>使ってみてのGOだったんでしょうかね?
-----
そう!そこですよね!
ユーザーの反応は普段使っているスタッフなら事前にわかってもいいはず!

どうせ、某オレンジ色のSNSに被れて、このブログはなとか変えてしまう方向に強引に持っていきたい連中の姿が目に浮かびます。 (2007年01月21日 05時18分33秒)

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2007年01月20日
XML
カテゴリ: 楽天
皆様!賛同ありがとうございます!
多くの方々からのコメントやTB、相互TBありがとうございます!

だからこそシミジミ思うのですが、皆様からのコメントに対してのお返事もしづらいこの管理画面に辟易!

もう、強引にリンクスに誘導しようというのは手詰まりなのを冷静に受け止めて、
楽天「広場」だった時代のように「コミュニティとしての機能のあるブログ」でいいのではないでしょうか。

そもそも何処ぞの様にユーザー登録数の「上辺の数」だけ800万あっても、
自動巡回がつける足跡の数があっても、
誰も見ていないPVなんてのをナンボ稼いでも、
トラフィックだけ食われても、昔なら兎も角、


この新管理画面見ても何処ぞのSNSを意識しすぎてると思うし、
いいところを見習って、その一歩上を行くのならまだしも、
他所のやってる事を後から模倣して追いかける意味なんてありません。

質の向上を目指される方が得策と思います。

「管理画面を元に戻す」

コミュニティの中を綺麗にするために

「足跡などから不愉快なハンドルや業者のアクセスを簡単にてきる禁止機能をつける」

「アメブロにある、TBスパム削除しながらの通報ボタン」

などがの望まれます。

「はてな」はユーザーに不評だった機能は翌日に元に戻す対応をよくしています。

運営や技術スタッフの方が本来負担を背負わされる立場ではないのは解ります。


それを実行してしまう事にGOを出す人間です。

縦割りの企画屋だか上の圧力だか知りませんが、
ユーザーを見もしない人間はマーケやってるなんて呼べませんし、
そんな人間の机上のユーザー目標数値なんてのは、
既にもう瓦解していることは明白でしょう。



「現場」の方々はユーザーの近くにいる人ですし、
見込みだのが取れなかったっていうことは「権限振りかざしてる責任者」に責任とってもらいましょうよ。

ユーザーに目を向けてください。

様々な楽天Blogユーザーさんの所をテーマから見て回っていますが、
実際にネガティブマーケティング効果は早くも出ていますよ。
同様のことをスタッフの方もされてみては如何ですか?

リンクスを逆に辞める運動。
他所のBlogを探すエントリ。

これでアクティブユーザー数が流出したら、責任をとらないわけには行かないでしょうね。

もう既に荒れ果ててる所の「一過性のブーム」に踊らされてるだけって事は
業界の人間ならもう一昨年くらいに気付いてないと不味いと思いますよ。

「早々に管理画面を元に戻すだけ」 でいいのです。

我々の要求はそんなに難しい事ではないと思うんですけど。
バックアップやCVS管理位はされてて当たり前ですし、
戻す位のことができる技術スタッフの方がまさかいらっしゃらないとは思いません。

バグだらけの「落転」改悪リニューアル症状もバグ無し段階の「元に戻せば」落ち着きますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月20日 23時10分53秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
かず12321  さん
>「はてな」はユーザーに不評だった機能は翌日に元に戻す対応をよくしています

楽天も見習って欲しいです。 (2007年01月20日 23時11分39秒)

なんだか・・・  
オルフェ125  さん
この記事読んでて
二次大戦の頃、独逸と同盟しちまった軍国日本を思い出してしまった・・・。
あの頃既に独逸はヤバかったんだけど。。。
見えてない人のやることは、いつの時代も変らないですかね。
(2007年01月20日 23時15分29秒)

こんばんわ  
梅花3051  さん
ほんと使い難いですよね。
元に戻して欲しい。
っていうか、スタッフはこの管理画面を
使ってみてのGOだったんでしょうかね?
あり得ない。。 (2007年01月20日 23時18分58秒)

Re:楽天Blog管理画面を元に戻してください(01/20)  
noahnoahnoah  さん
まあ、リンクスが招待制でなくなっても、退会後のメッセージに「楽天リンクスは、招待制のコミュニティとなっております」という文言を修正しないスタッフですからね。推して知るべしでしょう。
http://my.plaza.rakuten.co.jp/sns/?menu=delete
(2007年01月20日 23時28分48秒)

Re:楽天Blog管理画面を元に戻してください(01/20)  
くに♪  さん
まったくおっしゃる通りです!
元に戻すだけでいいんだから、その気さえあればこんな簡単なことはありませんよね!
TBありがとうございました! (2007年01月20日 23時39分53秒)

全く同感です。  
焦りすぎです。もともと、商店街というビジネスモデル自体は既にあったものを、上手くビジネスとして成功させた力量は認めます。しかしそれは、WEBの進化、流行の言い方で言えば、2.0的な発想は楽天の経営者にはないように思います。(私にもないですが)何故、彼が現在の成功を収めるに至ったかを考え直して真摯に利用者のことを考えてみることでしょうね。それは、単にユーザーが新管理画面を使いやすいと感じるか、慣れるのを待つかといった次元ではなくて、WGMさんがおっしゃる視点で考え直して欲しいですね。このままじゃ、楽天の将来はない。

余談ですが、当初、子供にも楽天ブログをさせていましたが、アクセス記録に卑猥なものが多くすぐに止めました。当時、これを見れないようにすることが出来ないか何度か尋ねましたがダメの一点張り。社会的なことも考慮に入れるくらい大人の会社になって貰いたいものです。 (2007年01月21日 00時19分31秒)

Re:かず12321さん  
WGM  さん
>>「はてな」はユーザーに不評だった機能は翌日に元に戻す対応をよくしています

>楽天も見習って欲しいです。
-----
正直、スタッフBlogが炎上したのも後のケアが悪かったからであって、即時消化を行うというのが正しい対応なのですが、あれでは火に油ですよね。 (2007年01月21日 05時15分54秒)

Re:オルフェ125さん  
WGM  さん
>見えてない人のやることは、いつの時代も変らないですかね。
-----
そして、同盟を皆が破棄したくなったらアウトです。 (2007年01月21日 05時16分47秒)

Re:梅花3051さん  
WGM  さん

Renoahnoahnoahさん  
WGM  さん
>文言を修正しないスタッフですからね。推して知るべしでしょう。
http://my.plaza.rakuten.co.jp/sns/?menu=delete
-----
うわー!これ知りませんでした。
自分達でやってる事にすら目が行かないのなら、
他の人に気を使うなんてできっこないですね。 (2007年01月21日 05時19分54秒)

Reくに♪さん  
WGM  さん
こちらこそ来訪とコメントありがとうございます。

>元に戻すだけでいいんだから、その気さえあればこんな簡単なことはありませんよね!

結局、リンクス事情しか考えて無さそうな雰囲気だからこうなってしまうのだろうと。 (2007年01月21日 05時22分17秒)

Re:cercle shop-masterさん  
WGM  さん
元々、三木谷さんはIT屋ではなく、一橋大学商学部から三菱商事っていう金勘定屋です。

Webがどういう仕組みかを聞いても相当怪しいと思いますよ。

実際に数年前お会いしてブロードバンドが如何こうって言われてたので
「じゃあ実際それを楽天で何に活用するのですが?」って質問したらアタフタと的を得ない返事をしてくれました。

>子供にも楽天ブログをさせていましたが、アクセス記録に卑猥なものが多くすぐに止めました。当時、これを見れないようにすることが出来ないか何度か尋ねましたがダメの一点張り。社会的なことも考慮に入れるくらい大人の会社になって貰いたいものです。
-----
確かにお子さんのいらっしゃる方からすれば、不快だじゃすまないですよね!!

それを放置ってありえない!と思ったのですが

ルブコスさんのこのエントリで事実が見えたような気が。

> 携帯アダルト広告について楽天からの回答
http://plaza.rakuten.co.jp/sukobulu/diary/200701180003/

彼らは一般ユーザーや子供だろうと、スパム業者だろうと、エロトラバだろうと、会員数やPVの面では同質と、つまり正に「数しか見ていない」のではなかろうかと思います。

それどころか、「スポンサーだから排除しない」というのであれば、あまりにも我々から発想できえないが、何をかいわんやです。 (2007年01月21日 05時45分01秒)

まったくそのとおり!  
ぽぽん4404  さん
こんにちは。WGMさん の今回の記事、拝見しました。まったくそのとおりですね。この記事を楽天の上の人(少なくともブログ管理の責任者)か読んでくれれば、もう少しまともな対応になると思いますが・・・。

実は私も引越し先を検討してています。画像掲載容量が限界でして(苦笑)。楽天も今回のような「いらんこと」せずに、それだけ増やしてくれればよかったのに・・・。
(2007年01月21日 13時30分37秒)

Re:楽天Blog管理画面を元に戻してください(01/20)  
ti2669  さん
 TBありがとうございます。

 あれだけ不評があるのにまだ元に戻してくれないのはどういうわけなんでしょうかね。「はてな」のような謙虚な態度はとれないものなんでしょうか。

 楽天に苦情を言った人の話を聞いたことがありますが,梨の礫だとのこと。現に自分もクレームをつけてもまともに対応してもらったことはないです。いつもコピペばかりで。
 果たしてこの大きなクレームの声もしっかりと運営者の方に届くのやら届かないやら・・・

 とにかく早くもとに戻して欲しいです。 (2007年01月21日 16時02分54秒)

TBありがとうございます  
こりち0619  さん
狙いがリンクス強化なら、正直にそういえば良いのに楽天さんは、と思います。(まあ使いませんが。)
それにしてもGIFイメージの急増には閉口しました。 (2007年01月21日 19時08分18秒)

Re:楽天Blog管理画面を元に戻してください(01/20)  
ハニコム  さん
「足跡などから不愉快なハンドルや業者のアクセスを簡単にてきる禁止機能をつける」

これ↑、ホントにどーにかして欲しいです。
たまらく不愉快なハンドルネームありますね。
そういうのはアクセス禁止機能を早急につけて欲しいです。

(2007年01月21日 19時17分46秒)

Re:ぽぽん4404さん  
WGM  さん
>実は私も引越し先を検討してています。画像掲載容量が限界でして(苦笑)。楽天も今回のような「いらんこと」せずに、それだけ増やしてくれればよかったのに・・・。
-----
フォト共有やタブについても「他所がやってるから」という安直さがミエミエです。
で、いまどきあの容量はって比較されてしまう事に対しての客観性もないという・・・競合のそういうところは見ないマーケのようですね。 (2007年01月22日 03時44分08秒)

Reti2669さん  
WGM  さん
> 楽天に苦情を言った人の話を聞いたことがありますが,梨の礫だとのこと。現に自分もクレームをつけてもまともに対応してもらったことはないです。いつもコピペばかりで。
> 果たしてこの大きなクレームの声もしっかりと運営者の方に届くのやら届かないやら・・・。
-----

自分の記憶では「楽天ブログタイトル変更事件」と「カウンタトラブル事件」の時は、一旦戻すなり、戻ったように似たような落とし込み対応は楽天スタッフの運営現場や技術スタッフの方はしてくださっています。

今回も多分、落とし込みどころがどこかを肩書きだけの企画屋と戦ってくれているものと信じたいですね。
(2007年01月22日 03時48分32秒)

Re:こりち0619さん  
WGM  さん
>狙いがリンクス強化なら、正直にそういえば良いのに楽天さんは、と思います。(まあ使いませんが。)
>それにしてもGIFイメージの急増には閉口しました。
-----
まさにそうなんですよね!
コンセプトから導入までの「アナウンス」が足り無すぎる!

Webってのは双方向メディアであることを知らずに仕事をされているような気もします。 (2007年01月22日 03時50分04秒)

Reハニコムさん  
WGM  さん
>そういうのはアクセス禁止機能を早急につけて欲しいです。
-----
これ、技術的には個々のユーザーにデータテーブルが必要となるわけですが、本気でプライバシーだのを守れるSNSを創るとしたら、個別のアクセス権限設定というのはその比じゃないと思います。

当のリンクスもアク禁ケアが見られていない現状では、もうサーバなどのリソースではなく、「人的技術的な面の性で実装できないのでは?」という嫌な感じが頭をよぎります。 (2007年01月22日 03時54分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: