全2件 (2件中 1-2件目)
1

今年度の登り納は「筑波山」代休も余ってるしという訳で5時半起き、とろとろ下道、、千葉ニュータウン竜ヶ崎つくば学園都市と、、7時半に到着あとは写真の羅列です07:30start先ずは神社に、本年の御挨拶いきなりの階段かい、、財をなすというので、5分程待ちましたが、、白蛇あられませんでした結構、、きつかです、、途中、ロープウェイ、、、乗りたいっす山頂近くになると、奇妙な岩群登場ヒーコラ、、ヒーコラと最後の岩場状態の山頂間際をよじ登りもう少し晴れてくれてたら富士山も見えたんでしょうがまぁ~写真枠からは外れてますが、スカイツリーも見えまぁ~絶景でしょうと、10分程とどまりますが、、粉雪がちらちら舞い、ちと寒いので男体山方面に下りていきますと、ケーブルカー山頂駅界隈ここから10分で男体山の往復ですはい、、これで日本百名山の三座制覇長居は無用~そそくさ下山開始10時半今度は大人の登山で、、これに乗ってみたい気もする立派な杉だこと残り2枚が1日update制限容量に引っ掛かりupdate出来ず、、、まぁ~いいか(笑)ps時代の流れなのか?ここ楽天BLOGも機能を削減し始めてますねそのうち、無くなるような気もしてきた、、楽天BLOGまぁ~~それはそれで、、、いいけどね(笑)
December 19, 2011
コメント(0)
今年も、あと半月ちょいですね1~2月は夜間休日作業に明け暮れ3月は忘れもしない震災3月一杯は自宅のプチ修復など4月に入って漸く、、墓修復で終了その後は、ドタバタと相変わらずの夜間作業三昧を堪能?7月に二年連続の富士登山 今回はきつかったです8月から仕事の合間時間を使っての、資格勉強開始し 危険物乙4種 第一級陸上特殊無線技士を、本年はGET9月は、これまた、大雪山系堪能~ また来年も行ってみるべと、、パラパラ手帳を1月からめくってます。最近は電子手帳やらと出回ってますが、アナログな手帳の良いとこでもありますね※先日会社携帯がスマホに変わり、会社PCから連携して スマホの手帳に自動反映出来るようになりましたが、、過去を振り返るには アナログ手帳が一番、、と、、アナログオヤジはボソリ・・・さて、残り半月ちょいですね皆さんも体調に気をつけて、よいX’mas & 年末をお迎えください。当方は19日に代休を取得したので、筑波山にでも登ってこようかと思います~
December 12, 2011
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()