わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

December 12, 2011
XML
カテゴリ: プロ野球
プロ野球もリーグ戦、日本シリーズも終了し、ストーブリーグも各チームの新入団選手やトレードなどで話題も豊富ですが、連日のようにFAやポスティング移籍の話題が続いています。

ただ、例年と違うのは、今年はパリーグでの先発ローテーションの柱ともいえる選手のFAやボスティングが多く、来シーズンはどうなってしまうのか?とも思える程、目まぐるしい動きとなりそうです。

まず、今シーズンのパリーグの防御率ですが

111212.JPG

となってしますが、このうち2位のダルビッシュ投手と3位の和田投手がポスティングでの大リーグ挑戦を表明しており、4位の杉内投手も国内FA宣言をし、5位のホールトン投手は自由契約。

いずれも、チームでの先発ローテーションの一角で、勝ち星が計算できる投手で、移籍先はどこになるのかなどは分かりませんが、それぞれのチームで大幅な戦力ダウンになることは間違いありません。

この他、海外FAを宣言した楽天イーグルスの岩隈投手も、今シーズンは故障もあって、成績自体は良くはありませんでしたが、開幕投手も務め、先発の柱ともいえる投手ですし、今シーズン防御率10位で西武ライオンズの帆足投手も先発ローテーションの一人ですが、国内FA宣言をしており、来シーズンのパリーグの投手陣、そして各チームのローテーションはどうなっていくのだろう?とも思います。

移籍選手の後を、他の選手がカバーするなり、戦力ダウンの穴を埋めるくらい活躍する選手が出てきてくれるといいですが、ここまで大きな戦力の移籍が相次ぐというのは、プロ野球の面白さが半減してしまうのではないか?とも、つい思ってしまいます。

海外移籍についてやFAでの移籍については、選手本人の意思が何よりも大事ですし、新天地での活躍を期待していますが、各チームの戦力ダウンで、プロ野球のファン離れにも繋がりかねないだけに、日本のプロ野球自体のレベルダウンになってしまうことは懸念します。

各チーム毎で考えると、福岡ソフトバンクホークスですが、和田・杉内・ホールトンで合計75試合の登板となっており、全144試合の半数以上を、この3人の投手が任されていただけに、この3投手が抜けることは非常に大きく、例え帆足投手をFAで獲得できたとしても、今シーズンからの大幅な投手力ダウンになることは間違いありません。



この福岡ソフトバンクホークスと北海道日本ハムファイターズが、パリーグの今シーズンの1位と2位でもありますが、戦力補強はしていくのでしょうが、先発の柱がいなくなるというのは、他の選手のチャンスにもなるでしょうが、その穴埋めはとてつもなく大きく、来期の両チームの試合ぶりも大きく変わっていくことにもなるでしょうが、特にパリーグはどうなっていくのでしょうね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 12, 2011 12:29:10 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: