2024.03.02
XML
カテゴリ: 庭の花



費用は、いつも通り、3000円。


一昨年までは、庭の剪定もやってもらっていた けれど、
​昨年からは私が自分で剪定しているので、消毒だけ。​

もし、私がへたくそで、どうにもならんみたいやったら、
その時は、庭師さんが手直ししてくれる約束になっていたけれど、
なんとか大丈夫みたい。

大きすぎた樹木は、長いノコギリとか、太枝伐り鋏、電動ノコギリなどで、
なんとか小さくすることができましたし、
低木類は、気づいたときに、すぐに手入れ。


まあ、大丈夫でしょう。

甘夏やブルーベリー、雪ヤナギ、アジサイなど、
フェンス際の樹木は、フェンスからはみ出さないように小枝をカット してるしね。
(その方が、道路に葉が落ちないので、そうじが楽)
今日も、何も言われませんでしたよ。


消毒は、30分弱で終わり、約束の3000円を渡しました。

お札は、このチューリップのクリップにはさんで、玄関に置いていました。


ハウステンボスが開業してすぐの頃 (たぶん、1994年くらい)、
仕事で行ったときに、買った物 です。

平面に置いておくと、何かが上にのっかって、わからなくなるので、
このタイプのメモ挿みは、重宝します。





では、庭の写真。
消毒前に撮ったものです。

まずは、大きく育ってきた ​芯白菜


大きな平鉢ですが、もう見えなくなってきました。


咲いて3日目の ​「桃太郎」​





これは、 ​四季咲きのゼラニウム​
四季咲きは、なんかお得で、いいですね。



青から紫のグラデーションが美しい ​「ローマンヒヤシンス」​


花の付け根が青で、先の方が紫色ですね。

花言葉は、 ​「悲しみを越えた愛」​ らしい。

ローマン、とついていますが、 フランスの園芸品種 なのだそうです。



では、昨日の晩ご飯。
旦那がまたまた、小さめの大根を買ってきてくれたので、炒めました。


先に豚肉を炒めて、取り出し、その鍋で大根を炒めています。

火が通ったあとで、豚肉を戻し、ほうれん草も入れてさっと炒めてできあがり。


なんか、生の豚肉と生の大根を一緒にしたくないので、
こんな手順で作っています。



で、晩ご飯は、これ。


​ゴボウと牛肉の生姜煮​ は、前日の残り物。
業務スーパーで買った 冷凍のゴボウのささがき と牛肉を
甘辛く炒め煮にして、生姜を効かせています。
(旦那は生姜が大好き)

お味噌汁の残りは、今朝雑炊にして私が食べました。
それも、美味しかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.02 23:04:05
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! Photo USMさんへ 読ませていただきました…
Photo USM @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木20〕を…
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! naomin0203さんへ 5枚のクローバーを見つ…
naomin0203 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! そうそう。ニュースで見ましたよ。 63枚…
kororin912 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 小芋さんへ ちぎれた安曇野の、茎がちゃん…
小芋さん @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 安曇野の棘は、なかなかな迫力ですね。 …
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) Photo USMさんへ コメントをありがとうご…
Photo USM @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) こんにちは(USM) 安曇野違いですが若い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: