PR
キーワードサーチ
フリーページ
コメント新着
黄色の1ミリ?のが30~40こ、葉の裏に
かたまってついていました。
3~4日で孵るらしいです
楽しみです。
え~。。
うちのマンションにはよくテントウムシが来ます。
で、私は殺虫剤が嫌いなんです。
植物にはよくアブラムシがつくんですが。。
どうにかできないかと、
よ~く考えました。
・・テントウムシをひろってきて、
アブラムシを食べてもらえばいい!
息子も喜ぶし・・
(男の子は、虫好きですねぇ・・)
去年割とうまくいったので
今年もテントウムシを拾ってきたんです。
それで・・
テントウムシはうれしそうに
アブラムシを食べてました。
ところが。
次の日見たら、テントウムシはいなくって
葉っぱの裏に卵があったんですねぇ
きっと、
「あ♪アブラムシがいっぱい♪
もぐもぐ・・おいしいなぁ
・・ここならだいじょうぶね」
と、卵を産んで、テントウムシは
飛んでいったのではないかと・・
いま、みんなで毎日卵を見守っています♪
----ー
/ ◯ \/ こういう二つ星の
| | テントウムシでした
\ ◯ /\
ーーーーー
絵を描くってなかなか難しいですね・・
楽天の写真の保存には枚数制限があるから・・
描いてみたんですが。