2022.02.18
XML
カテゴリ: 音楽

今日、エアロフォンを吹いていたら、急にリコーダーが吹きたくなった。
平日の昼間だし、母も耳が遠くなってきたので、ま、いっかー。







やっぱり、エアロフォンよりも、リコーダーの方が運指が慣れている分、簡単に演奏できます。
特に、シドレのあたり。左手の親指に穴があるか、ないかが、大きいです。

そういえば・・・ これと同じ種類のアルトリコーダーも、あったよねー。
納戸から出してきましたよ。

この黒い木は、オーボエとかクラリネットと同じ木材で、今は稀少になってきているもの。
そんなのを持っているのだから、もっと使わないとね。




リコーダーの、バロックアンサンブルサークルに入っていた時には、いろんなパートをさっと担当して、初見でもみんな吹いていたから、ソプラニーノからバスまで、いろんな楽器を毎回持って行ってたっけ。


けっこう上等な楽器なので、ハードケースで保管しています。
黒いリコーダーは、とてもよく音が響くので、独奏用。ソロとかがあるときには、最高!!

でも、アンサンブルの中できれいに響きを作るには、少し優しい音のリコーダーが合うのかもしれません。


せっかく、いろんな楽器をそろえているのだけど、演奏する機会がないのが残念です。以前入っていたサークルは、センターが閉鎖されてしまったので、再度入会というわけにはいかないのです。
別なところを探さないとだめなのよねー。



せっかく出してきたので、しばらく演奏して楽しみました。


そして、もう一つの話、
「磁石」のことね。

アルトリコーダーを出してくるときに、ひょっと横を見たら、マグネットのキューブパズルの磁石を発見。ずいぶん遊んでなかった・・・


せっかくなので、きれいに並べて、個数を確かめようとしたら、
あらら、大きさの違う物が交じっています。


216個入りのセットを3セット買って、子供たちみんなと遊んでいたので、648個あるはずなんですが、なぜか、それよりも多い。





まさか、もう1セット買ってたっけ??
と、もう一度見てきたら、ネオジム磁石をまとめた袋を発見しました。


これらは、超強力なネオジム磁石をまとめ買いしたもの。その後100均でも買えるようになったので、これは、遊ぶだけ。ただし、右上の大きなネオジム磁石は、直接くっつけたら、二度とはずれないくらい強力なので、その後もずっと間に白い緩衝材をはさんだままにしています。
ちょっとだけ剥がそうとしてみたけど、バチンッとくっついてきたので、右手の中指の腹がはさまって、血豆みたいになっています。あまりに強力なので、パソコンの近くには置けません。


それから、これは、子供用に買っていたけれど、子供たちはほとんど遊んでいないマグネットパズル。
私が時々遊ぶくらいです。



立体を作るのも楽しい。

そういえば、板状のマグネットパズルもあったっけ・・・どこにやったかなぁ?

子どもの頃から、磁石が大好き。砂場に行って、砂鉄を集めてきて箱に入れ、下から磁石を当てて動かして遊ぶのが、特に好きでした。

直接磁石を砂に突っ込むと、磁石に砂鉄がくっついてしまって、あとがとても大変になるので、必ずビニール袋に磁石を入れてから、集めていましたね。
​「砂鉄集め」​ …今でもやってみたいけど、うーん。

孫でもいれば一緒にできるけど、 一人でやっていたら、不気味かもしれない。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.18 19:22:34
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:リコーダーと磁石の話(02/18)  
nik-o  さん
ボールマグネットはどうやって遊んだのですか?

リコーダーは学生の時ステージでサイモンとガーファンクルの曲でセシリアと言う曲があって、その間奏をリコーダーで吹いて受けました。懐かしい。 (2022.02.18 20:25:24)

Re[1]:リコーダーと磁石の話(02/18)  
kororin912  さん
nik-oさんへ
ずいぶん前になりますが、次男坊と一緒に作って遊んだときの日記がありますよ。2009年の2月16日です。

https://plaza.rakuten.co.jp/yumikororin/diary/200902160001/

実際に見ていただくのが早いですね。
たしか、このキューブパズルにセットで入っていた小冊子を見ながら、同じのを作ったり、自分で工夫して面白い形を作ったりして、遊びました。

サイモンとガーファンクルの「セシリア」、聴いてみましたよ。なんとなく知っている曲でした。
私たちがよく歌ったのは、「サウンド・オブ・サイレンス」とか「スカボロー・フェア」「明日に架ける橋」とかで、リコーダーで演奏したのは「コンドルは飛んで行く」かな?


(2022.02.18 21:00:14)

Re:リコーダーと磁石の話(02/18)  
主婦は暇ではないはず、よく頑張れますね。
デコちゃん鰥夫料理に挑戦してます。
nhkのあさイチの「ご飯だよ・・・・・」が先生です。 (2022.02.18 21:32:36)

Re[1]:リコーダーと磁石の話(02/18)  
kororin912  さん
デコちゃん6902さんへ
38年間、早朝から夜遅くまで激務をこなし、家に帰ってから怒涛の主婦業・・・をこなしていたから、今は本当にのんびりやっています。

毎日の庭仕事が、ちょうど良い運動ですね。それでも二時間くらいだから、日中にも趣味の時間が取れます。

退職ライフ、最高です。
(2022.02.18 21:42:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re:くるみゆべしチャレンジ、更紗ウツギ、(05/14) New! 私の父は、鹿児島の大きな和菓子屋さんの…
kororin912 @ Re:くるみゆべしチャレンジ、更紗ウツギ、(05/14) New! naomin0203さんへ 以前は、二階のパソコン…
kororin912 @ Re:くるみゆべしチャレンジ、更紗ウツギ、(05/14) New! ごねあさんへ ごねあさんは、以前よく大福…
田舎のシルビア @ Re:くるみゆべしチャレンジ、更紗ウツギ、(05/14) New! おはようございます 娘が始発で出掛けたの…
naomin0203 @ Re:くるみゆべしチャレンジ、更紗ウツギ、(05/14) New! クルミ柚餅子が、家で作れるの!!! それ…
ごねあ @ Re:くるみゆべしチャレンジ、更紗ウツギ、(05/14) New! ゆべしは大福もちの要領で作るのですね。…
kororin912 @ Re:くるみゆべしチャレンジ、更紗ウツギ、(05/14) New! 小芋さんへ 仕事していた頃には、とても作…
小芋さん @ Re:くるみゆべしチャレンジ、更紗ウツギ、(05/14) New! すごい、本当にくるみゆべし作ったんだ。 …

Favorite Blog

経済のことについて… New! scotchケンさん

藻岩山へ♪ New! たくちゃん9000さん

こごみをいただきま… New! naomin0203さん

ガザニアに魅せられて New! ごねあさん

2025 皐月 中… New! 小芋さんさん

心明るく nik-oさん

新緑と桜と♨と 田舎のシルビアさん

宝塚月組全国ツアー… アラネアさん

お酒飲むなと言うけ… デコちゃん6902さん

孫アルバム 写真の… mamatamさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: