わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

October 16, 2013
XML
カテゴリ: プロ野球
今日は、二岡選手の戦力外通告について。

北海道日本ハムファイターズは、二岡智宏内野手(37)に来季の契約を結ばないとして、戦力外通告となりました。二岡選手は15年目の今季は主に代打として36試合に出場し、打率7分1厘、6打点と低迷し、9月4日に出場選手登録を抹消され、戦力外通告を受けることになりましたが、新聞報道などによると、この戦力外については「報道で見て知った」ようで、事前に球団との話し合いすらなかったようです。

両脚不安で、走ることと守ることができないだけに、代打専門で打てなくなっては、戦力外通告はやむをえないところではありますし、戦力外通告自体は致し方ないでしょう。

しかし、昨年は代打で4割近くの打率を残し、リーグ優勝にも大きく貢献した、いわば功労者に対して、事前の引退勧告すら球団側でしないというのは、あまりにも冷たすぎる対応。

チームでは、若手選手にバッティングについてのアドバイスを送るなどしていただけに、2軍のコーチとして残ってもらうよう話をすれば、二岡選手もスッキリした形で引退できたように思いますが、監督だけでなく、フロントも

選手の使い捨て

をするような対応では、チームに嫌気をさす選手も出ることでしょう。

なんで事前の話し合いすらしないんだ?と呆れるばかりですし、プロ野球の世界は実力の世界でもありますから、突然の戦力外通告も仕方のないところではありますが、チームに大きく貢献した選手に対しては、せめてファンの前でチームとしての見納めとして、試合出場させるなりすべきで、今年の札幌ドームでの最終戦では、レフトスタンドのファンの間で、二岡選手の応援ボードを掲げていたファンが非常に多かったです。

おそらく、球団・フロントは、二岡選手に対して、最終戦での試合出場を勧めたとは思いますが、事前に話すらせず、一方的にクビを切った球団・フロントに対して、二岡選手はノーとして、試合出場を断ったのだと思います。

つまらないスキャンダルに巻き込まれ、巨人から日本ハムへトレードに出され、かつての巨人時代のような「打てる遊撃手」としての活躍まではできなかったものの、代打の切り札としての存在感はありましたし、右へ打つ技術は職人技で、ライトスタンドへのホームランは正に芸術的なアーチでもありました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 16, 2013 01:25:14 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: