受験国語の目安箱

受験国語の目安箱

PR

Calendar

Profile

xenoゼノ

xenoゼノ

Comments

中学2年@ Re:連用修飾語(副詞)の働き(06/10) こんにちは。とてもよくわかりました。私…
紗小枝 @ 勉強になりました 検索から来ました。 創造の対義語は破壊…
今日9729 @ トラックバック 貴重なページにトラックバックさせてもら…
xenoゼノ @ Re結んで開いて♪ T-T.Nさん、書き込みありがとうございます…
T-T.N@ 結んで開いて♪ はじめまして。(^^) T-T.Nと申します。言…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005/06/18
XML
カテゴリ: 語句の知識
【昨日の問題 解答発表】

自( )自( )

( )に漢字を一文字ずつ入れて四字熟語を完成させてください。

昨日、「旺文社漢和辞典には「自画自賛」以外にあと6個あります。」と掲載しましたが、なんと!「BD初代さん」によって7個目が発見されました。

自由自在 「じゆうじざい」
何でも自分の思い通りにできるさま。思いのまま。

自給自足 「じきゅうじそく」
自分(自国)に必要なものは自分(自国)で生産すること。

自業自得 「じごうじとく」
自分自身のしたことの報いを自分の身に受けること。身から出たさび。

自暴自棄 「じぼうじき」

訓読みは「棄(す)てる」と読みます。書き順をトップページにある「書き順サイト」などで必ず確認してください。

自問自答 「じもんじとう」
自分で問いを出して自分で答えを出すこと。私の口癖。「自分はこれでいいんかな。」反省の毎日。

自縄自縛 「じじょうじばく」
(自分が作った縄(なわ)で自分を縛(しば)るということから)自分の言動で自分の身動きを取れなくさせてしまうこと。例)「甘いもの食べると太るよと娘には言ったので、夫が買ってきてくれたケーキを食べたくても食べられず、自縄自縛に陥(おちい)った。」

自分自身 「じぶんじしん」→旺文社漢和辞典 「自」のページに載ってない!意味はつけなくてもよいでしょう。

如何(いかが)だったでしょうか。4つ以上さらっと出てきた方はかなり語彙力のある方だと思います。


【今日の問題】

 ほかのよく出る四字熟語を補充しておきましょう。今回は( )に一文字入れて四字熟語を完成させてください。また、後から意味を記号で選んで、読み方も答えてみてください。

1  温( )知新  2  試行錯( )

3  馬( )東風 日進( )歩

5  付和( )同  6  傍( )無人

7  我( )引水  8  因果応( )

9  大( )晩成 ( )名無実

【意味】

ア 他人のことを考えない勝手な振る舞いをするさま

イ 昔のことを調べて新しい知識や道理を知ること

ウ 自分の利益や都合ばかりを強引に押し付けること

エ 失敗を積み重ねて解決に近づくこと

オ 自分の行いに応じて必ず報いを受けること

カ 他人の意見を気にせず聞き流すこと

キ 偉大な人物は普通の人より遅れて大成すること

ク とどまることなく絶えず発展すること

ケ 名前ばかりで中身がしっかりしていないこと

コ 軽々しく他人の意見に賛成すること

8つできたら平均的中学生より上の語彙力。今日はここまで。

◎四字熟語参照サイト
以前、このブログもお世話になった 楽天広場ブログ 漢字・雑学サイトのカリスマ  に相当数の四字熟語が集められています。専門的なものもいくつか含まれますが、答えの分からないものは調べに行ってみるのもよろしいかと。まだ知らなかった四字熟語にいっぱい出会えます。

【今回の記事が役に立ったと思う方はクリックお願いします。】
人気ブログランキングバナー  と にほんブログ村 教育ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/19 11:00:08 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: