今日は甲府まで車を運転しましたが、約束の時間があり、急いでいる時に限ってノロノロの車が前にいました。
先日書いたように、どんな時でも、ラフターヨガでは、笑いにしてしまいます。
笑いを創り出してしまう(笑いを選択する)のです。
先日書いたように、渋滞や急いでいる時の赤信号など、困った時こそ、ラフターヨガのチャンスです。
ホホハハダンスというジャンベの音に合わせたノリのいいラフターの曲があるのですが、
たまたま音楽をかけていたので、音楽のリズムに合わせて、ホホハハダンスのノリで、発声と呼吸をくりかえしました。
これを読んで下さったあなたは、ノロノロ運転の車を前にして、イライラしてもイライラしなくても、外の状況は変わらず、同じような結果が出るとのだとしたら、
イライラするかしないか、どちらの方を選択しますか?
地域での笑いヨガの役割り 2012年04月27日
春の再会を祝って 2012年04月26日
サンシュユの花、リーダー養成 2012年04月13日