◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

アリス花壇奥のキク… New! ★spoon★さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

妹夫婦の家庭菜園に… New! じじくさい電気屋さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

久々の集い New! 案山子1014さん

今年もグルグル巻き… New! そら豆さん

駄菓子 ・・・ 悠々愛々さん

色葉の中で まりん**さん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

島津家別邸の石灯籠 クマタツ1847さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.01.29
XML
カテゴリ: 旅の記録
つづき

次は京都府舞鶴市の東となりに位置する、福井県高浜町へ。
北陸と思うと遠く感じるけど、福井県の南西部は京都府や滋賀県と接しており、関西から近い^^

東舞鶴駅から各駅停車で20分、若狭高浜駅で下車し、日本海に向かって約3km歩いて、戦国時代に高浜城があった城山公園からのながめ。



美しい海に、長い年月をかけて日本海の荒波が作り上げた洞穴が浮かぶ。

代表的な洞穴、明鏡洞。



南紀白浜の円月島( こちらをクリック! )にちょっと似てる?
明鏡洞という名前の由来は、穴の向こうに見える水平線が、まるで鏡の中の別世界のように見えることから、名づけられたそうです。





5月末の日本海は穏やかだったけど、今頃は荒れてるのでしょうか(汗)

海の水をアップで。



とにかく色がめちゃくちゃキレイで、近くで見ると非常にクリアな透明、離れて見るとエメラルドグリーンに見える部分と藍色に見える部分が混在し、まるで沖縄の海のよう♪

高浜漁港から漁船越しに、円錐型の青葉山をのぞむ。



逆光気味ですが、、、それも幻想的でよろしい?

駅まで戻ると、ホームに小浜線キャラ号なる電車が。



高浜町のゆるキャラは、左奥のふんどし姿の・・・赤ふん坊や。
なぜに町のキャラが赤ふん?^^;
右手前のニャンコは、このあと向かった鯖の町・小浜市のゆるキャラで、さばトラななちゃん=^・^=

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.29 08:41:02
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: