァッ!!!」( ̄■ ̄;)!?母を呼び寄せ、ゴマ粒を見せました。まだ信じられない母にトドメの台詞を言いました。「ゴマ粒ある場所はウメがよく寝てる場所だよ!!」さすがに母も信じたみたいでウメの身体をチェックし始めました。「ウギャァァ¥(◎日◎)¥」母が叫びました!!「ウメのお腹の毛にヘンなのがあるゥゥゥ!!」ウゲゲ!ゴマ粒の正体がウメのお腹に一粒・・・ウニョ~ ┐(゜д゜┐)└(゜д゜)┐(┌゜д゜)┌ ┌(゜д゜)┘┐(゜д゜┐)└(゜д゜)┐その後、母は獣医さんに電話をして虫下しをもらいに大慌てで出て行きました。どうやら蚤を介して感染する条虫とのことで、その日一晩はウメは隔離部屋行きになりました。ウメは隔離部屋で鳴き続け、レオは心なしか寂しげでその日の猫同士は変な雰囲気でした。でも1つだけこの「条虫騒動」でわかったのはウメとレオが「とっても仲良し」ってことです。ウメの隔離部屋にレオを連れて行きました。2匹が顔を合わせるのは約9時間ぶりくらいでした。レオが隔離部屋に入るやいなや、ウメがすごい勢いでレオに抱きついたんです!するとレオも嬉しそうにシッポを振って応えていました。その後はお互いに触れ合っていなかった時間を取り戻すように、ジャレあっていました。その光景を見た母と私はなんだかとっても「ホノボノ」してしまいました((o(*^∇^)X(^∇^*)o))現在はウメとレオ、ミィちゃんで一緒に遊びまわっています良かったねレオたん
2006年09月05日
コメント(4)

レオが足を痛めてから1週間経ちました。緊急に病院に診てもらった時が、今思えば「痛みのピーク」だったんだと思います。あんなに悪ガキでやんちゃ坊主だったレオが、目もうつろで生気がなく隠れるようにジッとしている姿に、私自身精神的に打ちのめされてしまいました。でも、もう大丈夫o(=^ω^=o)♪痛めた前足もこの通り!今では、99%回復したと思います。残りの1%は、まだ「噛み付き魔」っぷりが弱いかなぁ~っと・・・ここ2,3日前からいつもレオの表情や遊びが、目に付くようになったので「おっ!レオ カムバック リターン!!」の太鼓判を押しましたo(・∇・o)でも、ウメちゃんがいたのというのもレオが元気になった一因だよね!レオの怪我で感じたことはレオが来てからたったの3ヵ月ですが、こんなにも自分の心の中で大きな存在になっていたとは、思いませんでした。そして、ミィちゃん、ウメちゃん、マブちん、チャプりん、みんなに私が癒されたことで「みんな大事な家族な一員」とあらためて気付くことが出来ました。みんなありがとうねヽ(=´▽`=)ノ**********************************************************そして今日は天気も良かったので午後マブちんをジャブジャブ洗濯しました!洗い終わった後、母に余分な毛を抜いてもらって、満足げなマブちん▽・w・▽最近、マブちんはまた「かゆがり屋さん」なってきました。皮膚病ってヤッカイだよね、マブちん。がんばろうねo( ̄へ ̄o)さてさて、マブちんをブラッシングしているとこの子がやって参りましたΣ(´□`;)「たるんたるん」、「たぷんたぷん」という形容詞がお似合いのチャプりんさんかまって欲しそうにお腹を「タプタプ」させながらまとわり付くチャプりんさん。でも本当はチャプりんを洗いたいのよ・・・でもね・・・マブちん:「あの子ったら以前、洗おうと風呂場に連れて行ったらビビッておしっこチビっちゃったんだよ」あらら(・Θ・;)恥ずかしい過去をバラされちゃったチャプりんなのでした・・・
2006年08月31日
コメント(4)

出勤前なので簡単なご報告です色々ご心配をお掛けしました!レオはこの通り元気になりました。本日のレオです。レオが怪我をしてからず~っと私自身も心配で、テンション落ち気味でした。病院に行って安静中も「いつものレオ」まで回復しなかったのですが、わたしなりに今日の朝の様子で「いつものレオ⇒80%」まで回復したように思い、ホッと一安心してところです。まだ「デビルマンレオ」の顔はのぞかせていないので、寂しいですがもうウメやミィちゃんと走り回って遊んでいるので大丈夫なようです。色々とお気遣いして下さった方本当にありがとうございました。後日きちんとお返事と記事のアップをするつもりです。まずはご報告まで・・・ぼく元気になったみたい、またみんなといっぱい遊べるみたいだよ!
2006年08月29日
コメント(4)

久々に重苦しい沈痛な気持ちです。昨日の朝、階下にいる私を母が呼びました。「レオが変な鳴き方をするよ」確かに嬉しい時に発するような声ではなく、明らかに母に抱かれているレオは明らかに「変な鳴き方」をしていました。しばらく様子を見ていると、前足の片足をビッコ引いているんです。でもすぐにウメがダッシュしたら、レオもビッコ引きながら走って付いて行ってしまいました。その後もウメといつもと変わりなく遊びまわっていました。仕事から帰り、母にレオの様子を聞くと多少ビッコを引いているがさほど変わりない様子だったとのこと。少し安心してレオのいる私の部屋に行くとレオがいない・・・しばらくして廊下に置いてある、3段の棚の真ん中にレオは潜んでいた。その棚には私の洋服がたたんで重ねてあり、棚の表面には中の洋服が見えないように前面に大きな布を垂らしてあります。その真ん中の棚の洋服の上に、隠れるようにレオはじっとしていました。普段なら階段の上で、登ってくる私を見下ろして待っているのにその日はまるで隠れるようにその棚にいました。レオをそっと撫でると、甘えた声で小さく鳴きました。「普段の様子とやっぱり違う」そう思いました。しばらくして廊下を見ると、レオが廊下に寝転がっていました。私を見つけて立ち上がろうとしたレオが、悲鳴をあげてヒョコヒョコとビッコを引いて歩いてきました。抱き上げようと前足の両脇に手をいれるとすごく痛々しい悲鳴で鳴きました。見ているのも辛くて、「明日病院に連れて行こう」と決心しました。そして今日の朝、急遽動物病院に連れて行きました。先生は丁寧にレオの身体を触り、診察して下さいました。右足を痛めているようで、かなり痛がっていると先生は言いました。立たせると立ち上がれるが、右足をかばった立ち姿でした。先生が触った感じでは脱臼ではないでしょうとのこと。とりあえず今日は痛み止めの注射を打って、今日1日様子を見ましょうとのことでした。夕方一旦先生にレオの様子を報告し、明日またビッコ引いてるならレントゲンをとって見ましょうとのことでした。病院からの帰宅後は「レオは別室に隔離し、他のネコが入れない環境に安静にさせてあげて下さい」との先生の助言に従いました。普段は空き部屋でネコたちの遊び場になっている部屋にレオがあまり動きまわれないように、赤ちゃんの頃使っていた狭いケージを設置しケージの中に水とトイレを設置し、屋根がないケージだったので上から布をかぶせました。レオもしばらくヒョコッと立ち上がり、ケージの中の様子を伺っていました。その後1時間程、留守にして再度レオのいる部屋を覗くと・・・レオは、ケージの隣にある布団で寝てました!レオはケージの隣に置いてあった布団に飛び乗り(高さ60センチもあるんです!)スヤスヤ寝ていました。少し落ち着いた様子だったので、昨日の夜以来ご飯を食べていなかったのでウエットフードをあげたら食べた!しかも結構いっぱい食べた!それだけてとっても嬉しくて泣けてきました。食べ終わった後はダルそうに「もうご飯食べたから、みんなあっちに行って!」と小さな声で鳴きました。今日1日は今まで見たことないレオの姿に母娘でとまどい、気持ちが重いです。昨夜は心配で寝れませんでした。レオたん、元気になるようにがんばろうね!長文になりすみません。。。
2006年08月25日
コメント(5)

今日の甲子園の決勝戦、すごかったですねぇ~私は早実を応援していたんですが、最後はどっちが勝ってもよくなっちゃいました明日引き分け再試合とのことで、仕事そっちのけでネットでこっそり観戦しちゃいます。昨日、今日と連休だったのですが買い物にも行かず、ひたすら甲子園観戦とレオ観戦でした(*・∀・)ノ奥に見えるのが洗濯カゴなんですが、レオは洗濯カゴで遊ぶのが大好きです最近日記にもたびたび登場し、書き込んでいますが「ちょびヒゲ隊長 レオ」と呼んでいますご飯食べた後にグルーミングをしているのを見かけるとドサクサ紛れに黒い部分を私の爪でしごきます。すると、黒い部分が柔らかくなっていて、たまに剥がれ落ちます。というわけで黒い部分は食べかすでした(・Θ・;)レオは今週で3ヶ月目に入ります拾った当時は無我夢中で育てましたが、何とかなるものですね野良猫の保護活動をされている近所の方も、レオを拾った1ヵ月後に親猫と仔猫合わせて5匹程拾ったそうです。ちょうどレオを拾ったタイミングと離れていなかったのでよく母とその方がお互いのネコについて井戸端会議をしています。その時母がいつも言っているのが「1人じゃとても育てられなかった、娘(私です)がいたから何とかなった」と言っているのを聞くと「私だって自分だけじゃきっと無理だったよ」と、心の中で思っています。君たちは仲良しだねぇ~夏が終わり、秋が来て、冬になったら君たちは一緒にコタツに入って寄り添って、丸まって寝るんだろうねこの世の中に一緒に生きているネコたちがみんなそうなるそんな世の中になることを祈ります不幸なネコが1匹でも減りますように・・・
2006年08月20日
コメント(2)

今日はレオがそろそろ3ヵ月になるのでワクチン注射に行って来ました。レオちゃん、飯食ってる場合じゃないですよかねてから気になっているレオの鼻周りの黒い部分も相談してみました。・・・ (・Θ・;)汚れだったのね (* ̄□ ̄*;汚れだとさ!レオは男の子のなので「白・茶」の柄がカラダにはっきり出ているのでこれで「黒」があれば、貴重なオスの三毛猫!先生も若干ワクワクしてましたが、「これは汚れですね」ということでした。猫は肉球部分の毛に、持っている毛色が出るそうです。レオはクリーム色しかありませんでしたっ!無事、注射も終えて帰途に着きました。その後レオはこんなにちんまりと、くるくるにカラダを丸めて寝てました本当はいつもはこんな感じです今日は注射したので、レオちゃん安静にね・・・と言ってもウメとミィちゃんとまたバタバタ大運動会始まるかな??
2006年08月19日
コメント(4)

今日は両親がお墓参りに出掛けたため、ワンニャンと1日お留守番です。障子の似合うワンコですマブちゃんは朝のお散歩がいつも早いので、夕方のお散歩は正午過ぎに行きます(・Θ・;)マブちゃん、この習慣・・・変えようよΣ(´□`;)ねぇ~、そろそろ行きたい・・・このような遠くを見つめる冷めた視線で「お散歩行きたいビーム」( ´Д`)r--------→)Д`ミ))を放射しますそして猛暑の中、汗だくだくでお散歩に行くのです・・・アーメンもうひとつ汗だくだくになるのがコイツのせい↓↓↓ウインクしている場合じゃないですシャレにならないホド「噛み付き魔」でホトホト困り果てています<( ̄口 ̄||)>最近は怒っても効き目がなく、日に日に噛むチカラが強くなり以前は噛まれても、ガマンできる痛さでしたがもう限界です明日プールに行くのに、こんな傷だらけの手足じゃ・・・(*゜ロ゜)たすけて神様・・・レオのアホ怒られてるの、わかってんのかいキミは??そういえば、レオの鼻の周りが黒くなってきたのですがこれってなんでしょうか??拭いても拭いてもとれませんっ!今度ワクチン接種に行くときに先生に聞いてみるつもりですが知ってらっしゃる方いましたら、教えて下さい
2006年08月14日
コメント(4)

夏本番ということでテレビでは最近、身の毛もよだつような企画が目に付くようになりましたね。実は今日撮ったこの写真にも・・・気付きました??な~んちゃって!撫でられているウメの後ろに「背後ミィ」が写ってます!いつもミィちゃんはみんなの仲間に入りたいけど、こんな感じの微妙な距離間で満足みたいなんですよね~レオが来る前までは1階と2階にチャチャ、2階にミィちゃんという風に2匹の猫がそれぞれテリトリーを持っていました。でもレオとウメが来てからは、チャチャがどうしても2匹を受け入れそうにもないので仕方なく、強制的に居住区を分けました。1階がチャチャで2階がミィとレオとウメになりました。チャチャは階段で2階にあがって来れますがこの扉に阻まれて、2階には入れなくなりました逆にミィとレオ、ウメはこの扉が開かない限り、1階には行けなくなりました。本当はこんな扉、設置したくなかったのですが、レオがどうしても私を追いかけてきて、1階に下りてきてしまう為チャチャがストレスを感じてしまい、仕方なく設置しました。ウメが正式な家族になって、約1週間程経ちました。だんだんウメの性格もわかってきました。人懐っこさは保護時より変わりませんが、やはり子育て経験があるからでしょうか?レオが大好きで、追っかけまわして2匹で朝から晩までバタバタ、ドタドタと毎晩大運動会です。意外に人間にはベッタリしてこず、レオにベッタリですね。ミィちゃんには、遠慮してるみたいで側を通るときは、鼻をくっ付けて挨拶はするけど、それでおしまい。でもしょっちゅう「ホニャホニャ」鳴いてます。昔を思い出して、何かを探したりしているみたいなそぶりも見せますがいつのまにかレオと遊んでいます。この子は全然、おかまいなしです。。。基本は私にベッタリなのですが、ウメと追っかけこしてます。ミィちゃんには相変わらず、飛び乗ったり、叩いたりとやりたい放題です。ミィちゃんは嬉しそうに応戦してますね!ウメが来てから、レオの手がかからなくなって、嬉しいような、寂しいような気分です。
2006年08月09日
コメント(6)

うめちゃんが戻って来てから明日で1週間になります。毎日が運動会のような慌しさで楽しいです。幸いミィちゃんがおりこうな猫みたいなので、流血するような相性の悪さは今のところ3匹感じられません。ミィちゃんはレオの保護者で、レオは猫同士のフィーリング等は一切関係なくミィちゃんやウメにくっ付いて歩いて、後ろからチョッカイ出したりして遊んでます。やはりまだ子供なので、2匹とも怒ったりしませんね。レオがウメのエサを横から横取りして食べ始めたらしいのですが、ウメは怒るでもなく「あら、どうぞ」みたいにレオに譲って食べさせたそうです。レオは役得だね!イタズラばっかりしてる子、だぁ~れ??↑↑↑この写真のレオ、どんなイタズラをしているかわかりますか??父親の部屋にあるレターケースの引き出しに入っちゃっているんです。そして紙を噛みちぎっています。キミは事務員さんにはなれませんね!ウメ:「あの子何やってるのかしら?かかわらないでおこうっと!!」レオ:「うわ~ん!!ウメちゃんに無視されたよぉ~」この写真には写っておりませんが、この近くにミィちゃんもくつろいで座っています。何気に3匹ともお互いを受け入れているような空気は、今日感じました。話が変わりますが、わたし、猫が笑うのを初めて見ましたニャハ~~~ン「ニャハ~ン」って・・・
2006年08月06日
コメント(4)

梅雨明けとともにやって来た猛暑・・・毎年のことながら、暑いです、暑すぎます!そんな梅雨と共にやって来た猫シャムちゃんたった1日しか動物病院に行くまでに、我が家に居なかったけど居なくなるとなんだか寂しい・・・レオちゃん、シャムちゃんいないよ・・・空っぽのケージでレオが遊んでいました。現在は・・・シャムちゃん、カムバック!レオは新しい部屋が大好きなので、シャムちゃんルームを荒らしまわってます7月末に避妊手術を終えて帰ってきました。傷跡が痛々しいのですが、前と変わらぬシャムちゃんでした。無事にご挨拶も終えましたこの子はやはり出産経験があるでしょうとのことで、レオと初対面させたら興味津々で匂いを嗅いだり、手でポンポン触ったりしてました。この子ミィちゃんと同じようにレオを気に入ったらしく、レオのことをず~っと目で追ってました今日はシャムちゃんを抜糸に病院に連れて行きました。病院に行く前に爪も切ることが出来ました。そして何より、「うめ」ちゃんという名前を命名しました!梅雨の時期に出会ったということで、梅雨から名前を取りました。病気もなく、生後1歳ほどでしょうとのことで母娘でホッして病院から帰りました。抜糸前は危ないので、レオだけ短時間一緒に遊ばせていましたが今日から、本格的にうめちゃんもお部屋から解放させてあげられます。レオミィちゃん、そしてうめちゃんの3匹で遊んでいる姿も近々見ることができそうです!うめちゃん、よく来たね!きっとうめちゃんは捨てられてしまって辛い境遇の中「生きたい」という強い思いで、我が家を選んだんだと思います。うめちゃんを見ていると、そんな気がしてなりません。うめちゃん、これからは毎日一緒だよ!
2006年08月04日
コメント(4)

悪魔=デビル「恐ろしい生き物」その名は・・・REO=レオサターンレオです。ほんっとうに!!手を焼いているガキンチョですΨ(*`Д´*)Ψまぁ元気だからいいんですけどね、元気すぎです!最近、わたしの髪の毛を引っ張ってかじるのに困っています。肩より下の長めの髪の毛なので、整髪剤を付けているのですが髪の毛と一緒にかじって舐めてしまうのが危険なので注意していますがソファに座っていると、いつのまにかソファの背もたれの背後から「カシャカシャカシャ・・・」髪の毛食ってますΣ(;´□`;)でもまぁ、人間に育てられたきたこともあるので、他の猫とのかかわりで学ぶことが学べていない可哀想な環境でもあるのですが強力な助っ人が登場しました!!かなり助っ人外国人状態なボディですこの子は父親の寝室で主に1日中寝るか、食ってるかというミィちゃんです非常に神経質な三毛猫で、エサにしか興味ないと思っていました。ところがどっこいレオちゃん、わたしが猫界のオキテを教えますので、そのつもりで・・・まるでハイジとロッテンマイヤー先生並みの厳しさです。レオがミィちゃんにチョッカイ出すと、猫パンチでしつけます。愛情あふれる教育熱心な指導ぶりミィちゃんはレオを気に入っているみたいで、エサをねだる時しか鳴かなかったのに最近は私の部屋の入り口にレオが階段に行かないように、柵を設けているのですがそこを「開けて!!」と聞いたことないような大きな声で鳴いて、柵を開けて、レオに近づけるようにおねだりします。そしてレオが部屋から出て、ミィちゃんの居住区に入ってきてドタバタ運動会が開かれます。レオちゃん、お友達ができてよかったネ♪
2006年07月30日
コメント(6)
全95件 (95件中 1-50件目)


