PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2009.12.01
XML
カテゴリ: 昆虫(蛾)


 今日は 前々回(エゾギクキンウワバの幼虫(終齢)) に引き続き、エゾギクキンウワバ( Ctenoplusia albostriata :ヤガ科キンウワバ亜科)のその後を紹介する。

 先ずは繭の写真から。



エゾギクキンウワバの繭


エゾギクキンウワバの繭.中の前蛹は黒化して死んでいる

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/05)

 前編にも書いた様に、最初に蛹化した個体は蛹化せずに前蛹の状態で黒化して死んでしまった。飼育した残りの2頭の内、1頭は紙と葉の間に繭を作ったので繭の写真としては適切とは言い難く、また、残りの1頭は飼育箱の本体と蓋の間に繭を紡いだので繭を壊さないと蓋が空けられない。仕方なく、此処では蛹化せずに死んだ一番最初の繭の写真を出すことにした。中に見える黒いものは死んだ前蛹である。蛹は下に示す様に全体真っ黒ではない。


エゾギクキンウワバの蛹


エゾギクキンウワバの蛹.蛹化直後は黄緑色をしているが

写真の蛹は羽化の前日で褐色になっている

上は背側から見たもの、下は横から

(蛹の左右が入れ替わっている)

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/26)

 上の写真は、前編で紹介した蛹化直前の太った幼虫が蛹化したものである。羽化の前日で茶色を帯びているが、蛹化直後は綺麗な黄緑色をしていた。黒い部分の拡がりには、個体による変異がかなりある。


エゾギクキンウワバ1


上の蛹が羽化した.体長は15mm程度、かなり小さい蛾である

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/27)

 この蛹から羽化したのが上の個体、体長15mm程度(開張約30mm)のかなり小さい蛾である。前翅の中程に白条があり、側縁(写真では後縁)は波打っている。エゾギクキンウワバの典型的な形と言える。写真の白条の下には、瓢箪池を上空から眺めた様な紋があるのだが、この写真では些か不明瞭である。


エゾギクキンウワバ2


別個体.前翅中程の白条が黒条になっている.飼育箱の中で暴れて

鱗粉がかなり剥がれてしまっている

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/20)

 中には上の個体の様に、白条が黒条になっているものもある。これは最初に羽化した個体で、夜中に飼育箱の中で暴れたらしく、既にかなり鱗粉が剥がれてしまっている。「黒条」の右下に「瓢箪池を上空から眺めた様な紋」が見える。

 この個体では眼の色がかなり黒いが、先の個体では薄い茶色をしていた。Web上にあるエゾギクキンウワバの写真を色々見てみたが、前翅に黒条の持つ個体は眼が黒く、白条を持つものでは眼が薄茶色、と云う関連は認められなかった。


エゾギクキンウワバ3


翅を拡げたエゾギクキンウワバ

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/27)

 昼行性の蝶は朝に羽化するのが普通の様だが、夜行性の蛾は午後になってから羽化するものらしい。まだ明るい内はジッとしており、暗くなって来ると夜空に飛び出す。

 上の写真はまだ明るい内に無理矢理三つ葉の葉の上に載せて写真を撮ったものである。少しいやがって翅を拡げている。こう云う翅の状態は蛾にとって気持ちが良くないらしくこの後直ぐに飛び出したが、近くに留まったのでまた元に戻して撮ったのが下の写真。


エゾギクキンウワバ4


エゾギクキンウワバの留まり方.右が一番自然な状態らしい

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/27)

 左の状態から次第に翅を寄せて右の様に変化した。この右の形が一番自然な状態らしい。このままずっと暗くなるまでジッとしていたが、既に暗くなった6時頃見に行くともう居なかった。


エゾギクキンウワバ5


正面から見たエゾギクキンウワバ

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/27)

 正面から見ると上の写真の如し。キンウワバ亜科の蛾は、胸背に長い毛の束を持つのが特徴である。


エゾギクキンウワバ6


斜めから見たエゾギクキンウワバ

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/27)

 斜めから見た写真も載せておく。


エゾギクキンウワバの鱗粉1


胸背と腹部に長い毛の固まりがある.色々な形をした鱗粉や毛が見える

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/27)

 キンウワバ亜科の蛾の胸背には長い毛の束がある、と書いたが、腹部にもかなり長い毛の集まりが2つある。それらの部分を拡大したのが上の写真。

 写真左上に1本、胸背から抜けかかった毛が見える。先端は普通の鱗粉の様な形をしており、それに長い毛が柄として付いている。これを見ると鱗粉は毛の変形と云うことが良く分かる。


エゾギクキンウワバの鱗粉2


ストロボの反射で光るエゾギクキンウワバの鱗粉

(写真クリックで拡大表示)

(2009/11/27)

 ついでにもう少し後の方も拡大してみた。ストロボの反射で鱗粉が光っているのだが、何か師走の町の飾りのようにも見える。蛾の生態写真としての意味は余りないが、一寸面白いと思ったので、オマケとして載せておくことにした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.01 15:47:40
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


エゾギクキンウワバ  
るる555  さん
手のひらの上の エゾギクキンウワバの鱗粉は、二色になって 背中の鱗粉は、カタチが面白いですね。手のひらにのせるのは、やはり 可愛いのでしょうか。育てて無事羽化すると 感動でき可愛いのかもしれないです。来年チャレンジしてみようと思いました。毛の束が 房になって飾りになっています。全体像は、カジカのようにも見えて珍しい蛾ですね~ (2009.12.01 21:39:28)

Re:エゾギクキンウワバ(12/01)  
るる555さん
>手のひらの上の エゾギクキンウワバの鱗粉は、二色になって 背中の鱗粉は、カタチが面白いですね。手のひらにのせるのは、やはり 可愛いのでしょうか。
-----
 可愛くもありますが、まだ力が無くて旨く葉に留まることが出来ない場合、掌や指に載せて撮ることにしています。

>育てて無事羽化すると 感動でき可愛いのかもしれないです。来年チャレンジしてみようと思いました。毛の束が 房になって飾りになっています。全体像は、カジカのようにも見えて珍しい蛾ですね~
-----
 キンウワバ類は珍しい蛾ではありません。面白い形をしていますが、小型なので、シジミチョウ的な可愛さがあります。
(2009.12.02 07:02:08)

Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01)  
ぱよとぽよ  さん
すごい! こんな風に鱗粉の形がはっきり見える写真は初めてです。この子は、シャチホコ蛾の仲間でしょうか。秋冬系の暖かそうな装いですね♪ (2009.12.02 08:05:28)

Re[1]:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01)  
ぱよとぽよさん
>すごい! こんな風に鱗粉の形がはっきり見える写真は初めてです。
-----
 拙ブログでは、これまでにも鱗粉の等倍写真をかなり出しているのですが・・・。

>この子は、シャチホコ蛾の仲間でしょうか。秋冬系の暖かそうな装いですね♪
-----
 キンウワバはヤガ科、シャチホコガはシャチホコガ科ですが、シャチホコガ科をヤガ上科に入れる人が多い様ですから(シャチホコガ上科とする人もいる)、少しは近い仲とも言えるでしょう。
(2009.12.02 13:35:25)

またまた  
snowrun29  さん
またまた凄い写真をありがとうございます。
私なら思わず「!」と手を引っ込めてしまいそうなタイプの蛾ですが
アーチャーンさんには可愛い子なんですね。

しかしその「羽化前日」って感じの蛹。
いったい何が起きたのでしょうね。
薄い皮の向こうにオリーブ色の眼が透けてますね。

また羽の模様ですが
上の羽の真ん中辺りの一見「房」に見えるもの。
これは凸にも見えるのですが、やはり単なる模様なのでしょうか。

ここまでアップで拝見させて頂くと
ゴブラン織りか何か重厚な織物にすら見えます。
また「寝癖」?のような毛の塊。
飛ぶ際に空気がスムーズに流れて空気抵抗が少ないのでしょうか??
それなら他のタイプにもあってもいいですが、、 (2009.12.02 17:21:26)

Re:またまた(12/01)  
snowrun29さん
>またまた凄い写真をありがとうございます。
>私なら思わず「!」と手を引っ込めてしまいそうなタイプの蛾ですが
>アーチャーンさんには可愛い子なんですね。
-----
 シジミチョウ位に小さくて結構カワユイです。

>しかしその「羽化前日」って感じの蛹。
>いったい何が起きたのでしょうね。
>薄い皮の向こうにオリーブ色の眼が透けてますね。
-----
 眼が透けて見えるのはキチョウやアゲハも同じと思いますが・・・。

>また羽の模様ですが
>上の羽の真ん中辺りの一見「房」に見えるもの。
>これは凸にも見えるのですが、やはり単なる模様なのでしょうか。
-----
 何処だか良く分かりませんが・・・???

>ここまでアップで拝見させて頂くと
>ゴブラン織りか何か重厚な織物にすら見えます。
>また「寝癖」?のような毛の塊。
>飛ぶ際に空気がスムーズに流れて空気抵抗が少ないのでしょうか??
>それなら他のタイプにもあってもいいですが、、
-----
 昆虫の造形の意味は殆ど分かりません。色々言う人がいます。言葉は良くありませんが殆ど「下司の勘ぐり」と云う感じがします。人間の理解していることなど自然界の極々一部に過ぎません。
(2009.12.02 20:19:45)

Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01)  
クーン43  さん
このふあふあのわたみたいなのが、繭だったのですね。見たことがあるけれど、中になにか(前蛹)が入っているなんて思いもしなかったです。
知らないってつまらないことですね。
ここでいろいろと勉強させていただいて、世界が広がります。ありがとうございます。
(2009.12.04 18:20:34)

Re[1]:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01)  
クーン43さん
>このふあふあのわたみたいなのが、繭だったのですね。見たことがあるけれど、中になにか(前蛹)が入っているなんて思いもしなかったです。
>知らないってつまらないことですね。
-----
 似た様なものは蜘蛛の場合もありますし、必ずしも蛹が入っているとは限らないでしょう。

>ここでいろいろと勉強させていただいて、世界が広がります。ありがとうございます。
-----
 今後とも宜敷。
(2009.12.04 20:29:18)

おじゃまします。  
間違いのご指摘ありがとうございました。
普通の昆虫図鑑にない細かい観察と美しい写真がすばらしいです。どの虫もとっても参考になります。 (2009.12.16 18:03:37)

Re:おじゃまします。(12/01)  
ラピスセージさん
>間違いのご指摘ありがとうございました。
>普通の昆虫図鑑にない細かい観察と美しい写真がすばらしいです。どの虫もとっても参考になります。
-----
 御丁寧な御挨拶痛み入ります。

(2009.12.16 19:17:52)

Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01)  
おかんー子どもの頃は虫好き さん
生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほどの幼虫、殺すのに忍びなく容器に入れ飼い始めました。ネットを調べ、多分エゾギクキンウワバかな、でも検索すると夜盗虫って出てくるし、なかなか確信が持てずにいたところ、今朝ちぎれた葉の中に薄いまゆを作っていて、これで大丈夫なのかほんとは地中に潜るんじゃないかと慌ててネットサーフィン中にこちらにたどり着きました。とても鮮明に写真で紹介してあって、まゆの感じもそっくり!でも中をのぞくと緑の幼虫のまま、死んでしまったのでしょうか。これから蛹になるのかな。でも蛹になるのって結構一瞬ですよね?心配です。3匹のうち1匹羽化しなかったとのこと、自然は厳しいですね。
幼虫がすごい勢いで大きくなるので、成虫の写真を見て、あまりグロテスクな感じだったら怖いなと思っていましたが、サイズが1.5センチとのこと。良かった、私でもそのくらいの大きさなら気持ちよく迎えられる!でも、幼虫のまんまかな…涙
こちらはとても詳しくてすごく参考になりました。ありがとうございました。検索すると駆除の方法とかの方が出てくる虫たちですが、色んな種類がいて世界はバランスがとれてる。虫たちへの愛あるサイト、これからも頑張ってください。 (2020.09.02 08:27:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: