偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2011.04.02
XML
カテゴリ: 近隣散歩

 本日は朝から墓参。4月2日は亡くなった娘の誕生日である。命日も月こそ違え2日である。死んだ子の年を数えても意味の無いことであるが、生きていれば35歳になる。
 墓参りをしていると、鶯がホーホケキョと美しく鳴いて、春の日が穏やかに射しているのでありました。西の方、大阪市内はぼんやりと春霞の中である。


​(墓地の楠)​

 墓地の一番高い場所にある楠の大木。枝打ち払われて、何かオブジェのようでもある。
 墓参の後は、うらうらの春日の中、山裾の道を散策。見やればおちこちに桜が咲き始め、足元の野道にはハコベ、イヌノフグリ、タンポポ、ホトケノザ、カラスノエンドウなどが咲いている。
 歩いていると暑くなり、上着を脱いで腰に巻き、シャツの袖を肘あたりまで捲り上げて、丁度いい位の春の陽気である。
 枚岡梅林までやって来ると、梅はあらかた散ってしまったが、それに代って桜が満開とはゆかぬが五分咲き位で、華やいだ雰囲気を醸していた。

枚岡梅園の桜 (2).JPG
​(枚岡梅林の桜)​
枚岡梅園の桜 (3).JPG
​(同上)​
枚岡梅園の桜.JPG
​(同上)​

鶯の 鳴き来や野辺の 桜花
         今し咲けるを 見む人もがな (偐家持)

 梅林で桜を愛でては「梅」に申し訳ないが、梅林なのに桜があるのだから仕方がない(笑)。梅林からたつみ橋を渡ると枚岡神社の境内に入る。
​<参考> 枚岡梅林 (2009年2月21日)
枚岡神社 (2008年7月12日)
枚岡神社秋郷祭 (2008年10月14日)
枚岡神社秋郷祭2009 (2009年10月16日)​

枚岡神社.JPG
​(枚岡神社本殿)​
枚岡神社 (3).JPG
​(枚岡神社拝殿)​

​(同上・吊り灯籠)​

 枚岡神社から枚岡公園へと続くハイキングコースの道の傍らに小さな池がある。最近これの改修工事が行われていたが、やっと終わったようで、以前の荒れ放題の池がこじんまりと整備されてしまった。この池にまつわる話など知らなかったが整備・改修工事で案内説明板も設置され、その記載から今日初めてそれを知りました。

姥ヶ池 (2).JPG
​(姥ヶ池)​

 以下は案内説明板記載内容を転写。

 この池は昔から「姥が池」と呼ばれていました。それは今をさかのぼ ること約600年前の出来事「悲しい老婆の身投げ伝説」に由来しています。
 その伝説とは、枚岡神社の御神燈の油が毎夜なくなり、火が次から次へと消えていました。妖怪変化の仕業と不気味がられていましたが、その正体をつきとめると、生活に困っていた老婆がこの油を盗んでは売っていたのでした。そのわけを知り、気の毒に思って老婆を釈放してやりました。しかし、人の噂が広まっていたたまれなくなり、老婆は池に身を投げてしまいました。村人は明神の罰が当たったとして誰も同情しませんでした。その後、雨の晩になると池の付近に青白い炎が現れ、村人を悩ましたと伝えられています。
 この物語は、井原西鶴の短編話など多くの俳諧、戯曲に「姥が池の姥が火」として登場しています。また、「和漢三才図会」「河内名所鑑」などにも記載されています。 平成23年3月 東大阪市
<参考> 姥ヶ火・Wikipedia
姥が火 ・井原西鶴『西鶴諸国ばなし』巻五「身を捨て油壺」より

枚岡公園への桜並木の坂道.JPG
(枚岡公園への桜並木の坂道) 枚岡公園への桜並木の坂道 (2).JPG
​(同上)​

 枚岡公園内の桜も五分から七分咲き、間もなく満開ですな。
 レンギョウも今を盛りと黄色い花を咲かせていましたが、そんな中でちょとそれとは違う小さな花を付けたこのような花も。

012.JPG

 東石切公園まで歩き、引き返すこととしました。

神津嶽 (2).JPG
​(東石切公園から山を望む。右の峰が元枚岡神社のある神津嶽)​

 二つ見える峰のうち、右側の峰が神津嶽である。麓にある枚岡神社は始めはこの峰の上にあったとのこと。今も山頂の森の中に小さな祠があり、枚岡神社創始の地の碑がある。孝徳天皇の時代というから、大化の改新の後に山上から麓に遷座したことになる。

神津嶽.JPG
​(神津嶽アップで)​

<追記・注>
「墓地の楠」及び「同上・吊り灯籠」の写真 が横倒しの歪んだ画像になっていたので、2020年11月7日これらを復元修正しました。
過去記事の写真が歪んでいたりすること ​ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.07 21:33:35
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: