2021.10.24
XML
カテゴリ: 生き物

​​​今日の庭仕事で、こんなものを発見した。


バラの葉の真ん中の筋だけ残して、葉っぱが消えている。
これは怪しい、絶対にあいつだ!!



すぐにバラ用の殺虫剤を持ってきて、シューッ、シューッ、シューッ!!

びしょびしょになるくらいかけたのに、苦しみもだえる雰囲気ではありません。
ちょっと動きが鈍くなったかな? というくらい。



殺虫剤の液が、幼虫の体にたまっています。それなのに、効いてないのかな?

せっかくなので、じっくり観察してみました。




途中で気が付きました。


小さな幼虫は頭が黒いのに、よく育っている幼虫の頭は黄色いのです。


あとで調べたら、こういうのは普通のチュウレンジハバチの仲間で「 ​アカスジチュウレンジハバチ​ 」だそうです。成虫の体は黄色、翅と頭部は黒。

卵から孵化して17日くらいで 土にもぐって繭を作り、その中でサナギに変身 。そして、孵化したときから数えて27日目くらいで成虫になるそうです。


これだけ殺虫剤をかけても死なないので、案外生き延びてしまうかも。そしたらまた大事なバラがやられてしまいます。
気の毒だけど、この写真を撮ったあと、全部シャークトングでつまんでとって、地面で潰してしまいました。アリさんの餌になったかな? でも、殺虫剤まみれだから、アリさんの方も具合が悪くなるのでは?


ちょっと口直しに、お花の写真。


最近涼しくなったせいなのか、 タマスダレ がたくさん咲き始めています。まだまだつぼみがあるので、しばらく咲き続けることでしょう。

この ハナズオウ も、季節を間違えているのでしょうね。​​​




最後に、小さなアブたち。




そして、こちらのツワブキには別の種類のアブが。






たいていのアブは、メスが複眼が離れていて、オスは複眼がくっついている。それが見分け方です。



さて、昨夜はごねあさんに紹介していただいた ​「うまいこと老いる生き方」​ という本を読んでいました。途中で、もうやめて寝ようと思ったのに、 結局最後まで読んでしまいました よ。

その中には、共感できる言葉がたくさん。勇気がもらえる感じでした。

気力・体力の右肩下がり も、悪くない。 欲がなくなり、楽に生きられる ようになる。
年寄りは脇役 でいいから、何か 若い世代の手助け になればそれでいい。
〇若さでも能力でも、 いつまでも若い人と張り合おうとしない こと。
人間関係は 人を動かそうとするから辛くなる。 諦めからスタートすれば万事解決
性格が合わない人 はもちろんいたよ。でも、それはどこに行っても同じ。できるだけ関わらないように、 距離をとるしかない の。
〇大抵のことは「終わり良ければすべて良し」に落ち着く。それまでは拠り所で乗り切るべし。
〇たった一つでも 心の支えや拠り所があると、大抵のストレスは乗り切ることができる もんや。
〇友達が多い方がいいというのは、思い込み。 交友関係は広くなるほど、悩みも増える
〇自分の付き合い方のタイプを見定めて、 価値観の近い人と無理しないで付き合う ことが、人間関係のストレスを減らすコツ
〇人間は 孤独が本来の状態。一人時間が自分を豊かにする
〇今の人は、「あれこれしなくちゃ」と思いすぎ。 時間に追われ過ぎている とちがいますか?
〇とにかく ネガティブな話題には、乗らないこと やな。「ふーん、そう。」と興味をできるだけ示さないようにすると、「この人に話しても盛り上がらへんから、つまらん」と近づいてこなくなる。
〇漠然とした不安の原因のひとつは、 不必要に自分と他人とを比べている こと。
睡眠とバランスのとれた食事、それと夜のオフ時間が、心の栄養 になる。
〇自己嫌悪感に襲われたときは、「 まぁ、しゃあないな」と諦め、さっさと寝る


他にも、いっぱいいっぱい、気に入った言葉がありましたよ。

この本は、92歳の中村恒子先生と54歳の精神科医の人の対談という形の本で、とても読み易かったです。
90歳まで現役の精神科医だった中村先生は、自宅前での転倒で大腿骨頸部を骨折されて、ついに現役を引退。杖歩行ができるようになって、ヘルパーさんと隣家の長男夫婦のサポートを受けながらの一人暮らし。
その後、突然全身の力が抜けて立ち上がれなくなったため、自分でさっさと電話をかけて老人保健施設に入る手続きを終わらせてしまったそうですよ。施設で過ごして人生の最期を静かに迎えたい、という気持ちなのだそうです。
(自分の老化していく姿を息子、嫁、孫に見せたくなかった、彼らを困らせたくなかった、私の最期の希望、プライドかな? つまらない意地っ張りです。)

なんか、見事な生き方ですね。

良い本を読みました。紹介してくださったごねあさん、ありがとうございました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.24 17:43:43
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! ごねあさんへ 網戸までの距離のほうがだい…
ごねあ @ Re:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! スズメの虫取りの様子が、網戸越しなのに…
kororin912 @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! naomin0203さんへ 昔は「アッパッパー」と…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! 田舎のシルビアさんへ 白のタマスダレは、…
naomin0203 @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! かぶりにする前開きにするか、悩むのも楽…
田舎のシルビア @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! こんばんは 素敵な編み模様ですね。出来上…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! mamatamさんへ 今日は、ついに決心して、…
mamatam @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! 今日はきっと編み物がだいぶ進んだのでし…

Favorite Blog

炎の城・・・(6) New! mw金糸雀さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

娘を医者に・・・! New! scotchケンさん

いまいちの漢検結果"… New! たくちゃん9000さん

歯のメンテナンス・… New! naomin0203さん

富士山とホタルの旅… New! mamatamさん

思い出の地散策 New! nik-oさん

水無月 末の二日 … New! 小芋さんさん

ひたすら試す:エン… New! ごねあさん

沢山あるカットクロ… Sarah-wanさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: