2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
このところ、抗がん剤の副作用なのか、食欲不振になっています。朝・夕飯は大抵、コンビニのサンドイッチ、お昼は食べなかったり、ゼリー飲料。それで27・28日も入電多くて大忙しで・・・昨日はとうとう布団から起き上がることができませんでした。今日はこの大雨の中、仕事に行くつもりです。だんだん身体がしんどくなってくなぁ・・・
2007.09.30
コメント(0)
![]()
月末の25日を過ぎると繁忙となる職場です。今月のシフトはなんと見事に25・27~30が出勤です(涙)25日は8時間勤務の間に81件電話対応し、昨日は86件・・・(嬉)←嘘w最近、食が細くなっているし、抗がん剤の副作用で息切れするし、使い捨てマスクをしたままの対応なので正直しんどい。さすがに昨日は帰り、喉がちょっと痛くなりました。マスクして眠ったらなんとか治りました。今日はハードな四連勤の二日目です。今日もまた忙しいのかなぁ? ウーリーゴム(丸ゴム)採用で、長時間の使用も痛くなりません。使い捨て徳用タイプだから、毎日気軽にお取替え。ノーズワイヤー、3段プリーツで顔にピッタリフィットします。
2007.09.28
コメント(1)
髪を切りました。ロングヘアーのままでいたかったけれど、今朝の思いがけないアクシデントがきっかけで。脱毛がひどくなって以来、怖くて髪を洗えない日が続いていました。今日は久々の出勤日だったので朝シャンをしたのが運の尽き・・・洗ってタオルドライした髪をくるくるっと巻いてアップにしてタオルで止めて部屋でドライヤーをかけようと思ったら、巻いた髪がほぐれない・・・抜けた髪とそのままの髪が絡み合って一人、髪と格闘すること一時間。結局、仕事を休む羽目に。そして帽子をかぶって美容院へ行って、美容師さん二人がかり、30分かけて一生懸命元に戻してくれました。またこんな思いはしたくない。そこで髪を切りました。肩より少し短いボブにしてみました。こんなに切ったのは久しぶり。抗がん剤治療が終わるまではこの髪型でいることにしました。状態によってはもっと切ることになるかもしれませんが、あまりショートにはしたくない・・・
2007.09.20
コメント(0)
今日は大切な息子を埋葬する日。なのに私は体調悪く、予想最高気温34℃と聞いただけで余計気分が悪くなり埋葬に立ち会うのをあきらめて布団に横になっている。抗がん剤の副作用で髪が抜けるようになってから朝起きてまず枕や布団についた髪を捨て出かける前に髪をとかしてからそこかしこにちらばった髪を捨てたりブラシに気持ち悪いくらいついた抜けた髪を捨てるのもつらい作業。でも明日はその副作用のもとになる抗がん剤の二度目の点滴です。最悪の日々が続いてる。
2007.09.17
コメント(1)
![]()
たった二日間休んだだけなのに、昨日は仕事が終わってとても疲れを感じました。仕事をしているときのお客様への案内もいつもとなんか違う、と反省する点が多かったです。今日は日曜日。三連休の中日だし、入電は少ないかしら?入電の合間に資料を見直したりして少しでも自信をつけておこう。 疲れたときの癒しになるのが動物の写真集。特に私はペンギンが好きなので疲れが飛んでいきそうです。 また音楽にも癒されます。最近のお気に入りはスキマスイッチ。 このベスト盤には「全力少年」や「惑星タイマー」などが収録、まさにベストとなっています。
2007.09.16
コメント(0)
![]()
先日購入したトリートメントを懸命に使わないとだめでしょうか?一昨日あたりから、ブラッシングしたり、手で髪をすいたときに抜ける髪の量がすごいのです。洗った後のドライヤーのときもごっそりと・・・(涙)病院でもらったハンドブックには髪の長い人は切ったほうがいい、と書いてありました。あれはなぜだろう?ロングヘアーの私は切りたくないのですが。 < 美容液タイプの洗い流さないヘアトリートメント >枝毛・切れ毛が気になる方・ツヤのあるさらりとした自然な仕上がりを求める方に。 乾燥しがちな髪に栄養やうるおいを補給するオイルタイプの洗い流さないトリートメントです。キューティクルを保護し、自然なさらさら感へと仕上げます。
2007.09.14
コメント(0)
今月はシフトがとても変則的。昨日・今日が休みで土日は出勤、月火水がまた休み。昨日は夕方知り合いと夕食を食べた以外、のんびりと、今日は一日ゆっくりと過ごしました。これからの月火水の三連休は月曜は家の用事、火曜は二度目の抗がん剤の点滴、水曜は点滴の翌日なのでひどくだるくなるのを予想して休養日として休みにしました。その後も今月は一日出勤したら休みとか、希望していなかった連休とか・・・今回の連休も別に希望したわけじゃなかったのですが^_^;抗がん剤の副作用でだるくなったり、高熱を出して休んだ日が多くなった9月前半。18日が二回目の点滴ですがだるさに耐えて翌々日からは仕事できるかな?休むとお給料が少なくなるし、病院に行くとお金が飛んで行くし、痛し痒しです(-_-;)写真は昨日の夕食(ベーコンエッグつきのハンバーグステーキ)のデザートで食べたクレープきなこアイスです。きなこと黒蜜とバニラアイスがあんなに合うとは思いませんでした。スプーンにお店のマークがあるからどこで食べたかわかっちゃいますね。病気を心配した知り合いがごちそうしてくれました。
2007.09.14
コメント(0)
![]()
今日は運よく公休です。体温は35℃台のままですが、喉の痛み・食欲のなさは変わりません。喉を守るために部屋の中でもマスクを着用しています。ときどきトローチも服用して。仕事がコールセンターのオペレーターなので声が出なければ仕事になりません。今日一日でどこまで回復するかしら?
2007.09.11
コメント(0)
最初に抗がん剤の点滴を受けてから毎日体温や食欲の有無などを書くノートに記入しています。昨日の朝、熱を計ったら38.2℃。慌てて事前にもらっていた解熱剤を飲みました。しかしあまり効果なく、夜には38.6℃に。今朝も早い時間に計ったら38.1℃。なかなか38℃から下がらないなと思いながら解熱剤を。喉が痛くてたまらないし、食欲もなく・・・やっとの思いで病院へ行きました。まず血液検査。やはり白血球が減っていました。先生に喉を診てもらったら真っ赤だということで「これだけ喉が真っ赤なら熱が下がらないわけだわ。」点滴を受けることになりました。まず、風邪薬や痛み止め、解熱剤を飲んでから点滴開始。二時間ほどかかって終わり、36.6℃に熱は下がっていましたが、だるさは変わらず看護師さんがオペ中の先生に指示を仰いでもう一本点滴することに。最終的に35℃台になりましたが、あまり実感はなく、オペを終えて来てくれた先生も「これでも辛かったり、水分もとれないようだったら3~4日入院しましょう。それから帰るときはタクシーで。気をつけて。」先ほど、今日初めての食事をしました。ワッフルコーンのついたアイスといちご牛乳。今はこれだけでお腹いっぱい。明日は仕事は休みですが、明後日出社できるのかな?コールセンターのオペレーターなので喉が痛いのはなにより辛いのです・・・自宅の近くでタクシーを降りてから薬局に寄ってトローチを買いました。ああ、なにかとお金がかかる病気だわ(*ノ-;*)エーン
2007.09.10
コメント(0)
久しぶりの出社ですが凄い天気の中、通勤することになりそうです。
2007.09.06
コメント(0)
もう長いこと不眠に悩んでいます。今も重度の不眠症ですが、一番薬が出ていたときは睡眠導入剤・睡眠持続剤・深く眠れる薬といろんな睡眠薬を飲んでいました。今は睡眠薬一種類と精神安定剤二種類を寝る前に飲んでいます。寝つきは比較的よくなりました。でも・・・午前2時~3時頃、必ず目覚めてしまうのです。ε-(ーдー)ハァ7時間か8時間、持続して熟睡してみたい・・・
2007.09.04
コメント(0)
![]()
点滴後、一週間目の検診(?)に行って来ました。まず主治医と最近の容態を話してから血液検査。40分弱待って結果が出て結果が書かれた紙をまた外科の受付で渡して少し待って呼ばれました。抗がん剤を点滴したから当たり前ということですが、白血球が多少減っていました。それから貧血も。これも副作用。これまでのだるさの原因のひとつはこれだったかも、と主治医。抗がん剤を点滴すると大抵の人は吐いたり、食欲不振に陥るのに、全くそれがない私は稀に見る副作用の少ない患者だそうです。通院しているのが新宿に近い病院なので帰りに少し重い足をひきずって新宿の無印へ。一人暮らしを始めてもうすぐ一年にしてやっと折りたたみ式のローテーブルを買いました帰宅してから久しぶりに部屋を片付けました。元気が出てきた、そんな感じで。夕方になって一時すごい大雨が降りましたが、その頃にはだるさもだいぶ抜けました。明日も休み。明後日が朝から研修なのでおとなしく過ごすつもりです。 最近、愛用している「足袋ソックス」です。5本指ソックスほど履くとき悩まないし(笑)普通のソックスと比べて足の指が楽です。中央の足袋ソックスは紳士用。
2007.09.04
コメント(0)
早いもので初めて抗がん剤の点滴を受けてから明日で一週間になります。結局、今日もだるさがひどく、仕事は休みをもらいました。明日、血液検査や受診のため、また病院へ行ってきます。異常がないのがはっきりすれば少しは元気が出てくるかしら?
2007.09.03
コメント(2)
![]()
今日の休みもだるさをひきずったまま、でもずっと横になっていたし、午前中晴れ間が見えたので久しぶりに布団を干しました。フローロングの上にタオルケットを敷いて横になって過ごしました。4日まで楽天市場でA~Cグループのうち2つのグループで買い物をするとポイントが3倍に3つのグループを利用するとポイント5倍になるというメールが届いていたのでなくなりかけてたコントレックスと抜け毛を防ぐケラスターゼ(抗がん剤の副作用に備えて(-_-;ウーン)そして秋向けのアジアンテイストの服を買いました。届くのが楽しみです。明日こそフルで仕事ができますように。
2007.09.02
コメント(0)
だるさを解決する薬はない、ただ休息を取るしか術はないと主治医に言われてがっくりしました。ただ、私の副作用は軽いほうでほとんどの人が点滴後一週間は全く食べられなくなったり、吐き気や嘔吐に苦しむそうです。でも私は私でこのだるさは仕事に行かれないくらい辛いもの。病気について理解してくれている派遣先ではあるけれどそう休むわけにはいきません。どうしたものか…?考えてばかりいてもこればかりは出口が見えません。頭をからっぽにするのとしばらく家の中にばかりいたので気分転換のために美味しい甘味をゆっくり味わって帰宅しました。明日の休みもぐったりして過ごすのかな?
2007.09.01
コメント(0)
乳癌の治療のため28日に初めて抗がん剤点滴を受けました。吐き気や発熱といった重い副作用は出ていませんがひどいだるさがずっと続いています。点滴の翌日は休みにしていたので一日家で寝たり起きたり。30日はどうにか職場にたどり着いたものの少し仕事しただけで早退しました。昨日の休みもほとんど眠って過ごしました。副作用でだるいせいかいくら眠ってもだるさは全く変わりません。今日は主治医が病院にいる日なので泣く泣く休みをもらって病院に向かっています。このどうしようもなだるさに効く薬があるとよいのですが…
2007.09.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1