2016.04.20
XML
奈良旅行の二日目のお話です。
朝の8時10分にホテルを出発したので、
吉野山についたのはまだ朝のうち。
それで、バスの駐車場も、参道も、人が少な目で良かったです。
18-2.jpg
18-3.jpg
 桜が赤っぽいですね。
これは、花びらが落ちて、紅くなった軸の部分が目立っているから。
これはこれで、美しかった。 
18-4.jpg
 八重や、枝垂れは、満開。
18-5.jpg
18-6.jpg
まずは、今回の旅の一番の目的地、金峯山(きんぷせん)寺へ 
18-7.jpg
 仁王門が工事中だったのは残念!!
18-8.jpg
ネットで覆われた仁王様たちも、お疲れ気味。
バスの中で、団体割引券を購入していたので、すぐに蔵王堂へ 
18-9.jpg
蔵王堂の中は、撮影禁止ですので、写真がありません。
すみません。 
券をちぎっていただくと、靴用のエコバッグとお札が渡され、
中へ進みます。
まだ人が少なかったので、青い御本尊 
秘仏「蔵王権現」 をゆっくりと参拝させていただくことができましたよ。
大きくて、ダイナミックで、色彩がすばらしくて、
5分くらい、見とれていました。
奥の方に他の仏様もいらっしゃるということで、
そちらの方の入り口に入ると、 「発露の間」 が・・・・。
全く予備知識がなかったのですが、そこにいらっしゃった方から、
「ここは、おひとりだけで仏様とお話できる場所です。
他の人には聞こえませんので、どうぞ、安心して仏様に
これまでのことや、これからのこと、お祈りされてください。」
 と、言われ、障子で囲まれた、畳半畳くらいの空間に入りました。
そこに座ると、本当に すぐ目の前に蔵王権現様が いらっしゃいます。
どうお伝えしたら良いかわからないのですけれど、
今までの人生でのことなどを感謝する言葉とか、
至らなかったことをおわびする言葉とか、いろいろお話しているうちに、
突然、涙が出て きてしまったんです。
不思議でした。
熱心な仏教徒ではなく、修験道に興味を持っていたわけでもないのに、
この青い仏様の前で、一人でお話させていただいているうちに、
 なぜか、感動が湧きあがってきたんです。
初めての体験でした。
それから、たくさんの仏様を拝んで、法話の間でビデオを見て、
それからもう一度蔵王権現様を拝んで、外に出ましたよ。
あ、出るときに、お下がりのお餅も頂きました。
(これは、母へのお土産にしました) 
さて、蔵王堂から出ると、いろんな建物があります。
ここは愛染堂。 
18-10.jpg
立派な威徳天満宮 
18-11.jpg
久富大明神など、 
18-12.jpg
18-13.jpg
境内には、鳥居もいっぱい。 
それから、「 脳天大神 」もありました。 
18-14.jpg
ネットで検索すると、頭を割られた大蛇が祀られているのですが、
これは、蔵王大権現の変化とされているようです。
 急な石段を下ると、
18-20.jpg
こんな建物が見えます。 
18-21.jpg
ここは、トイレの建物ですが、
「吉野朝宮跡」 と、表示されていましたよ。
18-22.jpg
18-23.jpg
吉野は、修験道の聖域ですが、
 南北朝時代に、後醍醐天皇が南朝政権を置いた場所としても、
有名ですね。 
18-24.jpg
後醍醐天皇は、中継ぎの天皇として即位したため、
自分の子どもには皇位を継がせられないことになっていて、
それが、鎌倉幕府への反感の元にもなっていたそうですよ。
 一度、倒幕計画が発覚し、比叡山に頼ろうとして失敗。
そして、捕えられて、 隠岐の島 に流されました。
 ここで、後醍醐天皇は名和一族を頼って、隠岐の島を脱出。
 そして、今の鳥取県で挙兵しました。
この後醍醐天皇軍を追討するために鎌倉幕府から派遣されてきた
足利高氏(尊氏) が天皇の味方について叛乱を起こし、 
鎌倉幕府の重要機関であった、 六波羅探題 を消滅させました。
探題 というのは、 警察と裁判所 を兼ねたような機関です。
 六波羅にあった平清盛邸を改築して役所にしたので、
六波羅探題と呼ばれたのだそうです。 
この後、後醍醐天皇の独裁「 建武の新政 」がすすむにつれ、
天皇と尊氏の関係が悪化していき、 いろいろあった後、
後醍醐天皇は捕虜にされたのですが、そこから脱出して、
この吉野で、南朝を開いたというわけ。
後醍醐天皇の人生は、本当にドラマチックですね。
その南朝で、天皇の行宮として定められていたのが、
金峯山寺横の 「金輪王寺」
 今は、公園と、金峯山寺の妙法殿になっています。
 その公園で、良いものを見つけました。
わかりますか?
18-25.jpg
記念撮影です。 
18-26.jpg
 実は、吉野山をいろいろ巡った後、帰りにまた金峯山寺に。
もう一回入りたいな・・・
と思って、入場券の半券の裏を見てみると、
再入堂の際は必ずこの半券と靴袋を受付にご提示ください。
という一文が。
それに、 有効期間が、表記ご開帳期間 となっています。
一度入った人は、何度でも拝観できる ということなんですね。
びっくりしました。
朝と違って、午後でしたので、お参りの人がたくさん。
入り口で半券と靴袋のエコバッグを見せて、
また中へ。
見事な青い仏様たちをしっかりと拝み、拝観順路にしたがって、
右の入り口へ進みました。 
今度は、「発露の間」のところにたくさんの人が並んでいたので、
そこは素通りして、奥の仏様たちをまた拝んでまわります。
ぐるっと回って、出口近くに行くと、反対側の「発露の間」には、
人が並んでいません。
ありがたい!! と、また入らせていただきました。
なぜでしょうねー。
もう一度拝んでいるうちに、また涙が・・・・
この小さな空間には、何か力がありそうです。
二度も入らせていただいたので、出口の授与所で、
この本を買ってきました。
表紙に、蔵王権現の写真がついていたからです。 
18-15.jpg
修験道の修行のことや、金峯山寺のこと、
吉野山のことなどが、詳しく書かれていました。
その中に、三体の仏様の写真も。 
18-16.jpg
真ん中の仏様は、7.28m。
下の写真で、お坊さん方が座ってらっしゃるところに、
「発露の間」が設置されていたんです。
仏様の真下・・・
18-17.jpg
 奥の方には、このような、彩色されていない蔵王権現像も。
18-18.jpg
これは、巻末に綴じ込まれていた写仏用紙。
あれ、なんか、左右が逆になってる・・・
と思ったら、
19-25.jpg
このまま塗り絵するのではなく、
裏返して、まず仏様を線で描き、それから彩色するらしい。
写経はしたことがありますが、写仏の経験はありません。
調べてみたら、なぞって書くだけで、心が安らぐらしいです。
本も、たくさん出版されていました。
行として、お寺で行う写仏だけでなく、
自宅で心を落ち着けるために書く写仏も、
今、静かなブームになっているそうですね。
 なんだか、この紙に直接書くのはもったいないような気がします。
どうしよう・・・
というわけで、次に行った「吉水神社」からは、
次の日記に書きますね。
01.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.21 09:55:44 コメント(6) | コメントを書く
[国内ミニミニ観光旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re:ネコちゃん対策、(09/27) New! naomin0203さんへ 今朝も、どきどきしなが…
kororin912 @ Re:ネコちゃん対策、(09/27) New! 小芋さんへ 花壇の中に、ネコちゃんが魅力…
kororin912 @ Re:ネコちゃん対策、(09/27) New! mamatamさんへ このワイヤーフェンスは、…
naomin0203 @ Re:ネコちゃん対策、(09/27) New! 総裁選、大逆転でした。 与野党が協力して…
naomin0203 @ Re:ネコちゃん対策、(09/27) New! 優しいな、ころりんさん。 猫にも花の芽に…
小芋さん @ Re:ネコちゃん対策、(09/27) New! 対策ばっちりですね! ああ、しかし、猫…
mamatam @ Re:ネコちゃん対策、(09/27) New! 猫さん対策はこれだったんですね。なるほ…
kororin912 @ Re:白の彼岸花、バラ、ライラック(09/26) naomin0203さんへ リンゴ農家の方たちが、…

Favorite Blog

何で石破茂が当選す… New! scotchケンさん

伸びていく生命線? New! たくちゃん9000さん

長月 末の七日 悪… New! 小芋さんさん

来年は「グアヒーラ」 New! アラネアさん

買い物をしない:地… New! ごねあさん

京王線が不正をした… naomin0203さん

再審無罪やら出直し… mamatamさん

イギリス人親友の奥様 nik-oさん

詐欺電話!!! Sarah-wanさん

庭畑遊び 田舎のシルビアさん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: