山元洋介のリズムワークショップ

山元洋介のリズムワークショップ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

やまげん53

やまげん53

Calendar

Freepage List

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
華文字 @ Re:音楽はリズムが一番(12/22) 新しい年が明けましたね。 お正月いかが…
介子 @ サンバはガンザで お久しぶりです。(mixiから放置していた…
ムサシ819 @ ご案内(木村) お世話になっております。 下記のように…
やまげん53 @ Re:from Guatemala(11/30) lovehigh_kさん こちらこそ光栄です。 …
Mar 10, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
茨木市生涯学習センターでのリズム講座も、今年で5年目に入ります。


人に教える事によって自分に対しての客観的な物の見方が前よりまして進歩していくのが実感します。


音楽では、リズムが大切だと気付いていても論理的な練習方法を自分で見出すのは至難の事です。


私は、リズムの基本である音楽に合わせて手拍子などでリズムを取ると言う手段がリズム感を良くしたい人には、一番手っ取り早くで有効な手段だと思います。


この手拍子でリズムを取ると言う手段を誰が見てもカッコ良く躍動的に叩けるかがリズムを知る上では必要不可欠です。



案外、この単純な動作が満足に出来ない人が歌を歌ったり楽器を演奏しているのは多々見られます。



リズムを取ると言うのは原始的なことですから、理屈じゃなくて身体でリズムを感じて足を踏んだり手拍子を打つことがまともに出来なければ音楽の基本が出来ていない事になります。



音楽に合わせて手拍子を叩く行為は、簡単そうで非常に難しい作業ですから、優秀な指導者について指導してもらうしかないと私は思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 10, 2010 07:18:13 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: