全19件 (19件中 1-19件目)
1

川向こうにでかい鳥アオサギでした巣作りする場所でも探しているのかな???などとしばらく見ていたらうぎゃぎゃぎゃぎゃぁぁぁぁぁ~~~~ってな凄まじい鳴き声と共に飛び去りました写真じゃなくて動画撮っときゃ良かったと深く後悔しました思わず爆笑の鳴き声でございましたアオサギの鳴き声初めて聞いたかも?鳥の鳴き声 [1.アオサギ]【 ネコポス不可 】鳥の鳴き声 全4種セット コンプ コンプリートセット
2025年11月25日
コメント(0)

銀行に出掛けたときに見つけたチラシです手形も小切手も使ったことはおろか本物を見た記憶も無いので無関係と思いきやふと頭に浮かんだある事実昔のドラマの小切手を切る場面説明しなきゃいけなくなるんだなぁ…でしたそれにしても何でもかんでもネット利用になってきていますが大丈夫なんでしょうか???ちなみに私お店での支払いは現金派です[ 日本製 ] 親子 がまぐち 長財布 がま口 和柄 ちりめん 6柄 国産 がま口財布 財布 スリム 薄い コインケース ポーチ ウォレット 小物入れ かわいい レトロ おしゃれ 和風 和小物 布 ちりめん 二越縮緬 高品質 柄 カラフル 桜 梅 七宝 椿 唐草 文様 着物 きもの (mo101)
2025年11月21日
コメント(2)

ノラ [ 染谷将太 ]何かから逃げるように山中を走る少年・幸雄(染谷将太さん)は、軽トラに轢かれ意識を失う。車を運転していた男(三原康可さん)は、意識が回復したものの記憶がない幸雄に奇妙な提案を持ち掛ける。繁の娘あかねも含めた3人での短い共同生活が始まる。90分もない短い作品で染谷将太さん主演ということで見ましたこの人たちどんな秘密持ってる?とついつい考えさせられる始まりに何回も出てくる幸雄の夢これでいろいろ予想し始めるのですが夢の中に出てくる心象表現がなかなか見応えありましたあとものすごく大事な場面で大事なセリフがボソボソした感じでえ?なんて?ボリュームを上げたいところではありますが直前に作中で一番大きいんじゃないか?って声が出たのでまた出たらやだなぁ…の気持ちがストッパーになりましてまぁ大体分かりましたがなんかちょっともったいなかったなぁ…染谷さんだけでなく三原康可さんのお芝居も良かったです昔は「自然な様子」のお芝居の良さ凄さになかなか気づけなかったけれど最近は少し気づけるようになったかもしれません
2025年11月20日
コメント(0)

川の真ん中に明らかに立っているんだが???で写真を撮ってみたらやっぱり立ってましたマガモの雄です大きな石か何かがあるようでその上に立っていますが遠目にはそうは見えませんちょっとビビりました(笑)ハンサ【HANSA】ぬいぐるみ マガモ32cm
2025年11月19日
コメント(0)
![]()
もしも徳川家康が総理大臣になったら [ 武内英樹 ]時は2020年、コロナウィルスが猛威を振るい日常を奪われた日本。国内どころか世界中が大混乱に陥る中、首相官邸でクラスターが発生、あろうことか総理大臣が急死してしまう。そこで政府が実行した最終手段、それは「AI・ホログラムにより歴史上の偉人たちを復活させ、最強内閣をつくる」という前代未聞の計画だった。総理大臣を託されたのは“江戸幕府を作り上げた伝説の男”徳川家康(野村萬斎さん)。そして、日本史に燦然と輝く大スターたちが議員バッジをつけ内閣に参加。官房長官を“幕末の風雲児”坂本龍馬(赤楚衛二さん)、経済産業大臣は“最強にして最恐の革命家”織田信長(GACKTさん)、財務大臣を“空前の成り上がり者”豊臣秀吉(竹中直人さん)ほか、紫式部(観月ありささん)、聖徳太子(長井短さん)、北条政子(江口のりこさん)、徳川吉宗(髙嶋政宏さん)、徳川綱吉(池田鉄洋さん)、足利義満(小手伸也さん)通称≪偉人ジャーズ≫によるドリームチーム内閣が誕生する。圧倒的なカリスマに加え、政策を推し進める“えげつない”実行力に人々は驚愕し、日本中が熱狂していく。そんな中、女子アナ志望の若手テレビ局員・西村理沙(浜辺美波さん)はスクープを取ろうと政府のスポークスマンである坂本龍馬に近づく正直政治物というのは一部政治家や政党を揶揄するなどの偏見傾向が見られたり偏ったグローバリスト思想やポリコレ思想が前面に出たりする作品じゃなかろうか?と二の足を踏んでしまいますだって作品を楽しめなくなるし…だから本作もなかなか見る気になれませんでしたまたフロントライン【Blu-ray】 [ 小栗旬 ]を見たばっかりだったので新型コロナウイルス感染症のある世界なのになぜそんなにもエキストラはマスクをしていない?などと引っかかったりそんな状態の私を大いに大いに楽しませてくれました最高ですまずは配役が良い!豊臣秀吉が竹中直人織田信長がGACKTこの二人だけで最高です内閣以外にも偉人が登場しますが山本耕史さんも素晴らしい過去の時代劇配役をよく把握されてらっしゃいますあと暴れてないのに…とぼやく暴れん坊将軍(徳川吉宗)大河ドラマが決定した紫式部12人の話しを同時に聞き分ける聖徳太子大江戸捜査網&徹子の部屋某(?)ワイドショーなどなどネタも最高でしたただ、これ歴史系雑学が多くないと笑えないかも???でしたそして後半、物語が展開し終盤になると演説が入りますここが評価が分れるところなのかも?などと思いながら見ました原作はコミカライズ含めて未読ですビジネス小説 もしも徳川家康が総理大臣になったら【電子書籍】[ 眞邊明人 ]
2025年11月18日
コメント(0)

とてもとても久しぶりに食べました三重大学カレー三重大学は勢水丸という船を持っています三重大学生物資源学部のシンボル的存在である練習船で2009年に生まれ変わったそうですそれを記念した三重大学ブランドのカレーがこの三重大学カレーです三重県で漁獲量の多い宗田鰹(メジカ)の節をダシに使っています。辛さが前面に出ることのないカレーなので子どもでも食べやすいですこの船に乗った学生さん長いときには1ヶ月くらい帰ってこない事もあるそうですもしかしたら船上でこのカレーも食べているのかもしれません三重大学には以前は農学部があり今も農場を持っていますなのでカレー以外にも各種飲食品の販売があったりします三重大學 純米吟醸梅酒 720ml 12度 [寒紅梅酒造 三重大学 三重県 梅酒 日本酒ベース]
2025年11月17日
コメント(2)
![]()
フロントライン [ 小栗旬 ]2020年2月、乗客乗員3,700名を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客1人に新型コロナウイルスの感染が確認されていたこの船内では、すでに感染が拡大し100人を超える乗客が症状を訴えていた。出動要請を受けたのは災害派遣医療チーム「DMAT(ディーマット)」。地震や洪水などの災害対応のスペシャリストではあるが、未知のウイルスに対応できる経験や訓練はされていない医療チームだった。対策本部で指揮を執るのはDMATを統括する結城英晴(小栗旬さん)と厚労省の役人・立松信貴(松坂桃李さん)。船内で対応に当たることになったのは結城とは旧知の医師・仙道行義(窪塚洋介さん)と、愛する家族を残し、船に乗り込むことを決めたDMAT隊員・真田春人(池松壮亮さん)たち。彼らはこれまでメディアでは一切報じられることのなかった<最前線>にいた人々であり、治療法不明の未知のウイルス相手に自らの命を危険に晒しながらも乗客全員を下船させるまで誰1人諦めずに戦い続けた。まだ記憶は消えていませんあの頃の報道もTwitterも覚えていますだから何が起こったか分かりますあの動画の件など胃がムカムカしそうになったりもしましたが医療従事者へのその家族へのバッシングなど辛くなったりもしましたけどどうしても見たかったです本作は事実ベースですが複数の人物の行動を1人に集約したりマスクをしているべきところをしていなかったり変更・脚色がされているとラストに説明がありましたなので信用しようと思いましたがマスコミのラスト辺りの様子については信用出来かねました役者の皆さん最高でした松坂桃李さんものすごくものすごく良いですツンデレです窪塚洋介さんちょっぴり昔々の大ヒットドラマを思い出したりしましたとても良い滝藤賢一さん出番はあまり多くないのですがなんという、なんという表情を!!一番心を動かされたかもしれません小栗旬さんと池松壮亮さんこのお二人がこの作品の真ん中にある柱のように感じました正直目を引かれたのは窪塚さんと松坂さんだったのですが小栗さんと池松さん、あと森七菜さんがいることがノンフィクションを感じさせてくれました素晴らしい最期まで見て映画は終わるけどここから始まるんだって知っているんで見終わった~って感想が持てませんでしたまだまだ新型コロナウイルス感染症は型を変えて流行してますし改めて感染症対策をしっかりしようと思ったのでした
2025年11月16日
コメント(0)

もう絶えてしまったと残念に思っていたのですが特徴的な葉っぱを小さい葉っぱでしたが2~3枚見つけましてまたしても一か八かで植えておいたらこの度ついに花が咲きましたツワブキです今夏の暑さにやっぱりもうダメか?と思うこともありましたがさすがツワブキなんとか持ちこたえてくれましたわりと好きな花…というより葉っぱなのでもう少し増えるよう大事にして参りましょう!日陰に強い宿根草 橙色のツワブキ "朱光" 10.5センチポット苗
2025年11月15日
コメント(0)
![]()
海底47m 古代マヤの死の迷宮 [ ソフィー・ネリッセ ]親同士の再婚で姉妹になったミア(ソフィー・ネリッセさん)とサーシャ(コリーヌ・フォックスさん)。まだどこかぎこちない娘たちの距離を縮めようと考えた父親(ジョン・コーベットさん)の提案で、2人は週末に行われる船中からサメを鑑賞するツアーにでかける。当日、現地で偶然友人たちと出会った2人は、マヤ文明の遺跡が眠る海底洞窟を目指すケーブダイビングに誘われ、海に潜ることに。神秘的な海底遺跡に目を奪われる2人だったが、複雑に入り組んだ遺跡を前に迷子になってしまう。そして、そこには盲目の巨大人喰いサメがいた。面白い緊張で心臓バクバクになりました友人たちの一人の役名がアレクサ何だか反応してしまう…そしてもう一人ニコール役を演じているのがシスティーン・スタローンシルベスタ・スタローンさんのお嬢さんでしたあとメインの姉妹の1人も2世俳優さんだそうですただ、ただね海底遺跡にやってきた時からちゃんと薄暗くて「砂埃を立てちゃダメよ」ってなセリフもあってそれらの予告通り画面の殆どが真っ暗なもんで誰が誰だか全然全く分かりませんあと暗い中をキャーキャー叫びながら逃げ惑うのであまりにも予想通りの展開待ってました!どうして予想出来ているのにちゃんとビックリさせられるし怖いし…物語が進むにつれて予想外の展開もいくつもあって最後の最後まで目が離せません90分の短い作品のためドッキリサイクルも短いですおかげで突っ込みどころに突っ込む暇はありませんでしたそんな中「芥川龍之介」という名前が頭に残りました凄く芥川龍之介さんでした(これ以上はネタばれてしまう…)最期に何で海底47mなのかと思っていたら前作がありました海底47m【Blu-ray】 [ クレア・ホルト ]サメ映画と言うにはサメ要素が控えめではありましたが見て良かったです
2025年11月14日
コメント(0)

今年も三重県民手帳が発売になっています2026年は三重県150周年だそうで県民手帳もちょっと豪華です数回買っていますが実は手帳としては使っていませんなぜなら重くて持ち歩くのに向いていないからその分読み物としてはかなり優秀今回の目当ては過去の合併前の県内地図です!子どもにとっては平成の大合併は歴史の1ページですでたま~~に説明を求められるのですが分からなくなっていく地名あるんですよやばいやばいあと毎度おなじみの三重弁辞書え?これ方言やったん?たまにあります
2025年11月13日
コメント(0)

時々ご当地ラーメン特集などというものが放送されていますその都度三重県のご当地ラーメンって何???となるのですが紹介があって気がつきました「あじへい」さん!聞いたら食べたくなるは世の情け行ってきましたあじへいラーメン豚肉や煮卵が乗っかってますあんまり見えませんが白菜もしっかり入ってますあんまり脂っこくない醤油味あじへい あじへいラーメン 1人前 冷凍 ダイム 中華 醤油ラーメン ラーメン 三重 ご当地グルメ ご当地 秘密のケンミンショー ケンミンショーあと餃子一口サイズで紅ショウガ付きです紅ショウガを餃子にのっけて食べるも良しそのまま箸休めにするも良し【ふるさと納税】622 あじへいの冷凍生ぎょうざ 素材のうま味 餃子その他にも様々な中華料理があるのであれもこれもと食べたくなるのですがついついラーメンに走ってしまいます
2025年11月12日
コメント(2)
楽天ブログ直していただけました11月6日~10日ものすごく長く感じました久しぶりにあちらこちらのブログに出掛けると皆さん短いながらも頑張って更新してらっしゃって親近感増し増ししかしブログが書けない事がこんなにも残念に感じるとは思いもよりませんでした復旧に当たってくださったスタッフの方々には深く感謝です
2025年11月11日
コメント(0)
![]()
あの人が消えた 通常版 [ 水野格 ]配達員の青年・丸子(高橋文哉さん)は、「次々と人が消える」と噂されるいわくつきのマンションに毎日のように出入りするうちに、怪しげな住人の秘密を知ってしまう。小説家を目指す職場の先輩・荒川(田中圭さん)にも相談し、荒川の意見を仰ぎながら住人の正体を探ろうとする丸子だったが、いつしか2人は思いがけない大事件に巻き込まれていく。前知識無しに見たのですが面白いホラー?ミステリー?と思って見始めたのですがなんか違う…そして、面白い田中圭さんと袴田吉彦さんが出演しているからか舞台がマンションだからか某ドラマを思い出すこと数回あなたの番です Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 田中圭 ]ケラケラ笑ってたのでラストは驚いた直前まで分からなくて驚きました最近見た後すっきりとした気持ちになれる作品に巡り会えてなかったけどこの作品は良かった良かったです!
2025年11月09日
コメント(0)
楽天ブログ調子が悪い接続が悪い他の接続に問題ないから楽天ブログが調子悪い予約している記事がなくなったら止まる……
2025年11月08日
コメント(0)

日本中を震撼させた連続バラバラ殺人事件の犯人で、逮捕時にピエロのメイクをしていたことから「品川ピエロ」の異名で知られる死刑囚・品川真珠(黒島結菜さん)。児童相談所職員の夏目アラタ(柳楽優弥さん)はその事件の被害者の子ども(越山敬達さん)に頼まれ、まだ発見されていない被害者の首を探すため真珠に接触を試みる。アラタの前に現れた真珠は、残虐な事件を起こした凶悪犯とは思えない風貌だった。アラタは真珠から情報を引き出すため、大胆にも彼女に結婚を申し込む。毎日1回20分だけ許される面会の中で、会うたびに変わる真珠の言動に翻弄されるアラタ。やがて真珠はアラタに対し、自分は誰も殺していないと衝撃の告白をする。原作コミックを夏目アラタの結婚(1) (ビッグ コミックス) [ 乃木坂 太郎 ]1巻だけ読んでいてその後の物語が気になったと黒島結菜さんに釣られて見ました正直思ったよりずっと良かったですガンガン展開していくんで見入ってしまいましたでも思いもよらない方向に話が進んでいってラスト近く正直ちょっと…呆然ま、その後があって良かったです気になって止まらなくなったのは「歯」マウスピースらしいのですがあまりにも違和感がなくてどうやって撮影してるんだ?これ?と疑問を抱くほどのクオリティです主演の二人 柳楽優弥さんと黒島結菜さんは言うまでも無く特に黒島さんはとんでもなく凄まじく良かったのですが中川大志さんと佐藤二朗さん良かったです~佐藤二朗さんに至ってはいつもの佐藤二朗さんなのに何でこんなにも良いのか正直、謎に思いながらも良いものは良い
2025年11月07日
コメント(0)
![]()
ヴィレッジ DVD通常版 [ 横浜流星 ]美しい集落・霞門村(かもんむら)に暮らす片山優(横浜流星さん)は、村の伝統として受け継がれてきた神秘的な薪能に魅せられ、能教室に通うほどになっていた。しかし、村にゴミの最終処分場が建設されることになり、その建設をめぐるある事件によって、優の人生は大きく狂っていく。母親(西田尚美さん)が抱えた借金の返済のため処理施設で働くことになった優は、仲間内からいじめの標的となり、孤独に耐えながら希望のない毎日を送る。そんな片山の日常が、幼なじみの美咲(黒木華さん)が東京から戻ったことをきっかけに大きく動き出す。この監督が手がけた作品には苦手な印象が強くて避けていたんですが横浜流星さん見たさについつい見てしまいましたもう途中から後悔徹頭徹尾「嫌な予感」が支配する作品でございましたただやっぱり横浜流星さんのお芝居は良かった彼を取り巻く状況が変わるのに合わせて見事なまでに変わる表情目つき顔つき前髪、ヒゲ、顔色なんかも全部を味方につけて激変だけどそれがあまりに自然で違和感を感じないまま見てしまうそしてラスト凄い芝居見たと思い知らされて大満足ただ嫌な予感しかなかった作品なんで見た後のメンタルが…辛い
2025年11月06日
コメント(0)
![]()
誘拐 [ 渡哲也 ]東昭物産の常務・跡宮(石濱朗さん)が誘拐された。犯人の要求は身代金3億円と、受け渡しの現場をテレビ中継しろというもの。刑事の藤(永瀬正敏さん)と津波(渡哲也さん)が捜査にあたり、受け渡しの日を迎える。マスコミが殺到し、日本中が事態を見守るなか、犯人は受け渡し場所を次々と変更する…。歌舞伎町の防犯カメラに写り込んで話題になったので仕方なく(?)公式が発表した踊る大捜査線の新作映画その映像から思い出した!って書き込みをSNS上に見かけた本作品前半に町中でものすごい数のエキストラ(?)を使って撮影されたシーン満載なのですがこの迫力がとんでもありませんこの部分が冒頭の踊る大捜査線のロケから思い出された場面なのですが規模が違う現代風に改変して…などとついつい想像してしまいましたSNSで見たときにはあれ?見たっけ?となりましたがめっちゃ見ていましたかなり初めの方で結末思い出してしまいましたそれでもしっかり見応えのある物語なのでしたあと脇の方まであちらこちらの作品で見かけた方がご出演していてそれだけでも見逃せない感じですし車や町の様子などがもう、記録映画そんなところも見応え満載でございました当時はあんまり思わなかったのですが渡哲也さんなんか凄く良いです
2025年11月05日
コメント(0)
![]()
先々週の初めと先週の初め連続して片頭痛に襲われました先月も同じようなことがあったのですが今月は大物でした太陽の光が届かなくなる夜が来たらちょっと元気になるけど電気は最低限昼間の屋外はサングラス必須TVやPCを見るのも大変な有様そこで気がついたのですが前触れの感じが変わってきている気がします盛大に視界が埋まっていく前触れもあるのですがそうでもないなんか全体的に滲んでいるような視界になったりポツリと小さな滲みがあったりこれが本当に前触れなのか否かすらまだ分からないのですがなんかおかしい?って思った後になんかおかしい?が続いた後にそこそこの確立で緊張性頭痛などとは違う片頭痛が来ているような気がするのです頻発が久しぶりなんで今は覚えていられるけれど時間が空いたときに忘れないよう覚え書き覚え書き【ポイント倍増! 割引クーポン!】 サングラス ネオコントラスト テクノロジー 白内障 術後 保護メガネ レディース uvカット 夜間 運転 サングラス 透明 遮光 メガネ 遮光 白内障 メラニン 抑制 UVカット おしゃれ 加齢黄斑変性 視力低下 眼鏡 夜盲症 頭痛 眼精疲労
2025年11月03日
コメント(0)

ごくありふれた一日になるはずだったある日、出所不明の一発のミサイルが突然アメリカに向けて発射される。アメリカに壊滅的な打撃を与える可能性を秘めたそのミサイルは、誰が仕組み、どこから放たれたのか。ホワイトハウスをはじめとした米国政府は混乱に陥り、タイムリミットが迫る中で、どのように対処すべきか議論が巻き起こる。見ていて苦しかったです現実の国名を使っているし現実に絶対にないとも言いきれない事柄だし想定された国が弾道ミサイル発射した理由を作中で考えているんだけどリアルですとはいえこちらも作中で語られているようにこういった事態はないと思って準備していたし現在進行形で思っている事柄だし…同じ時間が別の人物の視点で3回描かれますそれぞれの緊張感と苦悩ただ全部が部屋の中電波の中そしてすっごいラストう~~んどうやって受け止めたらいいんだろう???迎撃ミサイルの的中率は昔自衛隊の技術に米軍が感嘆したなんて時代もあったけど技術の進化は凄まじい的中率は今は低いって聞いたことが、確かにある怖い怖い
2025年11月01日
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1