2005年06月19日
XML
カテゴリ: … FIPと戦うっ!
検査で出た結果を残しておこうかなと思います。
病院の先生は、もし救急でどこかに入るときは
FIPの診断を受けていることを告げ、これを持っていくようにと言ってました。

5/27に採血した検査の結果です。
FIP(猫伝染性腹膜炎)の診断材料の
コロナウィルスの抗体価検査の結果です。

その時のログはコチラ 
5/27 チビスケ高熱 (検査した日)
5/31 チビスケ高熱その3 (結果を知った日)


コロナウィルスの抗体価検査と蛋白分画の結果です。

その時のログはコチラ
6/13 高熱・肝機能障害 (検査の時)
6/15 FIPという病気 (結果の説明を受けた日)


数字の意味などは詳しく解説されてるページをどぞ。
[蛋白分画の結果の意味] [犬と猫の血液検査正常値]

γ分画が高いということがFIPの診断の理由になるようです。
その説明も詳しく受けたんですけど~・・・・グラフを見ながら。
理解できないものは記憶からスーっと去っていく。

こ、今度ベンキョしますっ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年06月19日 17時24分28秒
コメント(8) | コメントを書く
[… FIPと戦うっ!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: