偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2009.09.30
XML
カテゴリ:

 これも、9月27日の写真ですが、読書会の始まる前に自転車で大東市の方まで少し銀輪散歩した際に、恩智川の畔で見つけた秋の実です。

 アメリカデイゴは先に (2009年8月12日) 本ブログで花をご紹介しましたが、その時、小万知さんが、アメリカデイゴはマメ科の植物だと仰っていたので、秋になったらその実を見てみようと思っていました。確かにマメ科であることが一目瞭然の実です。

アメリカデイゴの実 (2).JPGアメリカデイゴの実.JPG
アメリカデイゴの実 (3).JPG
(アメリカデイゴの実)
アメリカデイゴの実 (4).JPG

 莢を開いてみると、中に莢の色と同じ褐色の固い種子が数個入っている。莢の大きさの割には種子は小さく、数も少ない。

 次はクチナシ(梔子)の実です。

梔子の実.JPG
梔子の実 (2).JPG

 真上から見ると

梔子の実 (3).JPG

 クチナシという名はその実に口が無いということからだとか。口が無ければ口を割ることもない。悪事を企む相棒には持って来い、なんぞと考えるのは「ヒトデナシ」と言いますな。地方によっては「ロクデナシ」とも呼ぶようです(笑)。

梔子の実 (4).JPG

 実は染料として使われるということですが、たしかに果皮を剥いでみると、中は美しいオレンジ色ですな。キントンを美しい色に煮るにはこの実が欠かせないらしい。

梔子の実 (5).JPG

 本日もお願いです。
<輸血犬のお願い>
ブログ友のnanasuguさんがそのブログで輸血犬のお願いをされています。小生は犬を飼っていないので、協力のしようもありませんが、1歳から7歳までの体重10kg以上の犬を飼って居られる方で、これに協力できる方が居られましたら、宜しくお願い申し上げます。
詳しくは以下をクリックして、nanasuguさんのブログ記事にて内容をご確認下さいませ。
<緊急!輸血犬のお願い>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.19 23:19:21
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

竹囲い、ついに完成 New! ふろう閑人さん

干し柿 New! ビッグジョン7777さん

勝手に生えてきたラ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

デジカメ2台と タブ… ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… くまんパパさん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: