今イチ、常識のない中年なんですが・・・

今イチ、常識のない中年なんですが・・・

PR

カレンダー

プロフィール

わからんtin1951

わからんtin1951

お気に入りブログ

今年2回目の家族パー… New! nik-oさん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

竹富島へ行きたかった ニコ67さん

中国生活日記 シャンユエ0904さん
競馬で喰う! nanami_syunsukeさん

コメント新着

わからんtin1951 @ Re[1]:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) 悠々愛々さんへ いやいや、ご丁寧に・・…
悠々愛々 @ Re:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) おばんでがんす。 いつも応援ありがとな…
わからんtin1951 @ Re[1]:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) nik-oさんへ あらぁ~!ありがとうござい…
nik-o @ Re:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) 以前にも書いたけど、わからんtinさんの、…
わからんtin1951 @ Re[1]:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) 悠々愛々さんへ えぇ~! ご心配でしょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ

2017年07月05日
XML
カテゴリ: いじめ





ご無沙汰しております~!


都議会議員選挙も終って・・・いろいろと思うところもあって。

反面教師という言葉があるでしょ~!



都議会議員選挙の応援とはいえ・・・安倍っちの、「こんなひとたち」発言に、
自民党の基本的な精神を、見た気がしました。

正直なところ、都民が・・・
そんな、安倍っちの応援する候補者でない方々を、選んでくださったことに、
微かな希望を、感じております。


話は少々、ずれますが・・・

息子が中学校に入学して、保護者の学年集会(だっけ?)の時に、
当時の教頭先生のお話が、印象的でした。

「教師も、子ども達の成長ために、一学年の教師一丸となって、頑張ります。
まだまだ、至らない教師と思われるかも知れませんが、
どうか、保護者の方々の指導で、いい教師に、成長させて下さい。」

・・・って、そんな感じの内容だったと、思うのですが。

当時の私は、この考え方に、いたく感動したのです!


成長していく子供たちに、必要なのは、固まった石膏の鋳型ではなくって、
柔かい粘土の鋳型の方が、向いているのではないでしょうか?


今回の都議会議員選挙で、当選された方々を、
若くて、経験も無くて、頼りない・・・と、おっしゃる方もいると思います。

でも、都議会議員に、一番必要なモノ・・・「都民の意見を聞く耳」は、
持っていらっしゃるような、気がしています。

そして、
小池都知事が、都民ファーストの会の党首を辞任したことに、
「選挙のためだけの就任、辞任」と、マスコミの非難の声も、聞きますが・・・

個人的には、都知事と、都議会議員は、対等であるべきだと、思っているので、
これでよかったのだと、思っています。

また、
先の教頭先生の話ではありませんが・・・

まだまだ、未熟な都議会議員を育てるのは、都民なのだと、思っています。

都民ひとりひとりが、自分の頭で考えて、東京都の未来を想定して、
都議会に、意見を伝えなければならないのだと、思うのです。

ちょっと、面倒だし、大変かも知れませんが・・・

それが、民主主義なのだと、思います。

でも、多分・・・暮らしやすくは、なりますよ、ねぇ~!
理想の都民生活を想定する訳ですから~♪



これは、国政でも同じことで・・・

国会議員の一番大切なモノも・・・「国民の声を聞く耳」だと思います。


国会議員の方々へ・・・

安倍っちの「こんなひとたち」発言は、反面教師にして頂きたいです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月05日 18時58分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: