2018.07.22
XML
カテゴリ: 音楽
​昨日、晩御飯をみんなが食べていた時に、母が写真を持ってきました。部屋を片付けていたら、出てきたのだそうです。

あ、今外でいきなり雷の音、そして突然土砂降りになりましたよ。台風の影響でしょうか・・・



​話を戻します。母がいろんな物を捨てる気になったらしく、燃えるごみ、燃えないゴミにわけていろいろ詰め込んでいました。そんな時に見つけた昔の写真。



二世帯住宅にする前の、この家の居間でのスナップ写真です。私は、珍しく髪を伸ばしていた頃で、眼鏡までかけていますね。こんな写真はなかなかありません。
私がキーボードを弾いていたら、長男がひざにへばりついて、弾きたそうにしているところ。娘も触りたいのだけれど、兄ちゃんの迫力に負けているのかな?


そして、ようやく持たせてもらって嬉しそうな娘。でも、ちょっと顔が引きつっていますね。もっと小さい赤ちゃんの頃から、小さいキーボードを使って遊んでいたのだけれど、これはでっかいし、なんかカッコいい。大人の気分を味わっているのかもしれません。


このキーボードは、エレキギターのような感じに、演奏することができます。


この写真で一番左側のホイールを回すと、音がういーーーんと変わるの。面白いですよ。リズム伴奏もついているし、電池が使えたと思います。



値段は、けっこう高かったのですね、忘れていました。




これは、鍵盤が光って教えてくれる「光ナビ」というキーボード。
付録に、ソングバンクの楽譜もついていましたから、娘は、どんどんこの光ナビでいろんな曲が弾けるようになりました。ピアノ教室とかには全く通わせていませんでしたが、小さい頃には練習曲集を渡して、弾けるようになったらシールを貼ってあげていました。

そうそう、思い出した。最初に娘が両手で弾けるようになった曲は「こがねむしは、かねもちだ、かねぐらたーてた くらたてた・・・」の曲。左手の和音をマークにして、ラドミが〇印、ラレファが△、♯ソレミが□、みたいに表して覚えさせ、歌いながら右手で「ラシドシラーミー、ラシドシラー、ラシドレミーファファ、ミレドシラー」と、演奏します。それにあわせてぴったりの和音を左手で押さえる、というもの。

なんでこの曲にしたのか全く覚えていませんが、楽しんで練習していましたよ。まだ、小学校に入る前の頃だったと思います。

さて、娘は、この光ナビがとても気に入り、この40曲ソングバンクに入っている両手で弾く曲を次々に自力でマスターしていきました。最後の方の、エリーゼのために、とかトルコ行進曲なんかも、私よりよほど軽やかに弾けます。



おぉ、これはいい、としばらくしてから、もう一台光ナビのキーボードを買ってあげました。

これです。


今度は、ソングバンクが120曲です。


これを買った頃には、もう普通のピアノの楽譜を見て練習できるようになっていましたので、私が懸賞金を出していましたよ。
「この曲が弾けたら、50円ね。」とか「この曲は少し難しいけん、100円かな?」という感じです。
ピアノ教室には行かないで、自力で弾いているわけですから、本人がもらえるのが当然。



本格的にピアニストを目指している友達にはとてもかなわないけれど、いやいや通っていたくらいの人よりは上手だったみたいです。

びっくりしたのが、「お母さん、今日ね、友達がこんなの弾いてくれた、いい曲やったよー。」
といって、家に帰ってきてから、その曲を弾いてくれたこと。
私よりも、音感が良いのだと思いますね。私には、そこまではできません。

私ができるのは、聞いて覚えた曲を自分なりにハーモニーをつけたりして雰囲気を出して弾くことかな?



私が愛用していたキーボードは、ヤマハのポータトーンという種類。とっても音が美しいのです。これが一番最近買ったものですね。





これは、バンド活動でも使っていました。普段はベースギター担当ですが、ピアノの音が欲しい時にはこれでピアノ風に演奏。三線がいる時には三線担当、ドラムが都合で出られないときにはドラム、と、いろんな楽器を担当していましたからね。

退職してから全く弾いていなかったので、出してきました。そしたら、ケースの中に、バンドで平和集会に出たときの楽譜が入っていましたよ。




7.5kgでとっても重いのですが、屋外で演奏するときには、さらにアンプも持っていきました。で、ボーカル用のブームスタンドにマイクをつけてもらって弾き語り。トークも担当でしたから、なかなか面白かった。


このポータトーンには、伴奏のパターンやメロディーの音色などを登録できたので、演奏前の準備をきちんとして、楽譜にはそれを書き込んでいました。かっこいい前奏とかエンディングもあったので、使っていましたよ。


ギターを演奏する人がいた頃は、そちらをメインにしていたけれど、その人が退職してからは、このポータトーン一つで皆の大合唱の伴奏を受け持っていました。懐かしい・・・






では、今日の朝ごはん。


野菜がなかったですねー。こらいかん。みんなには、三つ葉とかまぼこの入ったお吸い物があったのだけど、お弁当に入れてないから・・・



最後に、昨夜やってみたパズルの途中経過。

結局一番最後の問題をまずやってみました。推理して推理して、黒マスは全部わかったけれど、この後が本当に難しい。




 あ、雨がやんできました。買い物に行ってこようかな・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.22 21:57:20
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re:ヒメヒオウギ、安曇野、モンシロチョウ(05/08) New! naomin0203さんへ うちからすぐ近くのスー…
naomin0203 @ Re:ヒメヒオウギ、安曇野、モンシロチョウ(05/08) New! ヒメヒオウギ、あでやか!! ミニバラレン…
kororin912 @ Re:ヒメヒオウギ、安曇野、モンシロチョウ(05/08) New! 小芋さんへ 覚えているのでは、ルーターは…
小芋さん @ Re:ヒメヒオウギ、安曇野、モンシロチョウ(05/08) New! 新しいルーターを買ったって言うのは、同…
kororin912 @ Re:ヒメヒオウギ、安曇野、モンシロチョウ(05/08) mamatamさんへ 海抜の低い町、ということ…
mamatam @ Re:ヒメヒオウギ、安曇野、モンシロチョウ(05/08) kororinさんの仰る「下町」はいわゆるダウ…
kororin912 @ Re:虫がいた!! 虫除け(05/07) naomin0203さんへ 今日は、たっぷり胸元に…
naomin0203 @ Re:虫がいた!! 虫除け(05/07) お花のためになる虫もいれば、お花の敵に…

Favorite Blog

お酒飲むなと言うけ… New! デコちゃん6902さん

白い煙が上がった~♪ New! scotchケンさん

学ぶことは楽しい♪ New! たくちゃん9000さん

美容院へ行って、固… New! naomin0203さん

春大根:末梢神経ラ… New! ごねあさん

2025 皐月 八… New! 小芋さんさん

さて、今年中盤戦 nik-oさん

孫アルバム 写真の… mamatamさん

雨に濡れて 田舎のシルビアさん

先生のお洋服をたく… アラネアさん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: