2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
祐ちゃん、ただいま2才半。最近我が家で、何をして遊ぶかというと、ミニカーでごっこ遊び・・・「ケンカするの!」とわたしに別の1台を持たせて、車と車のコミュニケーションを図っているようです。でもなんか、これって、つまり、形を変えた人形遊びなのでは・・・??トンボ遊び・・・わたしが、「トンボのメガネは~♪」と唄うと、両手を広げて、ぐるぐる走り出します。そして、歌い終わると、トンボのポーズをとります。約5秒。両手を床について、片足を大きくけり出したポーズなので、なかなかキツイポーズだと思うのですが・・・もう100回以上、唄った気がする・・・。棒でチャンバラ・・・先日の北海道旅行で、ラリー観戦用の旗を何本か入手したのですが、気が付けば、旗の旗たる部分は、取っ払われており、旗の棒部分だけを大切に、使用しています。用途はチャンバラ。気を抜くと、袈裟切りをくらいます。絵本を読む・・・絵本は好きですね。でも、我が家にはあまり、絵本がありません。あんまりあると、いつまでもいつまでも、朗読の時間になりそうで、購入を控えました。コンビカーをデコる。コンビカーに前述の棒をはさみこんで「ヒコウキ!」と空想力を大いにはばたかせています。ちょっと、ムリがあるけどな~あと、ダンプカーを前かごがわりに設置して、そこにクマを乗せます。楽しいらしい。----さて、この日曜日。だんなくんは朝から夜までサッカー関連の用事でお出かけだったので、祐ちゃんとわたしで、遊ぶことになりました。家で遊んだ後、散歩がてら、近くのデパートにも出かけましたところ、も~、おもちゃ売り場から離れられないの。主要なおもちゃ売り場が3店あるのですが、全部、まわりました。特に今回は、舶来モノのおもちゃ店に長居をさせてもらったのですが、三輪車を乗り回し(なぜか、キャラクター系の三輪車は怖がって乗ってくれないのだけど、ここのシンプルな三輪車は、まあ、許容できるらしい・・・)ふわふわの50センチぐらいあるでかボールを蹴り回し(蹴ったら、よく飛ぶのですごく、嬉しかったようだ。わたしは、売り場を損壊するのではないかと、ひやひや・・・)恐竜の人形を握りしめてました。(夏に、恐竜展に行って以来、その巨大さに憧れているかもしれない・・・。)さて、今度、買うおもちゃは、どれだろう。恐竜もいいよね~。三輪車は、所詮、週末だけだし、う~ん、どうしましょうか・・・。ふわふわボールは、当たっても痛くないけど、やっぱり当たったらやだなあ。
2006.09.24
コメント(2)
みなさんのお宅では、お水はどうされているのでしょう。うちはいままで、飲み水は、ミネラルウォーターをケースで買い、料理には水道のお水を使用していました。う~ん、2年ぐらい前に一時、ポットタイプの浄水器を使っていたこともあったのですが、使いたいときにすぐに使えないのが、面倒で、結局お蔵入り。しかも、浄水したお水って塩素が抜けるから、すぐ悪くなるらしいし、くみ置きもはばかられて。蛇口にとりつけるタイプの浄水器が、だからずっと欲しかったのです。蛇口をひねれば、すぐ、きれいなお水って、やっぱり、いいよね~~~。でも、だんなくんにはずっと反対されてました。曰く、家にあるポットタイプの浄水器も使いこなせないんだから、どうせ、また、無駄なんじゃないの???って。そう言われると、反論できないのだけど、ポットタイプの浄水器って、使いこなせる人の方が少ないのでは???とも思たりして(^_^;)とにかく、ついに浄水器が買えたので、うれしいです。あ~。やっとわたしも、文明人になれたような気がします~。これで、きっと美味しいごはんやおみそ汁が作れる!だろう。
2006.09.21
コメント(4)
日曜日のお昼。ごはんをお外でいただこうと、家から歩いて10分程度の牛カツ屋サンに家族3人で出かけました。そして、お店に到着。よっこらせ~っと店内に入って、4人がけのテーブル席に座ろうとしたら、なんだか通行を阻む2人連れが、手前のテーブルのお客さん達に話しかけたり、ビデオカメラをまわしています。・・・・・・お店のPRビデオでも作ってるのかなあとのんきに考えていたところ(だって、一人の男の人がカメラを持ってるだけで、連れの女の人は、マイクをもってはなしかけていたけど、それだけで、全く大がかりではなかったのです)こっちのテーブルにもその人達がやってきました。ちょうど、牛カツ定食がきたところで。「こんにちは~。ちょっとよろしいですか~。○○テレビの者ですが~」・・・・・・え?で、彼らは、私たちがいま、まさに食べようとしている牛カツについて、食べたら感想を言ってねとおっしゃったりするのですが~一般人にとって、おいしいものは美味しい、それだけなんです!だんなくんが「おいしいです」と言えば、「どんな風に美味しいですか?」とお姉さんはつっこんできたけど、いま、まさにお腹が空いて、本能的に味わおうとしている食べ物に対してさらに、どんな風に?と聞かれても、困る!五感で純粋に味わおうとしていたのに、どこがどんな風に美味しいだろうか??と確認しながら食べようとしたら、味がわかんなくなっちゃうの・・・。テレビのグルメリポーターの人たちって、やっぱり、すごいのね。祐ちゃんは私の膝の上に座り込んで、小さく細切れにしたお肉を一生懸命に食べてたけど(それを、おじさんは、カメラで写してたけど)ああ~、こんな場面、撮るのは、やめてくれ~と叫びたい気持ちでした。わりと小さいお店で、子連れがたまたま私たちだけだったというのも、あってか、祐ちゃんを撮してあげよう・・・と思ってくれたのかもしれないけど・・・・・・。お店を出た後、「食べた気がしないね」と頷きあった午後でした。
2006.09.17
コメント(2)
や、やばい・・・。順調に、体重が増えてきています。お腹がぷっくり、ぽっこりしてきました。独身のころは、52キロとか53キロぐらいだったのに気が付けば、56キロのあたりをうろうろとしています。52キロに戻したいわけではないですが、せめて、54キロ台には戻したい!ちょっと、お菓子の食べ過ぎかもしれません・・・。お菓子をがんばって、我慢しよう。食べる量を減らすことにしよう・・・。と思っても、気が付けば、甘いモノを口にしている自分。コワー・・・。せめて!お菓子ではなく、果物にシフトしよう。とバナナを食べてみても、バナナって食べ応えがなくって、満足できないんですよ~。で、今度はバナナを剥いて、割り箸をさして、冷凍庫で凍らせてみました。食べ応えもわりとありました。おやつとして、ちょっと合格!かも・・・。しかし、3日もたつと、あきてくるな~。こんなんで、ほんとにダイエットできるかしらね。
2006.09.15
コメント(6)
保育園にお迎えに行ったあと、園からの連絡帳を読んでみたら、どうも、うちの祐ちゃんはみんなと一緒に何かをやるという行動が苦手・・・なような事が書いてありました。前日は、みんなで運動会の練習をしようとしたら、いやいや~でみんなの練習が終わって、一人になったあと、ひっそりとみんながやっていた行動を繰り返していたそうです。・・・・・・う~ん。今日の日記にも、みんなと一緒には練習しないの~とごねていた様子がありありと綴られていたので、お風呂に入ってるとき、「運動会の練習、やってる??」と聞いてみました。すると、やっぱり、ううんと正直に首を振ってます。「練習、頑張ってやらないの?」「やらないの~」ちょっと、伏し目になって、元気なくお答えしてくれます。え~。運動会、ママ、楽しみにしてるのよ。そこで、「でもさ~、ママ、運動会、見に行くんだよ」と言ってみました。すると、いままで伏し目がちだった祐ちゃんが、ふいっと私を見上げて目をまん丸に見開きました。そして、それまでよりずっと大きなはっきりした声で「こわいよ」と言いました。え・・・こわい??「こわいの?」聞き返すと、大まじめに、うん、うなずいて「こわいよ」ともう一度いいます。「え~なんで?」と質問するとちょっと考えてから「おばけくるよ」と返してきました。「・・・こねーよ」と思わず突っ込んでしまいましたが、は~、いっちょまえに、恥ずかしいから来て欲しくないようですね・・・。どうなんでしょ。
2006.09.12
コメント(1)

北海道旅行の写真達です。これは、チンパンジーと一緒に。続いては~ラリー会場にて。よく晴れてます。暑かったけど、気持ちよかったなあ・・・。この写真の祐ちゃん、かわいいなあ(親ばか・・・)最後は、温泉宿の浴衣でパチリ。浴衣の柄は色々あったんだけど、茶目っ気で、お魚柄にしてみました。なかなか似合う???
2006.09.11
コメント(1)
北海道旅行、最後は温泉で締めくくりました。阿寒湖を通り抜けてお昼にはつじや食堂というお店でスープカレーを食べました。すごくおいしいスープカレーで、盛りつけもステキ。素揚げしたお野菜がたくさんはいってました。店内のインテリアもステキの一言で(どっちかというと、ロハスっぽい雰囲気のお店でした)ソファもふかふかしてました~。(祐ちゃんが、ちょうど、昼寝に突入していたので、ソファの席を選んで、そのままそおっと寝かしたのだけれど、全然、起きませんでした。おおお。すばらしいソファだ)雑貨屋さんも店内にあって、ちょこっと覗いてみたのですが、楽しい品揃え!特に、「ヒグマかるた」というヒグマの生態をかるたに読んだ商品があって、道東らしさを感じました。(実は、買おうか買わないでおくか、悩んだのでしたそして、おめあての温泉宿に到着。養老牛温泉というところの湯宿だいいちに予約をとってました!このお宿は、祐ちゃんがお腹の中にいる時も一度、宿泊したことがあるので、3年ぶりぐらいなのかな??素敵な温泉宿で、また泊まることができてうれしかったです。以前きたときより、客室を改装したようで、より素敵なお宿になってました。まず、玄関をくぐると、おおきな囲炉裏(暖炉?)があって、その周りをぐるりとベンチやソファが囲んでます。大きな窓からは、すぐ隣接する山と清流が眺められます。夜には、シマフクロウがくるんだって!(夜中、露天風呂に行ったら、鳴き声が聞こえました!)ここで、チェックインの手続きをしながら、山葡萄のジュースをごちそうになって、宿で過ごすための浴衣を選ばせてもらって(祐ちゃんの浴衣も選ばせてもらった!)お部屋にとおしてもらいました。お部屋は、和洋室でベッドが用意されてましたが、祐ちゃんがいるので、お布団も引いてくれました。家族風呂も予約制で入ることができて(しかも、お部屋代に込みだった)早々に家族3人でお風呂に行きました。家族風呂は内風呂だったけど、大きな窓からはやっぱり、すぐ近くの山と清流が眺められてう~ん、森林浴も満喫です。はじめは、お風呂にびびっていた祐ちゃんでしたが、パパママがすっかり喜んで湯治しているので、しばらくすると、すっかり楽しんでお風呂で遊び出そうとする始末(洗い場で、シャワーを出して、水遊び・・・するな~)だんなくんは、家族風呂の後、前日の疲れも手伝って、すこ~んとお昼寝に突入してしまいましたが、わたしと祐ちゃんは、お宿の中をウロウロと歩き回ることにしました。廊下には、宿に遊びに来るキツネやフクロウの写真が飾ってあったり、北海道(道東?)らしいアイヌの民芸品や木彫り人形がところどころに配置されていました。写真はね、祐ちゃんも楽しめたんですけど、木彫りの置物がねー・・・どうも、めちゃくちゃ怖いようで、その前を通り抜けるときは、必ず「ダッコ!!!」と絶叫されました。ほんとに、ビビリです。2人で、売店でフクロウのぬいぐるみを見たり、アイスを買ったり、ロビーの金魚を観賞したり宿の看板犬(シベリアンハスキー)に挨拶したり。マッサージチェアに座り込んで、マッサージしてもらったり(すぐ側に、歪んだ鏡があって、そっちに祐ちゃんが夢中になってる隙に、マッサージをしてもらうという計画があったのだが、すぐに頓挫)ゆっくりゆっくりして、夕ご飯も食べて(食べてる途中からすでに眠そうだった祐ちゃんはかなり愚図りましたが・・・)一日、ゆっくりできました。祐ちゃんが寝た後は、ゆっくり今度は、大浴場のお風呂に入って、露天風呂も満喫。新しくできていた岩盤浴もやってみました。は~あ。ゴクラクだあ。
2006.09.03
コメント(4)
朝の5時に目覚ましをかけて、朝5時半にホテルを出発。当然、祐ちゃんはぐったり。わたしもぐったり。今日は、だんなくんが大好きなラリー観戦。北見から陸別というところまで、車を走らせて、7時頃に到着。お天気は快晴。草むらにできたラリー観戦用の駐車場に車をとめて、山(丘?)を登って、会場に到着!はああ・・・。いい天気。柔らかい草むらにござを敷いて(でも斜面なので、滑る)のどかに、その時を待つ。フオンフオンというサイレン音と一緒に走り出すゼロカー(というテスト走行車)。そして始まりました。ラリー観戦。エンジンの音が、激しくて、一緒に心臓も跳ねてました「すげー!」とだんなくんが叫べば祐ちゃんも「スッゲー・・・」という。ラリーが一段落すれば、そこは、ピクニック会場に変わるのですが、またひとたび始まれば、爆音が心臓を直撃します。ここで、レースを二つ見たので、朝7時過ぎからお昼の3時近くまで滞在。お天気が良かったのもあって、日焼けしました~。わたしはたまらず祐ちゃんを連れて、木陰に避難。ござを敷きなおして、お昼寝したり、買い食いに走ったり・・・。とうもろこしフランクフルトおそばコロッケアイス豚丼を食べました。祐ちゃんに、フランクフルトをあげるとき、私が一口最初に食べたら、泣いて怒りました。なんだよ~~~~一日外にいたので、心配だったのが、祐ちゃんのおトイレ。おむつでしてくれるとラクなのにな~・・・・と思っていたのですが、どうも、ほぼオムツがとれかかってるようで、「しっこ!しっこ!しっこ~!!」と叫んでくれます。で、トイレに到着するまで我慢するので、仕方ありません。ちょっとバッチイトイレに連れて行って、「そこ!触っちゃダメ!」「バッチイよ。祐ちゃん!だめ!」と叫びながらのお手洗いタイムでした。いやあ、子連れのお出かけトイレって、大変ね~。
2006.09.02
コメント(2)
北海道旅行の第一日目は、よくニュースにでる旭山動物園に行って来ました。なんだっけ、エンリッチメントがキーワードなんだよね。ここの動物園は。動物たちが生き生きと暮らすことを目指している動物園だから、動物たちも心なしか楽しそうにしている・・・のかな。アザラシがチューブを通っていく姿もばっちり見ることができました!オラウータンがジャングルジムを登り降りする姿も見たよ~。みんなで大歓声をあげましたがいかんせん、動物園でこんなに混んでるのは初めてで、結構、疲れたのも確か。もうちょっとゆっくり見れればよかったんだけど。動物園をしっかり堪能して、出口の近くでソフトクリームを買いました。祐ちゃんと一緒に食べたのだけど、ソフトクリームを食べて「つめた~い!」と叫んでました。おいしいみたいで、独り占めしようとしてました。夕ご飯は、北見というところまで移動していたので、そこの回転寿司「トリトン」というところに行きました。回転寿司だけど、おいしい!だんなくんとわたしで、お腹いっぱい食べました。(祐ちゃんは、食べる気にならなかったようで、何も食べず、ホテルに着いてから納豆巻きを食べた・・・。もったいないなあ。せっかくおいしいお寿司だったのに)
2006.09.01
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


