2021.09.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

​​久しぶりの買い物以外のお出かけです。あ、先日、短歌作品を提出しにお寺に行ったけどね。

今度は、 11月初めにある文化祭用の作品を選んでお清書 しないといけないけれど、まだ決めていません。今日の中から選ぶかも・・・

今日は、この おみやげ を持っていきますよ。
(写真は昨日のうちに加工したので、明日と書いてある)


自分用も母用も作り終わったのに、まだ材料が残っているし、作りたい気分も継続中。
というわけで、短歌会の人たちの分まで作ったのでした。


本当は、 上の縁のところは、ぐいっと曲げて、下の段の隙間に突っ込む のですが、すると分厚くなってしまうんです。切りっぱなしで接着剤で固定すれば、取れないから使えるんですが、 プレゼントするなら、ちょっと見栄えをよくしよう・・・ と、内側に 友禅和紙 を貼ってみました。 ニス仕上げ をしたら、けっこういい感じになった気がします。

小物入れとして使ってもらえたら嬉しいな。




では次に、ごねあさんが 脳活の問題 をのせてあったので、私も探してみました。これは去年の秋の漢字パズル雑誌の中の1ページ。​​

下にリストがあるので、その中から漢字を選んで□に入れ、ことわざを完成させます。


リストの 漢字は、4個残りますので、それにかな2文字を加えてさらにことわざを作る 、という問題ですよ。

(見にくかったので、問題とリストを並べました。)

答えは、次回にのせますね。



では、昨日の庭の様子です。

このつぼみは、今日咲いていましたよ。







コリウス「ゴリラ」がどんどん成長してきたので、広い場所に置いてみました。


鉢植えだと、時々配置換えをして楽しめるのが良いてすね。


匂い梅花ウツギの下のオオツルボの芽が、元気です。



これは、夫婦連れではなく、一匹だけでいたジョロウグモの幼体。模様が違いますね。





昨日は、実は夕方に庭仕事をしたんです。そしたら、夕飯の支度をする頃になんだかくたびれていました。朝に庭仕事をすれば、途中でお昼寝もできるし、休憩もできる。

暑い時期に、ずっと早朝やっていたから、体がそれに慣れていたのでしょうね。

旦那が帰ってきたとき、
(私)「今日は夕方に庭仕事したけん、なんかくたびれた。晩御飯手抜きにしていーい?」
と尋ねたら、
(旦那)「はい、どうぞどうぞ。」
と言ってくれたので、
(私)「やったー!! なら手抜きは何にしょーか。台所行ってから考えよ。」
とルンルンしていたら
(旦那)「なんか楽しそうやねー。」
と笑っていましたよ。

手抜きといえば、切って並べるだけにする、鍋を一つしか使わないものにする、うーむ。


(豚肉、玉ねぎ、にんじん、ニラ、卵入り)

結局焼き飯にしたら、いっぱい野菜をみじん切りにすることになったけど、ま、いっかー。




美味しかったですよ~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.26 18:02:09
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Photo USM @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木20〕を…
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! naomin0203さんへ 5枚のクローバーを見つ…
naomin0203 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! そうそう。ニュースで見ましたよ。 63枚…
kororin912 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 小芋さんへ ちぎれた安曇野の、茎がちゃん…
小芋さん @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 安曇野の棘は、なかなかな迫力ですね。 …
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) Photo USMさんへ コメントをありがとうご…
Photo USM @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) こんにちは(USM) 安曇野違いですが若い…
kororin912 @ Re[1]:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) 田舎のシルビアさんへ かぎ針で編むと、ど…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: