2019.04.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​なんか、うちの庭にいるよねー、と思いつつ、しっかりとした観察ができなかった鳥さん。
今日、小雨の中買い物に出かけて帰ってきたら、あら、ツツジの向こう側に、ちょんちょんと飛び跳ねている鳥さんが・・・

あ、玄関にデジカメがあった。

脅かさないように、カメラを取りに戻ったら、鳥さんは、スノーフレークあたりに移動。カメラで狙ったら、気配を察してか、駐車場の方にちょんちょん行きました。

そして、となりとの境のブロック塀に止まり、


向こう側へ、ピョン。

お腹が白っぽくて背中が茶色の鳥さんです。あとではっきりと写真で調べるために、何枚も撮りました。


お隣は、もう何年も前に、ご夫婦二人とも亡くなっているので、野鳥にとってはラッキーな環境ですね。
息子さんが時々やってきて庭の手入れはされていますけれど、雑草はすぐに生えるから、小さな虫とかミミズとかいるのかも。










何枚も撮った中から、模様がはっきり見えるものを。


比較のために、シロハラのオスの写真をのせておきます。だいぶ違いますね。


で、こちらが画像検索した一部分 シロハラのメスです。



ここから、追加記事
シロハラは、 ロシアのウスリー地方(樺太の海をはさんだ向かい側あたり)で繁殖 し、冬になる 10月下旬頃から、朝鮮半島や日本に渡ってきて、越冬する鳥 だそうです。
観察した人によると、冬季のシロハラには、 越冬テリトリー というのがあって、 約0.5ヘクタールくらいの広さに一羽 がいるそうです。そして、その中に別のシロハラがやってくると、追い払ってしまうのだとか。
ということは、 うちにやってくるシロハラは、いつも彼女 (この写真の鳥)だということになりますね。





では、おまけ。
八重桜ね。

小雨のために、空が暗くて残念ですが、ご紹介。




今、五分咲きくらいかな?

ちょっと気になって、昔の写真を見てみましたよ。

これは、デジタルデータが残っている、最初の頃の写真です。


枝の付け根の方まで、花が咲いています。







樹木も年を取るんですねー。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.10 22:22:19
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! 小芋さんへ 旦那が、5回目のコロナワクチ…
小芋さん @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! yumiさんは、夏にどれだけ使っても、冬場…
kororin912 @ Re[1]:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! Photo USMさんへ 読ませていただきました…
Photo USM @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木20〕を…
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! naomin0203さんへ 5枚のクローバーを見つ…
naomin0203 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! そうそう。ニュースで見ましたよ。 63枚…
kororin912 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 小芋さんへ ちぎれた安曇野の、茎がちゃん…
小芋さん @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 安曇野の棘は、なかなかな迫力ですね。 …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: