2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日のイヴは結構さんざんだった。難しいなあ。自分の大切なもの、大事な人、全部日本にいる。ドイツに来たからってそれらがなくなるわけじゃないし、私と繋がっている糸を自ら切ることもないってのはわかってるんだけど、なんでだか今回の渡独は非常にシリアスであって、自分がなんだかものすごく独りぽっちで、昨日は強力なホームシックになっちった。みんな元気かなー?電話して声を聞いてしまうと果てしなくなりそうなのでやめといた。こっちにも私を大切に思ってくれる人たちがいるんだけど、それはわかってるんだけど。でもね、比べるようなものじゃないしね。陳腐だけど、あったかいごはんと卵焼きと味噌汁が食べたい、そんな夜だった。さて、そんな夜が過ぎ、明日からスキーに行ってきます。新しい板で初滑り。たのしみだなあ。
Dec 25, 2004
コメント(7)
明日イブかー。早いなあ。ドイツ来てからなんだかあっという間に一ヶ月が過ぎようとしているでわないか。何をしていたんでしょう。よく聞かれるのね、最近。彼がいない昼間とか何してるのー?って。ってかなんもしてません。まだ気分はホリデーなので。明後日から行くスキーホリデーが終わって、一月になってなんとなく平日が始まるような、そんな気分です。でも1月になったったってね、2月に結婚式とかあるし、そう考えると3月からかな・・あ、でも3月にはシャモニースキー旅行が控えてるし、じゃ4月からかな。まあ、長い人生の中、何もしてない時期が3、4ヶ月あったっていいんじゃないでしょうか。さて、フライブルグを離れ今日はフルダに来てます。クリスマス帰郷です。フルダは寒い!雪がんがん降ってるし、風が強いしなんか惨め。フライブルグはドイツで一番あったかい場所らしい。地球上では北に位置するドイツの中で、フライブルグはそれでも最南端ですから。オマ(おばあちゃん)も到着し、家族みずいらずの雰囲気中、私だけ失礼してネットしてます。オマと言えば、ステ家にはもう一人おばあちゃんがいますが、彼女のことはグロースムター(おばあさん)と呼ばなくてはいけません。いいとこのお嬢ちゃんだった彼女は自分の孫にオマと呼ぶな、と言いつけてあるのです。おばあちゃん、じゃないのよ、おばあさん、もしくはおばあさま、と呼びなさい、と。実際すごい金持ちで、スイスに裏金があるとかないとか・・。そんな彼女はとっても悪魔ちゃんなので、みんなできれば接触したくないお人。でもそうは言っても家族だから、クリスマス位はね・・と明日のディナーに招待したらしい。ウズラ(ステママ)は若い頃そうとういじめられたそうで、今も5分以上話をしているところを見たことがない。ステは彼女が所有している、ドガの弟子(ここが重要)が描いたバレエの練習風景の絵をひそかに狙っている・・・。あとン百万するカーペットとか・・いろいろ・・。ああ、こころ和むクリスマス。ディナーには何がでてくるのか今から楽しみ。でもその前に義両親にあげるプレゼント、買ってないじゃなぁい。残念!
Dec 23, 2004
コメント(4)
今日はお隣、フランスはシュトラスブールに行ってきた。お目当てはクリスマスマーケット。ジェスとパボーを誘って車で小一時間。シュトラスブールにはパーク+ライドというシステムがあって、ちょっと中心から離れた所にある駐車場を利用し、そこから路面電車で街に入るというものなんだけど、一日駐車代とトラム代で2ユーロ50というすばらしい料金。しかも車一台の料金だから4人乗ってれば4人分のトラムのチケットをくれる。そしてお値段据え置き2ユーロ50!ありえないサービスだ。さてクリスマス前最後の土曜日ということでめちゃくちゃ混んでますシュトラスブール。お店も7時まであいててゆっくり買い物&観光ができた。いえい。シュトラスブールでは主なマーケットは大聖堂のある広場で行われている。すごくいい雰囲気。期待していたグリューワインはプラスチックコップだった・・残念。大聖堂の周りはとにかく混んでいるのでそこを抜け出し、プチフランスと呼ばれる昔ながらの街の佇まいを残す地区へ移動、前に食べてとてもおいしかったフラムクーヘンレストランへ行った。プチフランスにある小さな広場にもマーケットが出ていて賑わっていたけど大聖堂のような混乱はなくてとてもピースフル。すてきねー。この街は本当に素敵。街の通りという通りにイルミネーションが施されていて、趣があって、川もあるし店員は普通にフレンドリーだし言うことなし。帰りの車で4人ともちょっとはしゃいだ気分でワイワイしゃべってたけど、ドイツに入った途端に沈む・・・。ぼやく・・・。一応フライブルグって、美しい町で有名なんだけど(って聞いたの)でもやっぱドイツなんだよねぇ。フライブルグのマーケットも大聖堂(フライブルグにもあるの)の広場でやればいいのに。土曜朝市ができなくなるからだめなのかな。なんか小さい広場でやってるんだよねー。ジェスとパボーを家に送って、彼らのツリーの飾り付けを手伝った後フライブルグ帰宅。もうすでに12時まわってたんだけど、ステ男はまだどこかに行きたそうにしている・・。どうやら今夜町外れのクラブでいいイベントがあるんだそうだ。しかし酒飲むから運転できないよねー、私チャリ持ってないよねー、どうすんの?え、歩くの?信じられないこのパワー。あたしもう眠くてどうにかなりそうだってーのに。今日はシュトラスブールに付き合ってもらったので無下にもできず一緒に行きました、歩きました40ぷん。しかしイベントが面白くなく、1時間ほどで帰ることにして外に出たら雨ふってるよー!あーもうなんか楽しかった一日が台無しの惨めな気分で締めくくられたサタデーナイトでした。
Dec 18, 2004
コメント(0)
さて、結婚といえば指輪。そろそろ探しはじめようということではじめて指輪を買ってもらったフライブルグの彫金職人の店に下見に行ってみた。7、80くらいあるサンプル・・・でもあんまりピンとくるものがない。前にここで買って、今も毎日つけてる指輪をみせて、これと一緒につけたいんだって相談すると、同じ型で素材が違うものをいくつか出してくれた。でも普段用につける感じのカジュアルなもので、なんとなく結婚指輪という雰囲気じゃないんだよなあ。とりあえずその店を後にして、違う職人さんの店をまわり歩いてみることにした。職人さんも色々味があって面白い。職人ですって人もいれば、私アーティストって人もいるし、セールスウーマンばりのトークで押してくる人もいる。最後に行った、私アーティストの彼女オリジナル指輪良かったな。多分それになりそう。でもちょっち高い。それが問題だー。まだ時間があるからゆっくり吟味しよう。今晩はベジバーガーとごはんと豆のスープ。前からよく作っていたメニューだから安心。夜はなんだか夏の嵐っぽい天気に変わって雨風が少し強かった。でもなんとなくヒマだったので、そんな小嵐の中、クリスマスマーケットに行ってきた。しかし3分の2以上の店が閉まっていた・・。何人かそれでも飲んでる人がいて、さすがドイツ・・と思う。もれなく私らもグリューワインを頼んで家に持ち帰り、ゆっくりとクリスマス味を楽しんだ。カップがたまりにたまって置き場所がなくなっちゃった。少し返却しないと・・。
Dec 17, 2004
コメント(0)
夕方IKEAに行って、前からいいなーと思っていた洋服ダンスを買った。自分用に探していた机はなかなか良いのがみつからず、結局ステ男用のちょっと大きい机を譲り受けることで収まった。私が来た時にはもう窓側の一番いいポジションに、でん、とこの机がおいてあって、いいなーいいなーと思っていたので結構うれしい。もともとステ男はベッドの上で勉強するのが好きで、机はほっとんど使っていなくて宝の持ち腐れ状態だったので丁度よかったわ。タンスも200ユーロが130ユーロになって、タンスコーナーにこれまた、でん、と立ってたのね。サンプル処理品で細かい傷がついてることはついてるんだけど、扉の開け具合とかには問題がなかったので購入決定。やたー。しかし・・これってもう出来てる状態のまま一階のレジまで運んでお金払わなくちゃダメみたいで、お店の人に、じゃあ運ぶのに何か、どうすればいいですか?って聞いたら、あの、普通の平らなカートをゴロゴロひいてきて、さ、これを使って。以上。っておい!こんなメタルのカートにゴロンってタンスのせられるわけないじゃん!もっと傷がつくってーの!しかし彼女はサラサラおかまう振りもない。それはセール品だから。そのまま持ってってもらわないとダメだし。どうすることもできないから。とかなんとかグーダグーダグーダグーダぼやき続けるのでつもこおかんむり。っつーかなんか紙とか布とか探せばあるでしょ。これにタンスのっけたらどうなるか一目瞭然じゃん。売るこた売るけど後は知らんってサービス変なんじゃねーの!?(もちろん英語)と切れてまいました。したらステ男がちょっとアワっとして、つも英語で言うなよ、と冗談ぽくその場の空気を緩和していましたよ。サービス係の女も重そうな腰をびくっとあげて、その辺にあったブランケットをはいっと渡してくれました。さ、これでカートに乗せることができるようになりましたね。(つも、どんどんドイツ人になってきたね・・(少し涙)とステ。)そうね・・・(少し反省)・・気をつけるわ。無事にレジを通過し、今度はこれを車に乗せるために解体開始。さすがIKEA。子どものおもちゃばりにシンプルな構造です。家について組み立て直して床に散らばってた私物をバーっと入れてあーすっきりした。タンスの上に色々こちゃこちゃと色合いよく小物を置いたらアラ・マー!。とってもよい感じに仕上がってまんぞくまんぞくの一日でした。
Dec 16, 2004
コメント(2)
ちゃららちゃん、ちゃちゃん、ちゃちゃーちゃららっちゃーん。そう、今日はドイツにおけるsex adn the city 最終回の日。(上はテーマソング)何故だかお気に入りのドラマの最終回はいつもドイツに居て見てる私。アリーもERもSATCも然り。注)ERの最終回とはマークが死んだ回のことです。彼の死をもって私の中のERも終わったのです。ドイツでは本編の前後に各1時間ずつ変な特番をくんでいた。Bigがゲストで来てたけど、なんか変だったから見なかった。レニクラも歌ってた・・・。今日最終回だ!って熱が高まってたせいか、午後は買い物に火がついてしまった。(関係ないし)ドイツって素晴らしいの・・。この夏日本で限定で発売されたビオテルムのアイグロス・・・。発売後1週間で売り切れてたわね・・。遅くに行った私も馬鹿だったけど・・。あるんです、ドイツ。ふつーに売ってる、しかも日本でいうマツキヨみたいな豪華版ドラッグストアーに!ぎゃおー。即買い。ぎゃおーその2。8年来愛用しているヘレナのマスカラ・・。カートリッジが取り替えできるタイプのやつなんだけど、愛用の紺色は5年くらい前に廃盤になってしまった。そんなマスカラを細々と使っていた私ですが、なんと昨日あったんです、その廃盤紺色レフィルが!豪華版ダイエーのようなスーパーに!素晴らしい、ドイツ。しかし一体何年そこに眠っていたのか・・。日本もさー、限定とかいうのやめて普通に売ればいいのにね。消費者心理を利用しちゃってさ、まつたく。なんだか心が満たされたので腹も満たされるべく今日はカレー。カレーを食べながら見るSATC最終回、さてどうなるんでしょうか。
Dec 14, 2004
コメント(5)
食器だながついて、ぐぐっと台所っぽくなったので、夕飯をちゃんとつくることにした。今晩は、玉ねぎと黒オリーブのパスタ by野菜ばっかりケンタロウ。玉ねぎを炒めてパスタとあえるだけのレシピ。料理をしない、基、あまり得意でない私的にありがたい。えー、用意するもの、玉ねぎ2こ。黒オリーブ10個。にんにく2かけ。以上。素晴らしい・・。これだけ?玉ねぎを千切りにして炒めはじめて5分。居間の(ってか全ブ居間なんだけど)ステ男が窒息しはじめる。いっ、息が!げぇっほ、げほっ!この寒空の中、窓全開。そして20分後、完成。・・・写真と違うのはお約束なのか・・。味は、えー、玉ねぎ味。玉ねぎ以上でも以下でもない、玉ねぎ味。ここでもういちど本チェック。ケンタロウが言っている。玉ねぎだけでいい!ほんとにほんとにうまい!玉ねぎえらい!呪文のように響く玉ねぎ・・たまねぎ・・・たま・・た・・あんたこれ、言い聞かせてるだけと違うの?自分に、読者に。いや、シンプルな料理ほど本当の腕が試されるのだろう、きっと。料理のセンスがない者には難しかったようである。え、じゃああとどんなものが作れるのかなー、私に・・・。明日はー、何にしよう。
Dec 13, 2004
コメント(1)
昨日はジェスとパボーの家で軽く晩ご飯をごちそうになった。フライブルグの閑静な住宅街にある、オマズクーヒェ(おばあちゃんの台所)という自家製レモネードが最高にイカすレストランがあるんだが、そこのチキンサラダを真似た(本人談)サラダが今日の主食。超うまかった。ってか家でつくれたんだ・・。その後なんとなく話をしながら、ステ男とジェスが教育論で白熱・・あやしい雰囲気になる・・おぅ。ジェスはどうもステ男のことを、なんでも知ってるのをひけらかしたい男、と少なからず思っているようだ。例えば、彼らの部屋に行ったとき、壁にクリムトの絵が貼ってあった。そこでステ男が、”あ、クリムト?”って言った。するとジェスが、”・・・。よく読めました!”って返したとさ。ポスターにはクリムトって書いてあったんだけど、それ以前に美術はステ男の得意分野なわけで。というか、私が言うのもなんだけど、ほんとによく知ってるんだよ、このヒト。知ってるというか、自分で調べて、考えて、得た見解。政治にしても音楽にしてもそう。よく読むし、考えるし、聞く。それは全部ただ好きで興味があるからで、人にそれを知ってもらいたいなんていう第三者の存在は彼の世界にはない。ジェスはなんていうか、ステ男に負けたくないらしい。なんでまたそのように思っているのか、いつからなのかナゾだけど。ただ単に彼女が負けず嫌いなだけなんだろうが。昨日はあからさまにそれが態度に出ていたので、私もちょっと挟む言葉が見当たらず困った。ドイツ人は議論はあくまで議論であって、それ以上のものはないんだけど、他の人(少なくとも私やジェス)には時々、全人格を否定されたように聞こえる時がある。そういう話し方なんだって私は今はもう慣れたけど、きっとジェスはステ男の一言一言が何気に図星で腹が立ったんだろうな。パボーは淡々と自分の意見を述べていた。さすがドイツ人。夜の12時に帰路に着く。普段6時起床21時就寝の彼らには長い一日だったことであろう・・。そして日曜日。新しい部屋には食器棚がついていない。押し入れなんてものもないし、バスルームにも物を置く場所がない。色々要るものがあるんだけど、さしあたり早急に必要な食器棚をIKEAで購入。これがまたうちの部屋にピッタンコ。窓枠とかドアがダークブラウンなんだけど、同じ色合いのものをみつけたの。しがないワンルームなので結構色には気を遣うのよ・・。しかしこのカップボード、激重です。一人じゃもちろん、二人でも無理。なので再びJ&P登場。昨日の今日で、大丈夫か?と思いきや、お互いいたって普段通りで、ホ。一時間後無事とりつけ完了。この重さ+食器・・・これを4つの釘で支えるなんて・・。そしてすでにどこからか引っ掻き傷もらってきてるし・・。なんか納得いかないわ。今日は天気もわりーし、これ以上何かをやる気がしないのでこの後だらだらすごしておしまい。なにか、なにか創造的、革新的な何かをしたい・・そんな感情に駆られた日曜日でした。
Dec 12, 2004
コメント(3)
昨日は月一のものも手伝って、異様にだらけた一日を過ごしてしまった。夕方から私用の家具を探しに色んな家具屋を回ったけど結局みつからなくて腹が減って機嫌が悪くなったステ男とケバブを食べて終わったわ・・。ケバブといえば、この4年間ご愛用だったお店の主人がいきなり変わって、味も変わってまずくなってしまった。おえ。ステ男は菜食なのでいつもファラフェルを食べるんだけど、あんなまずいのは初めて・・・。油の味しかしないの。おえおえ。今日は午後から友達夫婦のところにお呼ばれです。彼らも1年前までは近くに住んでいたんだけど今は引っ越して車で2、30分の所に居る。ものすっごい素敵なフラットでうらやましいったらない。でもやっぱりそんな離れたところでまわり畑しかないような場所は私には無理です・・。私の友達はカナダとの国境に近いところ出身で、そこでは隣の家に行くのに車で5分とかだったらしく、彼女にはフライブルグも大きすぎる町なんだそうだ。私には小さすぎるんだけど・・。私ら皆のお気に入りが土曜朝市で売っている農家で作ったチーズケーキ屋さんのチーズケーキ。手土産に持って行こうと朝早く起きて(と言っても9時)朝市へ出向く。もう通りには人ひとヒト・・。皆こんな寒い土曜の朝10時になんで既にがつがつと歩いてるんでしょうか。何を隠そうわたくし、朝市に朝行ったのはこれが初めてであります。今は歩いて3分で行けるからいいけど、それまでは自転車で20分でしたから面倒臭くて朝なんて行ったことなかった。だからいつもありつけるのは残り物の野菜だけ。でも今日は違う!ああ、選び放題。お、アカペラ隊もいるー。すがすがしくていい気持ちでR。早起きって素敵ねー(でも10時)さて件のチーズケーキ屋、店番の男の人、親切なんだけど、親切すぎてゲイっぽい。はろー、いっひへってげるんあいんつだふぉん。これ1個ください、と私。はっろぉぅ。そぉぅあいんつ?あっはやぁ、そぉ、びってしぇぇん。これひとつねぇ?あらぁ、はい、どうぞぉー、と彼。ちゅーす(さよならー)と言われたときはホントにちゅぅされるかと思った。おおぅ。いつか聞いてみよう、レインボーは好きですか?と・・。2週間後にスキーだっていうのにまだ雪が降っていない。じゅーぶん曇ってるのに。一体この国の太陽はどこへ行ってしまったのだろう
Dec 11, 2004
コメント(4)
昨日やっとクリスマスマーケットに行けた。家から歩いて3分なんだけど近いと余計に、明日でもいいか・・となってしまうのね。さてイボとその彼、30分遅れて登場。この人いつもこう。時間どおりに来たことがない。寒い日は一層こたえるのよ!まあ、いいよ。既にグリューワインも2杯めだし。イボは今22。知り合ったときは19だった。ドイツ人には珍しいAB型で、ちょっと馬面だけど男子に非常に人気がある、らしい。そんな彼女の新しいお相手は、あたしと同い年の年上男。しかも子持ち。しかもまだ正式離婚してないらしい。そして顔が・・・よくあるじゃん、普通に何かを見て、その何かに驚いてもう一回すごい勢いで見返しちゃうこと・・あれですよ。あーどーも、つもでーす、、え!?・・・中井貴一・・・?すごいどそっくり。いや、ややもするとカールスモーキー石井か?この人それで眼鏡かけててそれがあの鼻と完璧にドッキングしていて眼鏡おじさんみたいになってんのよ・・。うーん、目が離せない。声はねー、哀川翔。すごいドイツ人だ。そんな彼らとしばし歓談(もちろん聞き役)。カップは3つお持ち帰り。お土産にしよう。今日の晩御飯は・・多分カレー。でもご飯買ってこなくちゃ。
Dec 9, 2004
コメント(5)
前に使ってた日本語ソフトが帰ってきたらアンイストールされていた・・・。ぬぬ・・。くりすちんの仕業らしい。さてフライブルグ。あたしが着いた日から天気が悪くなった、と聞いた。ダンケ、ドイツ・・。町は特に変わったところもなく、しいていえばサラダ屋さんがバーガーキングに、ポムス屋さんがスタバになっていることかしらね。ついにフライブルグにもスタバ波がやってきたよ。早速昨日行っちった。当たり前だけど全部一緒でなんか妙な安心感を覚えたよ。しかし寒い。直火ストーブが欲しいよー。ヒーターは金くうからやっぱり禁止だって・・。ひひひぃぃ。ぶるぶる・・。ドライヤーであったまってますよ。まだ家具が全部そろってないから私の荷物は床に放置されていて、なかなか見苦しくなっております。今日はステ男の大学初期の知り合いイボちゃんとその彼氏とクリスマスマーケットで会う予定。ステ男の分とあわせてカップ2個ゲットの刑。(なんで刑なのか。)そのうちシュトラスブールのマーケットにも参上予定。今日の晩御飯はモッツァレラチーズとトマトと、実家からもらった残り物の芋スープ。の予定。全部予定。
Dec 8, 2004
コメント(2)
じゃーねーって言って手荷物検査を抜けたあたりが一番きつかったなあ。遠くで聞こえる甥っ子の声にものすごい勢いでこみ上げてきて、でも一回泣いてしまうと止まらなくなると思ったのでぐっと我慢した。心配していた手荷物も(でっかいのが3つ)止められることなく無事機内へ。今回はスキーを持って行ったので乗り換えはやめて直行にしたんだけどやー正解だった。この手荷物をもって移動するのは辛いわ。スキーも無事到着。ほっ。っつかフランクフルト空港ターミナル1。荷物受け取りの場所まで遠いです。10分位歩いたでよ。そして出口暗いです。今までターミナル2に到着することが多かったので、1がどんなだったか完全に忘れてたんだけど、この出口はきっと二度と忘れないでしょう。あー・・ドイツに来ちゃったねー・・・。わおー!とかいえーい!とかないもんね。ステ男が迎えに来るまでその小さく暗く寒い出口でしばし待つ。気がつくとトルコ人大ファミリーに囲まれている自分を発見。なんとも言えない香水のみだれ打ち。そこで思い出すケバブの味。ケバブ?あったじゃなーい、ドイツの楽しみー!フライブルグに着いたら早速ケバブを食べよう。ああ楽しみ。1時間してステちゃんと4ヶ月ぶりの再会。いやーん。うふーん。また一緒に歩けるね。
Dec 1, 2004
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


