2023.07.28
XML
カテゴリ: 生き物

​今日、初めて咲いているのに気づいた花は、これ。
​夏水仙​ です。



モミジアオイが、林のようになっている真ん中に、芽を出していました。
だから、今朝まで気づかなかったの。

せっかく美しい花なのに、もったいないことをしました。
他にも芽が出ているので、次からは、よく観察することにしましょう。

そのあと、久留米ツツジからつんつん伸びている小枝を切っていたら、
小さなカマキリ君がいました。


今年は、クモの巣も多いし、カマキリもよく見かけます。
ハンミョウも飛び回っているし、シオヤアブもいます。

シオヤアブって、凄いんですよ。
スズメバチやオニヤンマなんかにも、飛び掛かって食べてしまうんですって!!

そんな場面に出くわしたことはないけれど、見てみたいものです。
しつこく写真を撮っていたら、私の方を見ていました。


草を抜きながら庭を進んでいたら、
トレニアとゼフィランサスのところに、小さなシジミチョウ発見。


肉眼では模様がよく見えないので、カメラで撮ってモニターで確認したら、
ヤマトシジミでした。


私が、かたっぱしからカタバミを抜いてしまっているので、
卵を産む場所が見つからないのかも。


ふと、その隣のパセリを見たら、あらま、キアゲハの幼虫がいます。
もう食べないので、ま、いっかー。

数えてみたら、全部で6匹いましたよ。
一番でっかいのが、これです。



もうしばらくすると、サナギになって、キアゲハになるのでしょう。
無事、成虫になれることを祈っています。



2018年と2019年には、その頃西の庭に植えてあった山椒の葉で、
ナミアゲハの幼虫を育てました。




最初がナミちゃんで、次の年がミナちゃん。
どちらも、ちゃんと蛹になって、羽化したところで、
庭に放してあげましたよ。


​わくわくして、育てたなぁ・・・


母が抜いてしまったので、もう山椒の木はありません。
せっかく私が山椒の雌木も買ってきて、並べて植えていたのにな。


最後におまけ。
旦那の車です。


左手前には、次男坊が斜めに車をとめるので、
旦那は、邪魔にならないように、うんと引っ込めてとめています。


最近は、空を飛ぶよりも、海をカヌーで移動することに魅力を感じているみたい。
毎日、天気予報をきっちりと調べて、海が荒れるときは乗らないようにしているらしい。

旦那に「カヌーとカヤックって、どう違うと?」
と尋ねたら、
「両側に水かきがついたパドルで漕ぐのがカヤックで、
 片方にしか水かきがついていないパドルを使うのがカヌー」
と、教えてくれました。

旦那は、主にカヤックを楽しんでいるみたいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.28 18:52:32
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

田舎のシルビア @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こんにちは 私も朝一番、ブルベリー収穫し…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! naomin0203さんへ 3本あるブルーベリーの…
naomin0203 @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ブルーベリーの実が、大きい!! ダリア…
kororin912 @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! 小芋さんへ 位置的には、ダリアの真ん中は…
小芋さん @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ダリアの花芯は、不思議な形ですね。 な…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ごねあさんへ こぼれ咲きビオラは、ここだ…
ごねあ @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こぼれ咲きビオラは暑さにも強いのでしょ…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! Photo USMさんへ 一見、昆布塩サバとそっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: