わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

September 25, 2006
XML
カテゴリ: プロ野球
BBM2006北海道日本ハムファイターズ直筆サインカード/金村暁
BBM2006北海道日本ハムファイターズ直筆サインカード/金村暁

シーズン終盤に、チーム最大のピンチが訪れた。昨日先発の金村が、ヒルマン監督に対する不満をぶちまけた。「あんな采配はないよ。外国の監督だから、個人の記録なんてどうでもいいと思っているんじゃないですか。絶対に許さない」。過激な言葉を連発した。

4-1で3点リード。しかし、5回2死満塁。本塁打が出れば逆転という場面。ここでヒルマン監督が投手交代させたのは、必ずしも采配ミスとはいえない。むしろ、今シーズンの日ハムの継投で勝ち上がってきたことを考えると当然といえる。

また、選手交代など試合運びを決定する権限は監督にあり、選手である金村がそれに口出しし「絶対許さない」 と言うのは越権行為であり、何で報道陣の前で堂々と監督批判ができるのか、その神経を疑わざるを得ない。結局、金村は「チームの勝ちより、俺の勝ちを優先させないのは許せない」と公言したもの。

すでにプレーオフ進出が閉ざされ、リーグ下位の順位で個人成績を優先するというチームであれば別なのかもしれませんが、日本ハムにはパリーグ優勝の可能性があり、すでにプレーオフ進出も決定。残り2試合が3位のソフトバンクホークスとの直接対決ということも考えれば、今回の発言は、ふがいない自分に対しての怒りで、うっかり口を滑らせてしまったのだろうが、選手全体の士気に影響するのは間違いないだろうし、正直道民として今シーズン北海道日本ハムファイターズを応援し、25年ぶりの優勝を大きく期待していただけに、残念というよりも怒りを感じます。

今回の発言で、引き合いに出されたダルビッシュや八木、そして昨日交代して打たれた押本の気持ち考えると、謝罪してそれで終わりというわけにもいかないだろうし、何より優勝を願って一生懸命に応援していたファンに対しての暴言でもあるだろう。

今年の開幕投手として、昨年限りで引退した岩本のテーマ曲を使って勝利したものの、ズレータの暴行で、今シーズン満足のいくピッチングができなかったということもあるでしょうが、金村の今回の言動は、とうてい擁護できませんし、子供達に夢を与えるプロ野球選手としては、選手失格と言っても過言ではないでしょう。

北海道日本ハムファイターズオフィシャルガイドブック(2006)
北海道日本ハムファイターズオフィシャルガイドブック(2006)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 25, 2006 11:26:45 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: