わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

June 10, 2012
XML
カテゴリ: オークション
■  「全員撤退」意図せずと認定=官邸の過剰介入批判-福島原発事故・国会事故調

『東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会(黒川清委員長)は9日、公開で委員会を開き、今月末の報告書作成に向け論点整理を行った。この中で、東電の清水正孝前社長による「撤退」申し入れについて、「東電が全員撤退を決めたとは認められず、官邸が東電の撤退を阻止した事実はない」と認定した』とのことですが、結局

責任の所在

を棚上げしてるとしか思えません。

政府ならびに官邸、そして東電も含めた人災である事故であるにも関わらず、関係者が揃って責任逃ればかりで、誰一人まともに責任を取らないのだから、開いた口が塞がりません。(呆)

■  長妻氏、最低保障年金など「棚上げ」容認を示唆

『民主党の長妻昭元厚生労働相は9日朝のTBS番組で、自ら参加する自民、公明両党との社会保障・税一体改革関連法案の修正協議で、焦点となっている最低保障年金創設と後期高齢者医療制度廃止の扱いについて、「協議会を作って、撤回せずにそれぞれ(の案を)議論するのが筋だ。協議の中でお互いに着地点を見つけたい」と述べた』とのことですが、相変わらずの無能ぶりですね。。。

社会保障制度の一体改革と言いながら、肝心の社会保障の方は、問題先送りで、手付かずのままで、とりあえず増税って、筋が全く通りませんし、棚上げするなら消費税引き上げも棚上げにするべきでしょうが!

■  民主理事が皇室日程を理由に審議に難色

『古本氏は自民党など野党が要求する11日の審議について「皇后陛下から『久しぶりに小宮山洋子厚生労働相にお会いしたい』とお声を掛けられているので大臣は出席できない」と説明し、午前中の審議には応じられないと回答した。これに対し、野党理事が厚労省に事実関係を確認したところ、皇后さまへの拝謁は11日には予定されていなかった。一方で天皇、皇后両陛下は11日に視察のご予定があるが、小宮山氏は特別委の審議が入ったため同行せず、副大臣が同行することを決定。その際、小宮山氏から国会審議より同行を優先させるような指示はなかったという』って、なんで民主党って、こんな誰もが分かる嘘を付くんだ?(呆)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2012 06:52:04 AM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: