全2件 (2件中 1-2件目)
1
横浜OLクラブさんの練習会(スコアO)に参加させていただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。<(_ _)><プラン>地図オープンからスタートまでは10分。地図は1万5千分の1のO-MAP、3時間で全部回れそうな感じだったので、全取り前提でプランニング。真ん中あたりの21,43,33,36をどのように取るかがポイント。ゴールに向かうルートとしては、田園都市線から64→94→23→54→Gのイメージしかできなかったので、そこに縛られる。そうすると反時計回りに進むことになる。33,36は行き掛けの駄賃的に取ることにして、21,43は62からのピストンとした。これは西から21、東から43をピストンで取るより、いっそのこと西からのピストンで両方取るほうが効率が良いと考えたため。西側のポイントが多いエリアの取り方は、ちゃんと決めていなかった。<スタート後>0-1h S→24→35→36→33→73→44→84→25→85→65→95→26→92→50 9.8km/14箇所 710点1-2h 40→82→62→30→41→20→70→71→31→42→32→51→83 17.6km(7.8km)/13箇所 640点2-3h 21→43→63→52→72→22→34→53→64→94→23→G 26.7km(9.1km)/12箇所 510点Total:26.7km/39個 獲得:1860点 遅刻:03点 合計:1830点 Time:3:00:46一斉スタートで、3番手で24に到着。前を走る方々が速いことは知っていた。階段も走って登る。中々地図(O-AMP)になじめないが、何とかこなしていく。33まではI野さんに何とか着いていく感じだったが、ここでお別れ。44から84へ向かう際に方角を誤る。65→95へのアクセスで95の真下に出てしまうというミス。#今思うと境界を示していると思われる黒の細実線と道の区別がついていなかった模様序盤から細かいミスが続き、青葉台の丘に悩まされるも、50を過ぎたところで1時間経過はまずまずの出来。40→41でミス。41の道と1本手前の道を勘違いしてしまう。40から歩測もしていたのだが、なぜ?1㎝が150mという計算を間違えたか、、、道からちょうど同じぐらいの距離に似たような人工物あり。しかし、置いてある地形が合わないのと、手前の狛犬がいない。82に向かう道の付き方で、一本手前の道へ来ていたことに気づくが、先に81を取ることに。+4分そしてミスは続く。62へのアクセスでミス。+3分大通りにぶつかるところと、登り口の角を混同してしまった。単純に地図をちゃんと読んでいないだけ。プランニング時点では、62の後に21、43をピストンするつもりだったが、ミス連発でひとまず保留。30の後に改めて41を取り直す。ちゃんと狛犬がいた!21,43は一旦保留としたが、全取りは簡単に諦めない。走りながら83→21→43→63というプランに変更した。西南部は中々の坂道で、ここでかなり削られたように思う。右のハムに若干違和感があり、水で一度冷やす。83から21へ向かう途中で2時間経過。43の湧水へ向かうところで、左ふくらはぎが攣ってしまう。走っている最中は全く問題なかったが、湧水へのアプローチで走るのと違う動きをした拍子に攣ってしまった。最近寝起きでふくらはぎを攣ることが多く、懸念点ではあったのだが、、自分史上最高の痛みに耐え、ひとまず自販機で冷水を買い足を冷やす。そこからよちよちジョグで先を目指す。しかし、93でまたまたミス。246号線に出るもポイントは道の向こう側。そして、道を横断できそうなところは見渡す限り無いということで、一旦戻る。+3分そしてまた黒の細実線を道と勘違いして93へのアクセスルートを確認するが、道はない。+1分残り30分を切ったので、93は諦めて、残りのポイントを全部取るべく進む。その後ナビミスはなかったが、残り30分で進んだ距離は4.8km。信号待ちもあったが、終盤はそれほど起伏もなかったので、あと500mは伸ばせたはず。最後は遅刻してしまった。<結果>7位<振り返り>ゴールした瞬間はルート取りが悪かったなと思ったが、改めてルートを眺めてみると、それほど悪くも無い気がしてくる。が、I野さんのルートは25.7kmとのことなので、やはり1kmぐらいはロスの多いルートだった模様。足が攣らなかったとして、全部取れたかは結構微妙。93を冷静にミスなくピストンできていたかどかが勝負の分かれ目。それよりもミス合計11分の方が痛かったかも。前からO-MAPの市街地って結構難しいと思っていたが、やっぱりむずい。それにして、終盤思い切り走れないというのはやるせない。 <アフター>東白楽の徳の湯へ。冷水がめちゃめちゃ冷たくてクールダウンに最適。時間がなかったので、ラ活は定番の一風堂へ。定番のため写真はなし。
Jun 26, 2021
コメント(0)
鳩ケ谷今昔物語ロゲ(5h)に参加しました。待ちに待った古地図ロゲであります。<プラン>反時計回りにグルっと回るプラン。反時計回りとしたのは、85は現代地図に載っていたこと。最後時間切れになりそうな場合は、南北に延びる旧街道に乗っかれば何とかなりそうだったので。真ん中あたりのポイントは点数低めなので、外側の高得点ポイント狙い。通常嫌われる行ってこいのポイントは、距離が遠くなければ積極的に取ることに。帰りはナビならなくても良いので、リスク半減。後は、なるべくロングレッグを作らないように。<スタート後>0-1h S→85→22→30→52→84→76→75→51→61 9.1km/9箇所 536点1-2h 72→97→64→35→43→81→36→65→98 18.1km(9.0km))/9箇所 591点2-3h 33→83→71→70→63 26.7km(8.6km)/5箇所 320点3-4h 74→55→82→34→40→99→80 36.7km(10.0km)/7箇所 464点4-5h 60→54→24→23→66→10→G 45.9km(9.2km)/6箇所 237点Total:45.9km/36個 獲得:2148点 遅刻:0点 合計:2148点 Time:4:56:0085までは現代地図で進む。85から先が古地図の世界。52は川の位置とポイントの位置のイメージがずれており、少しウロウロする。+2分76→75の下りで少し戸惑う。75はちゃんとした神社かと思ったら、小さい社だけのところでした。72→97 真っすぐ川に向かって進むが、途中で道の方向が良く分からなくなるが、何とか取り戻す。しかし、トレイルエリアに入ってから手こずる。写真からポイントの場所を、なんとなく行き止まりの所とイメージしてしまい、探しまくる。今見ると、そんなことないが、、+3分35→43で高速道路をまたぐ。交差点を渡ったが、なんとアンダーパスがあったのか、、81→36 36はパーキングエリアなので、高速沿いに進めばよいのだが、一旦低地に降りて山裾沿いに進もうとするもうまく進めない。結果、高速沿いに進んで事なきを得る。+3分36→65 何となくイイナパークに入ってはダメと思い込んで大回りをしてしまう。説明文にちゃんと書いてあるのに、、、+5分98→33 ルートを高速道路が真横に阻んでいる。左右を見渡してもどこで高速道路を渡れるか分からない。勘で右を選択。300~400mほど進みようやく高速を渡れた。そして、また同じ距離を戻りそこから再スタート。一旦、位置関係を把握しないまま暗渠を進むが、よくわからなくなり引き返す。冷静になり位置関係、目の前に見える景色を照らし合わせておおよそのリロケーションができた。尾根にのり、尾根沿いに下へ進むと33の寺が見えた。 +6分71→70は旧道だと少し迂回するところが、現在の道路では一直線になっていた。70→63 旧街道と高速は別というのが分かったが、若干63へのアプローチも修正されていて不安になるが、無事ゲット。63→74でミス。旧街道を北上すればよいだけなのだが、最後大通りとの交差点でちょと近道と思って、旧街道をはずれたら思っていたのと方向がずれて迷う。結局、交差点まで戻ってやり直し。 +5分 もったいない、、74→55は一旦旧街道を南下し川沿いに西進するルートを選択。見事に高速道路に阻まれる。高速道路を何とか回り込むが、なんと目の前にある川沿いの道に降りられない。ウロウロして目の前の川に降りるまで何と8分もかかってしまった。まあ、でもこれはミスではないかな、、、34→40でもミス。40のある山裾の反対側をウロウロと探してしまう。地形をつかみきれていない。+6分99→80は道をたどるだけ。80→60へのアプローチは最短距離は狙わずに、90の東の山すそまで戻ってから川沿いに進む。時間かかっていると思うが、ミスはない。しかし、60→77でこの日一番のミス。60と70の間にあるちょっとした大通りに出たポイントを勘違いして、77に向けて右に曲がるところを通り過ぎてしまい、次の谷部分に突き進んでしまった。どおにもおかしいと思い、大通りまで戻り77に行く角を見つけて、77にアタックするも、見つからない。後で確認したらすぐ近くまで来ていたが、見逃してしまったようだ。時間をロスした上にポイントも取れず。 +10分もう残り40分となってしまったので、とにかく川沿いに進む。54は一旦通り過ぎるも、戻って何とかゲット。24、23は問題なし。66は昔の道と今の道で橋がかかっている場所が異なり、一旦騙されるもとにかく道沿いにあるはずと思い進むとそこにひっそりと66があった。最後は時間が少しあまったので10を取っておしまい。<結果>8位ぐらい??<振り返り>大きなミスの合計だけで40分。思っていたより多い、、、ルートはこれで良かったと思うし、ミスを減らせれば、77,48,67,73あたりは行けたであろう。ここまで取れると少し勝負している感が出てくる。25分は単純ミス。60→77は確かに大通りに出たポイントを勘違いしていたのだが、77にアタックするところは道の方向が明らかに変化しておりなぜ気づかなかったのか。手前から道の方向が合わないと思っていたのに、出てきたポイントの勘違いに気づけなかった。最後集中力が切れたか、、、いやー、古地図ロゲって、本当に難しいけど楽しいですね。 <アフター>赤羽のラーメン屋に行くが、なんかイマイチやったー残念 orz
Jun 5, 2021
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

