2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
長女は今日から二泊三日で修学旅行へ行きました。7時に駅近くのマイカルの駐車場(お借りしていたようです)集合で東京です。今日は東京都内を班別自主研修をして、夕方からディズニーランドだそうです。今晩はホテルに泊まり、明日はまた班別研修、その後、船の科学館や国会議事堂へ行くそうです。最終日は富士五湖でコースに分かれて体験学習をするそうで、長女はパラグライダーに挑戦するそうです。でも、土曜日のお天気は悪そうだし出来るかなぁ?その場合はカヌー・木工クラフトをするそうです。今日と明日はお天気も良さそうだし、都内班別研修やディズニーランドには良かったです。私は東京は行った事ないんですよね。(私は修学旅行、中学が北九州で、高校が南九州だった。長崎特に良かったデス♪)ディズニーランドは行った事があるのですが、東京駅で降りてディズニーランド行きのに乗ったので、東京はの窓から「ここが新宿かぁ~」とか見てただけです。降りたら千葉だし。どんなだったか、長女が帰って来たら聞こう。多分聞かなくても、マシンガンのように話してくれると思うけど(笑)普段もから帰って来たら私の後を付いて回って喋ってるし楽しんで元気で帰っておいで~
2009.04.23
コメント(0)
次女の方ですが、家庭訪問がありました。3年生は修学旅行があるのでGW明けにあります。出来れば同じ時にしてほしかった…。明日から長女は修学旅行で、荷物を先に送ってもらうみたいで、朝に荷物を学校まで持って行きました。徒歩通学の子は自分で持って行っているそうですが、ウチの子は通学で、あの大きなカバンを籠に乗せるのは無理そうだし…。通学の子の中には、朝送ってもらって帰りは徒歩の子もいたそうです。ウチは歩くにはかなり遠いので、娘はで行き、後で私が荷物を事務室に届けて、1時間目が終わった休み時間に娘が荷物を取りに行きました。…で、荷物を届けた後、先生が来られるので、出ている物を違う部屋に運んだり、いつもより細かい所まで掃除したりしていたら11時半になっていて娘達も午前中授業で帰って来るし…。3時40分頃に先生が来られて、特に話す事もなく…(長女の時は2年共4月初めにあったテストの成績表を見せてもらったりしたけど、今回は無かったし…)6分程で帰っていかれました。その後洗濯物片付けたり、夕食の準備をしたりしていたら本を読む時間が無くなってしまった何となく疲れた…かも。
2009.04.22
コメント(0)
中学では昨日から仮入部が始まって、次女は予定通りで体験させてもらったようです。昨日は18人の参加者だったそうです。まだ走ったりとかは無かったそうで、ラケットを貸してもらってボールを上にポーンポーンとしたり、ワンバウンドさせての打ち合いをしていたそうです。今までチョロっと習っていたのは硬式だったのですが中学は軟式なので、ボールを打つ感触が違い最初は戸惑う事もあるだろうね~。1年の間は特に1学期はトレーニングや基礎練習ばかりで、ちょっとつまらないなぁ…と思う事もあるだろうけど、トレーニングや基礎は大事なので、めげずに頑張ってほしいものです因みに、私も球技は大抵何でも好きなので、部活とかではないのですが(私は)、お遊び程度に(硬式)やっていました打つとスカッとするんですよネ
2009.04.16
コメント(0)
次女は新しいに乗り前籠に鞄を入れお友達と待ち合わせてへ行きました。長女はいきなり実力テストです。今日は国語と英語、明日は数学と社会と理科。今年は10回実力テストがあるらしいです。定期テストを入れると月2回テストのある月もある模様…。受験生だから仕方ないね~頑張れ~昨日帰って来たのは4時頃で、その後は家事諸々や学校へ提出する書類が沢山あって記入したたりしていて結構忙しかったので放置しておいたのですが、定額給付金のお知らせが届いていました。我が家は64,000円頂戴できます。が、申し訳ないのですが今直ぐに使わずに、長女の受験費用に充てせて頂きたいと思います。公立高本命ですが、万が一の事があると怖いので私立も受験する予定で、合格したら直ぐに支払わないといけないみたいし…。64,000円では足らないと思うけどね…お知らせに「がんばる応援お買物券」が販売されるというお知らせも同封されていました。10,000円の現金で市内のお店で使える12,000円のお買物券が購入できるそうです。一軒で世帯人数分の冊数を購入できるようです。今回の定額給付金の申請書と同封して予約申込書を返送するらしいです。でも、このお買物券はどのお店で利用できるかはお買物券販売の時まで分からないみたいです。私はスーパーでお買い物して、個人商店ではお買い物しないので、スーパーでも使えるのかどうか分からないと、う~ん…?。予約どうしようかなぁ?
2009.04.09
コメント(0)

本日午後から中学の入学式でした新入生206人で6クラスの中で2組です。仲の良いお友達はまたもやバラバラになってしまいました…。でも部活は同じ部に入る予定みたいだし、そこで一緒に楽しんで、頑張って、クラスでは他にもお友達が増えると良いね 次女&長女(出掛ける前に) 学校の桜の木の前で勉強に部活に忙しいと思うけど頑張れ青春
2009.04.08
コメント(0)
着任式と明日行われる入学式の準備で、長女は午後からへ行きました。新学年のクラスの発表もあり、2年生の時のクラスで仲良かった子とは皆バラバラになってしまったようですでも、同じ卓球部の子が同じクラス(卓球部は皆仲良し♪)だったようで、それは喜んでいました。朝一緒に行っているお友達とは結局3年間同じクラスになれなかったようです。担任は、生徒達には好評の男の先生です。(「そんなの関係ねぇ!」のあの人に似ているとか…)明日は次女の入学式。ワクワクします。誰と同じクラスかな?仲良しの子と同じクラスだと良いネ
2009.04.07
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1