2006年05月23日
XML
カテゴリ: 動物愛護
犬の放棄のニュース

福岡県宮若市
力丸ダム管理棟公園内の駐車場や草むらで11匹の犬の死骸と衰弱した22匹の犬が見つかった。
犬は雑種犬のほかセントバーナードやポインターなどの高級種も交じり、
ひどくやせ細っていたり、毛がまばらに抜けるなどの病気のような症状がみられたが、
虐待の形跡はなかった という。
いずれも首輪はなかった


私が感じたこと1

私が考えている虐待の定義

* エサや水を与えないで飢餓状態に陥らせること

* 動物それぞれの本来の習性を無視した飼い方をすること

* 雨風対策、暑さ寒さ対策をしない、不潔であるなど、快適な飼育環境を与えないこと



* 精神的な恐怖や苦痛を与えること

* 殴る蹴る、酷使する、傷を付ける、毒など危険なものを与える、闘わせること、捨てること

* 理由なく命を奪うこと


残念ながら法律には、はっきりとした動物虐待の定義がないのですね。
何を虐待とするのか判断の基準がないため、


各国の動物保護法では、虐待を定義付けそれに応じた罰則を定めています。
早く日本もそうしてほしいものですね。
また対象となる動物も英国では「全ての飼育動物と飼育下にある野生動物」というように
範囲が広いのです。

また各国の法律では、虐待行為を監視できるシステムがあります。
繁殖・売買などに対する免許制や、許認可制があります。

改善が見られない場合は営業免許の取り消しも行うことができます。

動物たちは訴えることができません。
私たち一人一人が何が出来るか考え、無理なく出来ることからやってゆきたいと思います。




私が感じたこと2

いずれも首輪がなかった とのことから

マイクロチップの導入について

ブログでも紹介 しましたが、
私の住んでいる県でもマイクロチップ導入が進められているようです。


マイクロチップ導入によって

●迷子になって発見された動物の身元がすぐに確認でき、不幸な処分を未然に防ぐことが可能

●災害・盗難など、いざという時の確実な身元証明ができる。

●捨て犬・捨て猫を防ぎ、人と動物のより良い社会関係の形成に貢献する。

●集合住宅などで動物を飼うための条件において不可欠なものであり、
動物の生命を守り、安心して共に暮らすことができる。
                               ( アニマルポリス HPより)

という利点があることはとっても良いことと思います。

でも、私には心配なことがあるのです。

現状では犬を捨てるときは首輪を外すなどして、鑑札や迷子札が付いてなければ
捨てた人が特定されずに済む・・・・・だからこうやって何頭も捨てることもできる。

でも、マイクロチップが入ってると、誰が捨てたか分かってしまう。

だから、、、、、、

* そのまま犬にとって過酷な状況のままでの飼育が続けられ、あげくに死に至らしめられる。

* マイクロチップが入れられていると思われる箇所を傷付け、取り出そうとする。

* 密かに殺してしまう。


あーーー、こんな想像をしてしまうのです。



私が感じたこと3

ニュースは

愛犬家 などが飼いきれなくなって捨てた可能性があるとみて、
動物愛護法違反の疑いで捜査を始めた。 

とあります。


犬を捨てる人は 愛犬家 とはいえないんじゃないですか?
ニュース記事の書き方に問題発見でーす。
犬虐待者 とでも書いてほしいです。

ずいぶん前ですが「愛犬家殺人事件」って言われる殺人事件がありましたが
その時も、どうして愛犬家なの?ってなにかイヤーーな感じがしたものでした。



*************************************************************************


ツバメ日記5月16日以降 こちら
奥さんツバメ


アニマルポリス
動物虐待をなくすために

狂犬病予防法
命を救うために

同盟バナー犬中動 毛皮製品を買わないで!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月23日 18時33分43秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

動物警察ASPCA(1)


ASPCA(2)


ASPCA(3)


ASPCA(4)


ASPCA(5)


ASPCA(6)


マイアミ動物警察


十二国記 


国会インターネット中継


ツバメ日記(2006年)


マイホーム新築


産卵


抱卵


雛誕生1~10日目


雛誕生11~19日目


誕生20日目 巣立ち


誕生21日目 巣立ち


その後


マイホーム新築 2


産卵 2


抱卵 2


雛の成長記1~10日目


雛の成長期11~18日目


誕生19~21日目


プチ巣立ち


巣立ち


その後


ツバメ日記(2007年)産卵まで


子育て(1)


子育て(2)


子育て(3)


巣立ち


ご夫婦特別編


虹の橋 雨降り地区


ママもう泣かないで


マザーテレサの言葉


犬を飼いなさい


野鳥大好きさんよりの写真


リンク集


狂犬病について・予防接種は必要か


埼玉県の行政の動き


2009年12月8日島田議員


2009年12月8日浅野目議員


福の飼い主さん探し


ニュースの記録


トラバサミ


殺処分関係


ブリーダー


ペットショップ


虐待


犬猫/動物に関すること


グレイハウンド遺棄の記録


野生動物


動物の遺棄


行政関係


気になったこと


東日本大震災関係


東日本大震災(2)


その他


2014年ニュース記録


2015ニュース記録


2015ニュース記録


全国保護収容情報問い合せ先


東日本大震災動物保護捜索情報検索先一覧


迷子のワンチャン捜しています


とわ君の写真


外壁塗り替え工事覚書


福島原発事故、家畜救済に関する質疑応答


パブコメ「動物愛護管理のあり方について」


法律施行令の一部を改正する政令案等


ポニョの飼い主さん募集


ツバメ減少 巣作り困難


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成27年)


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成28年)


コメント新着

緋佳 @ あさこさんへ はじめまして~こんにちは~ ご実家のほ…
あさこ@ ツバメ物語 はじめまして。遠方の実家でツバメが営巣…
緋佳 @ mkd5569さんへ こんにちは~ 暑くなりましたね~ mkd5569…
mkd5569 @ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) おはようございます。 最近かなりあつくな…
緋佳 @ 野鳥大好きさんへ まだボサボサ頭の新入りです 今年もよろし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: