2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
茶髪に飽きた。ただそれだけのことです。以前......といっても、かなり昔にこのHPの日記に書いた覚えのある話題。それは、一旦、髪を染めると、プリン状態になり、そしてまた、染めるという終わりのない螺旋私、ずっとその«抜け道のないトンネル»にさまよい続けていたのである。そして、今回、美容師さんに相談し、やっとその抜け道から脱したのである。..........ったって、簡単なこと。黒に近いこげ茶に染めた。いきなり黒!ってのもちょっと抵抗があったのでこれなら髪の毛が伸びても生え際が黒くて先端が茶色というプリン状態を避けられるであろう。なんだか黒髪もいいなあってふと思ったのである。これって、思春期にちょっと悪いことしてみようかな?しばらくやってみたら、馬鹿らしくなって足を洗おうと感じる、そんなことと一緒かな?あ、誤解のないように...........髪を染めるということは決して悪いことではありませんよ。ただ、その人の持つ本当の姿が最近素晴らしいなあと感じるようになったんです。
2004.07.15
コメント(0)
わけのわからんタイトルつけるな!ちゅうの!!毎週木曜日は、夫も子供も私の脳裏からすっかり忘れて、ひたすら、南の国ハワイの世界に1時間ひたって踊ってくるフラダンスのレッスン日なのです。左のページにも加えましたが、『カ・レイ・アラ・プア・イリアヒ』というハラウ(教室)に所属しています。もともとは、友人がそこのインストラクターをしていて、フラのパーティーがあるからと誘われて見に行った途端、すっかりとりこになってしまったのです。教室は東京の蒲田というところにあります。我が家は横浜。毎週木曜日、車で1時間かけて通ってます。それでも私はこの時間だけは、誰にも邪魔されず、唯一のドライブタイムなのです。なかなか、このドライブ、楽しんでます。5時半、夕飯の支度を終えて、あとは後ろ髪も引かれず、引かれてもたぶんぶっちぎってでも出かけます。車のエンジンをかけて『さあ!今夜ものってるか~い?』『いぇ~~い』ごときに出発。横浜といっても我が家は川崎との境、家を出るとすぐ新川崎駅。ちょうど5時半っていうと定時で終わったサラリーマンさんたちがぞろぞろと岐路に向かう時間。いるわ、いるわ。横断歩道を右折するのに『はよ!いけ!』と顔に出てるのか、ウインカー、カチカチ音ににらみつけるオヤジ!『てめ~もハンドル握ったらそんなこと思うだろうがっ!!』オイオイ、君はどうして、ハンドル握ると性格が変わるのかい?そんなこんなで、国道1号線を横切り、川崎大師はこっちだよ~んっていう看板どおり川崎大師方面に向かう。そのうち川崎駅前も通り過ぎ、堀の内界隈へ。ここは、夜の繁華街、いわゆる大きな声じゃあ言えませんが、soap landっていうものが競い合って建っているんです。フラダンスの帰りは、ここの通り、ネオンでキラキラ、綺麗ですよ~。呼び込みのお兄さんたちが黒いお洋服でなんかカッコイイんですね。お葬式に黒いお洋服見てもカッコイイ人ってそんなにいないのに、あの呼び込みの黒い服ってなんでああもカッコイイんでしょう。そのすぐそばに川崎競馬場....先日、馬が逃げて国道1号線をひた走りに走った馬のニュース.....あの競馬場。そこを曲がって国道15号線に入る。そして一路、蒲田まで羽田空港方面に走っていく。なかなかのドライブルートです。今の時期、昔買ったサザンオールスターズの"海のYeah!"これがいいんです。けっこうボリューム大にして聞いてるけど、あれって外からは震動が伝わってくるんですよね。『あのねえちゃん!(おばちゃんだろうが)なに聞いてるんだろう』って、思われるのも恥ずかしいし、ちょっとでも音が漏れて『な~んだ、昔のアルバムじゃないか』ってばれるのも恥ずかしいし、せかっくのロンリータイムなのに、相変わらず周りのことを気にしているドライブ日記でした。
2004.07.08
コメント(0)
養老孟司さんの著書をまだ完読してないのにこんなタイトルをつけたことを、お詫びいたします。ただ、文頭に人間生まれてきたあとは、死に近づいていくだけ.......という文章にすべてが書かれてあると思った私です。私なりに『死』を考えるならば.................いつかは、死ぬけど、でもやっぱ、あがくよ~毎週火曜日夜8時から北野たけしさん司会のブラックホスピタルっていう本当は怖い家庭の医学って言う番組。あれ、なぜか、家族揃って声も出さずに1時間息を呑んで見ています。肩こりから始まる本当は怖い○○という病気、とかたかが便秘だと思っていませんか?本当は○○でやがて死に至るということをしらないあなた。などと、ちょっとはまってしまう番組。気の小さい私などは、すべての症状に当てはまっているんじゃないかとあ~、私はガンだ!なんだ!と一人騒いでいる。一緒にみている娘らは冷ややかな顔つきで«また始まったよ、いい加減にして欲しいよね~、あんな健康オタクのママが死ぬわきゃないじゃん!»と言わんばかり。そうなんです!私、友達からも一目置かれてるほどの健康オタク。人間いつかは死ぬんだから、好きなもの食べて死にたいよという夫と正反対。血液サラサラという言葉に弱く、目覚めすっきりに飛びつき、不老不死なんていう説明書きのお茶を先日、ネットで買ってしまった。今の時期、ゴーヤを買ってはミルサーでジュースにして苦味を楽しんでいる。決して苦しんでやっているのではない。夫と違って苦くてもまずくても身体に良いものは自分の喜びになってしまっている。これが怖いっていう話も....(^_^;)しかし、ブラックホスピタル......あれ、ひとつひとつ真剣に考えてたらすべての症状に当てはまってしまいそうで、今夜ももちろん見たのですが、ちょっと火曜日の夜はそんなセンチメンタル(?)な気分なのです。
2004.07.06
コメント(0)
そんな出来事を毎日抱えてます。足早にざっと挙げてみると............舅さんが大事にしていたみかんの木。周りの雑草を取ろうと思い、かなり強い除草剤をまいたら、みかんの木までやられて、去年からみかんがひとつも成らない。おじいちゃんは独り言のように『おかしいなあ。除草剤でもまいたのかなあ?Yさん!まいたか?』『いいえ、知りません!』.........おじいちゃん、ごめんなさい。わたしです。『ママ~、私の取っておいたお菓子知らない?ないの』『知らないわよ』......(^_^;)はっ!さっき食べたあのクッキーか??久しぶりにショッピングに出かけストレス解消をして帰ってきたら、『ママ、今日の授業参観どうしてこなかったの?』(はっ!やばっ!忘れてた)『忙しかったのよ!』
2004.07.05
コメント(0)
なんと友達に『Y!!10000超えてるよ!』って言われてびっくりしてます。まあ、きまぐれにやっていきまひょ!留守中、いろいろとカキコしてくれた方々、ありがとござんした。(突然)韓国ねぇぇぇ~。例の冬のソナタ??あれ、今になって『見てぇぇぇ』と切望している奴です。でも、ビデオ屋さんにいつ行っても全部レンタル中なんだよね。見終わる頃はいつなんだか!
2004.07.04
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1