2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

お昼過ぎに見慣れぬ着信が・・・出てみたら見学のアテンドを約束をしていた方からの現地に着きましたけどという連絡・・・顔面蒼白になりながら30分車を走らせたこげんぱです^^;いやー寒いのに汗かきました・・・みなさんスケジュールはまめにチェックしましょう!!!というわけで先日引渡しの終わったT様邸が「しまねの木の家」設計コンテストに参加しており審査委員長の先生が実際の現物を見学される日だったのです!!!ひょっとして・・・なんか賞に選ばれるんじゃないかと期待が膨らむわけですが・・・ごめんなさい30分遅刻したボケは審査対象から除外いただくとしてゆっくりと中身を審査見学いただきましたこころよく見学を受け入れてくれたTさんには「いずもありがと」です^^設計コンセプトにもとづいてご案内したわけですが・・・まあトイレの案内は当然必須です。Tさま邸のトイレは建築途中なんでこんな小さな和室があるんだと衛生陶器が入る前にみんなが不思議がった仕上がりみかけだけじゃなく中身もすごいんですけど便所をすごいすごいと力説するのもなんなんでひとことで言うと匂わないんです臭わないんですデライト使ってますから・・・当たり前なんですけど最近・・・建築の常識は世間の常識とは別のところにあるということを説明することに快感を覚えているこげですけど・・・がそんな常識なんて実は住む人にとっちゃどうでもいいはなしで・・・どうでもよくはないが・・・知らなくてもやってあげればいい話で仕組みを力説しても普通は「へぇ」でおわるのがオチ今日みたいにあらたまって設計コンセプトを説明するのって気分的には気持ちがいいもんなんですけどどんなに高度な説明しても・・・そこに実際住んでいる人が「におわないですよ」「めっちゃ快適ですよ」といってくれた一言の方が実は重たいしゃべった後実際はTさんに説明してもらった方が審査の印象は良かったに違いないと後から思ったこげでありました(最近のモデをまねしてみたこげである)まあ賞なんて副産物で・・・お客様の「めっちゃ快適ですよ」の一言の方がうれしいといいながらやっぱ賞も欲しいと思う欲張り侍なこげでありました^^
2009.02.24
コメント(14)
あら気がついたら一週間が終わっている・・・わたしはだれ・・・このはのこパニクリながらも古典的おやじぎゃぐピンチとチャンスは共存していることをあらためて実感した一週間でしたギザイソガシンスこげんぱです^^さてネタには事欠かないんですが・・・大型のリフォーム話が舞い込んできたと思ったら着手日が決まりました^^鉄骨造2F建て外壁はALCパネル100m/mで断熱材の入っている形跡なし2F部分の内装を一回スケルトンにしての内装リフォームです断熱改修を行ってデライト導入してまあ・・・住んでる方にびっくりしていただけるリフォームなににびっくりするか・・・改修前(現状)はどうかっていうと冬はバリバリ暖房していて、夏はいやになるくらい暑かったんだってまあそりゃそうだろうって仕様なんですけど・・・で・・・特殊なケースですけど・・・ばっちりびっくりさせます^^だって自分で換気計画の概要考えて埼玉の某所に相談入れたら師匠&設計K氏より相次いで突っ込みいただき換気計画の奥深さというか。。。自分の設計能力の至らなさというか。。。再確認できたわけで・・・あらためて設計依頼することにしたんです。。。埼玉の某所にまあ自力のみでびっくりさせられないのは現状ではやむなしとして。。。毎日が勉強の日々でありんすなんだか知らないうちにお客様を幸せにしてしまうそんなリフォームをこの夏お届けすることになりそうでありんす
2009.02.21
コメント(15)

そういえば・・・おとといはバレンタインだったんね・・・節分にスーパーの戦略にはまって太巻きがかじるのがいやだといったらバレンタインにかーちゃんからチョコもらえなかったこげんぱですすねてなんかいません・・・ほんとです(いうほどやぶへび)。ところでその日は午前中で仕事を終えて・・・行ってきました^^おかあさんといっしょでおなじみぐーちょこらんたんの小劇場おとなりの安来市民会館まで家族で遠征してきました3月降板が決定したとはいえ子供に大人気の現役キャラクターこげんたは「じゃこび」のんちゃんは「ずず」が好きだっていってましたが・・・どことなく自分のキャラにかぶるものを感じているんでしょうか・・・開場待ちから開演まではふたりともご機嫌だったんですがぐーちょこらんたんの4キャラ登場にあわせてのんちゃんが大暴れこわがってるのかと思いきや最前列でかぶりつきしようと思って移動しようとしたところ嫁さんに阻止され大暴れ暴れるのんちゃんに腹を立てた隣席のちびっ子が追い討ちをかけてノンちゃんの脳天をキックジャストミート(あとから聞いたんで・・・目撃してたらそのガキつるし上げてたかも・・・)ノンチャン大泣き・・・嫁さんとともに退場なだめすかすのに相当苦労したようです・・・ラスト間際のパワワップ体操のところでようやく会場復帰一番のご苦労さんは「おかあさん」だったのは間違いない^^なにはともあれ子育てにはパワーが必要であると再実感した一日でありました
2009.02.16
コメント(14)

昨日は2月9日・・・肉の日長女の誕生祝を海苔巻きで祝ったこげんぱです^^それにしても・・・娘は嫁にはやらんいつかそんなせりふを言う日が来るのか・・・頑固親父は似合いそうにない小心者のこげんぱではあります^^しかし上のお兄ちゃんに影響されてか女の子らしさよりも活発なおてんば娘というほうがマッチングーであります・・・・・誰に似たんだ?!?!?!とにかく元気に素直に育って欲しいまあ親の思いはいつだって単純です^^のんちゃん 誕生日おめでとういつだって未来は明るい^^
2009.02.10
コメント(13)

節分の昨日はかわいい鬼の子たちに遭遇して思わず「鬼はうち」と叫びそうになったこげんぱですそういえば既にいるな~とかいったら今夜の夕ご飯がなくなる可能性あるのでうちの嫁は鬼ではない・・・とあへて書いたらかえってやぶへびか!?ちなみにうちの鬼たちの特性・まいた豆を拾って食べる・おなかがすいたら機嫌が悪くなる・プリキュアとアンパンマンが大好き・眠たくなったら機嫌が悪くなる・でもお父さんが大好きだっていってますえ~・・・鬼たちの中に鬼○が含まれているかどうかは今後の研究課題である
2009.02.04
コメント(9)

お昼のパスタが・・・大盛りにもほどがあるだろ・・・ひさしぶりに昔ココ壱の1300gカレーに挑戦したときのことを思い出したこげんぱですさて今回熊谷に来ています目的はFS師匠の最新作デライトハウスシステムとエーブレス真冬の供用中のお宅拝見できるということで出かけてきたわけです^^しかし2月1日 熊谷は晴天日中風が強く気温は10度以下とはいえこの時期としては穏やかな天気で見学会が開催されているお宅はというと日中人の入りが多いときは日当たりのいい2階で室温が28度まであがりました中にいた大半の人はこう思ったはずです「暑い」何ぼなんでも窓開けようよと窓開けることしばしでこの家この日暖房してないんですはっきりいって知らない人が入ったら暖房効きすぎって勘違いしちゃうだろっててか冬に暑いから窓開けて外の空気入れようって天気がいいとはいえ一応冬ですから外気温は8℃くらいまあ外にいたら普通に寒いですまれに冬の天気のいい日に車に乗っているとき日射で暑いからエアコンらねーやってことありますよねそれが家で起きるってすごすぎてみんな実感できるんだろうかって変な心配したりしてでも手品でもなんでもなくて実際に目の前で起こっている物理現象のわけです断熱・気密の重要性を理解していたつもりですが笑ってしまうしかありません^^今まで見た中で最高スペックの家だと思います見学できてよかったですオカトミの皆様はじめ見学会に協力された施主様貴重な時間をありがとうございました建築っておもしろい!!!
2009.02.01
コメント(11)
全6件 (6件中 1-6件目)
1