JM1NCT_今度は何処に行くべ

JM1NCT_今度は何処に行くべ

PR

Profile

あき・

あき・

Category

June 4, 2024
XML
カテゴリ:
5/29(水) 大分県別府市→高崎山ハイキング→大分市内探索→大分県佐伯市

昨日までの雨も上がって快晴
こうなると、折角なので高崎山ハイキングすんべと7時前にはホテル飛び出して登山口へ

山レコはこちらを見てね
→「​ 高崎山ハイキング ​」

天気も良く、展望は良かったし、猿軍団にも会えた
そんな高崎山ハイキングでした。

今日の工程は大分市から佐伯市区間の


まずは大分府内城へ行きスタンプポン完了




暑い位ですが、駐車場直ぐ近くの天守台に上がってみました




ビルの隙間から先ほどまでいた高崎山が見えてます


他に大分市内中心部には用事は無いので、国道197を佐賀関方面へ
ふと母校はどの位変わったのかなと、ちょっと寄り道しました


なんかお洒落になっておりますな_中には入れそうにもないので写真だけ


そんな思いれの大分市大在地区を後にして国道197号線を佐賀関方面へ
途中、道の駅があったので休憩




折角なので佐賀関を周回してみるかなと、関崎灯台まで先ずは山側ルートで目指します
昔は原付で走り回っていた佐賀関なんですが、あまり山側ルート使った記憶がなく記憶があいまい
そんなこんなしたら、突如JXの施設が出てきましたので、寄り道です










明日はあの半島まで国道フェリーを使って四国上陸します


左側には、これから向かう津久見から佐伯市方面


この先にも懐かしい区間を通過するので、ほどほどに切り上げまして
海側のルートへ降りると、懐かしい区間の登場です_変わってません

ここ海水浴場だと思います_ここで良く泳いでました


大笑い


この海水浴場を少し先に進むと、これこれこの道


ガードレールの無い海っぺりの道なんです

海っぺりの道なので改修は続けているでしょうが、昔の記憶と変わってないかなと感激~

動画はこちら
「​ 佐賀関循環線 ​」

感激しつつ、TIMEが近づいてきたので佐伯市のビジホチェックインして
茶色い晩飯に、これまた呑み放題トッピング大笑い


はい、記憶なくしました大笑い
(地図のロギングは無し)

続く

六日目_山陰・九州・四国_周回ぶらり旅 5/30


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2024 10:12:44 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: