2024.04.19
XML
カテゴリ: 庭の花
今朝の庭仕事は、昨日そろえた生垣の微調整から。
電動ノコギリ を持ってきて、
太い枝がブツ切りになっているところを、もう少し下から切って、
生垣の上の方を透かしてみました。

でも、 ノコギリは、枝の先の方を押さえておかないと、揺れるだけで切れません
それに、朝から ブーーンとうるさい ような・・・

それで、外倉庫から、この「 ​太丸​
この太丸は、どういう仕組みになっているのか、本当に サクッと切れる んですよ。
​直径4cmの枝でも、サクッ​
音もしないので、生垣の上の方を整えました。


一昨年までは、庭師さんに伐ってもらっていたので、
生垣の一番上は、スパッと切ってあり、 ブツ切り枝 が見えます。
私が薄くしたので、なおのこと、なんか目立ちます。
それで、 透かし剪定 をしたんですね。


これは、駐車スペースから見た、お隣の庭。
今、ちょうど 平戸ツツジ
仲良くしてもらっていたご夫婦が亡くなったあと、
お孫さんが一人暮らしをしていて、とても庭の手入れをしているようには見えないのだけど、
時々そのお父さん(ご夫婦の息子さん)がやってきて、
庭木の剪定をしていらっしゃるので、きれいなのでしょう。


水やりや草取りは、全くやっていないみたいなのに、





庭仕事でちょっと休憩するときには、濡れ縁に座ります。
ちゃんと拭き掃除しているから、きれいですよ。
おまけに、透明な屋根がついているから、 濡れ縁なのに、濡れない場所 なんです。



濡れ縁に座って、ふと横を見ると、 ​ヒメヒオウギ​ が咲いています。
この周りにも、いっぱいつぼみが出ているので、
そのうち、たくさん咲くでしょうね。



​ミニ椿エリナ​ と、 ​こぼれ種ノースポール​ が可愛い。



ミニバラコーナーには、こぼれ種のビオラがいっぱいです。


今日は、きれいなオレンジ色の蝶がやってきていました。


​ツマグロヒョウモンのメス​ です。
幼虫の食べ物がビオラやパンジー、スミレだから、卵を産み付けているところ。


あとで見たけれど、卵はわかりませんでした。



そうそう、今日は、庭のアブラナ科の植物の実を比べてみました。
左から、 ​​ 食用アブラナ、白菜、チンゲン菜、大根 です。


大根の実だけ、ちょっと変な形になっていますね。
昨年も今年も、1個だけしか実ができていませんでしたよ。
生でも美味しいらしいので、そのうち試食してみるか・・・


最後に、昨日の晩ご飯。


サラダは、ゆでたコーンと刻んだレタス、それとポテトを合わせて、
ごまドレッシング、シモンドレッシング、少量のマヨネーズで和えています。

​我が家の定番おかず​

テーブルの上で火を使うと危ない ので、
ガスレンジで私が一気に作って、それをそれぞれに配る方式。

息子たちも、これで十分美味しい、と言ってくれますが、
なんか、そのうち ちゃんとしたすき焼き にしてみたい気もします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.19 19:12:36
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! naomin0203さんへ 5枚のクローバーを見つ…
naomin0203 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! そうそう。ニュースで見ましたよ。 63枚…
kororin912 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 小芋さんへ ちぎれた安曇野の、茎がちゃん…
小芋さん @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 安曇野の棘は、なかなかな迫力ですね。 …
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! Photo USMさんへ コメントをありがとうご…
Photo USM @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! こんにちは(USM) 安曇野違いですが若い…
kororin912 @ Re[1]:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) 田舎のシルビアさんへ かぎ針で編むと、ど…
kororin912 @ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) naomin0203さんへ 私は昔から、黒や紺の糸…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: