2024.06.14
XML
カテゴリ: 庭の花
今朝も、4時過ぎの暗いうちに目が覚めたので、明るくなるまでは編み物。
今、ベストの後ろ身頃の脇の半分くらいです。

一階の居間にいるときは、パソコン作業をしたり、縫物をしたりしているので、
編み物をするのは、二階の寝室兼書斎にいる間だけ。

いつごろ、できあがるかな?

明るくなってきたので、外に出ましたよ。
今日は、まず、一眼レフで常緑アジサイ新常山錦を撮ることから始めました。





花びらが落ちて、めしべが角(つの)のようになっているのが ​​ アジサイの実 ​​ です。
ギリシャ時代の水瓶の形に似ていた ので、
アジサイの学名がハイドランジア(ギリシャ語で水瓶) になったそうです。


水瓶の上の縁は、ちょっと黄緑で、中の子房のピンクを引き立てています。

めしべの色が、ピンクから紫のグラデーションになっているのも素敵です。


青い花びらの真ん中に、紫色のおしべの茎が美しい。




こちらのめしべは、青紫ですね。






ふつうの紫陽花と違って、大きな花びらに見える「ガク」がありませんが、
小さな花びら、おしべ、めしべ、実だけで、十分美しい植物です。


ここまで、一眼レフで撮った写真でした。


では、普通のデジカメの写真になります。

一眼レフで写真を撮ったあと、水やりです。



アリランは、離れて見ても、美しい紫陽花です。



普通の紫陽花も、どんどん咲き進んでいます。




アジサイ以外の花もね。





折れたユリの茎を、ジョウロに突っ込んでいたものが、
次々に咲いてきています。





一個だけ、まん丸な実がありますが、これは別の品種。
これまでの実は、すこしつぶれた形でしたが、
今度からは、まん丸の物が多くなるでしょう。
三本植えてあるうちの、真ん中の木の実ですよ。



今年は、生のまま食べるつもりですから、こんなのを買ってきました。


ラカントSのシロップです。
少し入れたら、ブルーベリーの酸っぱさが誤魔化せそう。

ついでに、顆粒状のラカントSも買ってきました。


うちでは、ほとんど甘い物を飲みませんが、たまに、飲みたくなることがあるので、
その時用に使いましょう。

スイーツとかも作らないので、これだけあれば、一年以上もちそうです。




​最後に、昨日の晩ご飯。


このカボチャは、旦那がマラソンに行く前に買ってきていた物。

戻ってきたので、切ってくれましたよ。
買い置きの豚肉と合わせて、煮つけにしました。
とっても美味しい、と喜んでくれました。
よかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.14 12:30:39
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14)  
小芋さん  さん
ああ、新常山、堪能できました。

ベルベットのような雌蕊の先端も、
3本だけじゃなくて、もっと本数の多いのもありましたね。

蕾も可愛い。手毬みたいです。
それに、斑入りの所と、斑入りではない所とで、
蕾の色も違うから、咲き始めの色も違うかも。


ご主人が戻ってらして、ご飯づくりにも一層励みに。。。

一人は、頑張っても味気ないです・・・
かぼちゃって、ホールのをご主人が切ってくださったの?

(2024.06.14 15:40:15)

Re:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14)  
kororin912  さん
小芋さんへ
今回は、一眼レフで撮ったので、味わい深い写真になっていたと思います。
装飾花がなくても、十分楽しめる花ですね。

かぼちゃは、数年前から、旦那が全部切って、なべに入れるところまでやってくれています。
大きな鍋の場所と、よく切れる包丁の置き場を教えているので、道の駅などで巨大かぼちゃを買ってきては、すぐに料理できるようにしてくれますよ。
これは、とってもありがたいです。

買い置きの豚肉がたいていある(冷蔵庫か冷凍庫)ので、豚肉と一緒に煮付けにすることがほとんどかも。
(2024.06.14 16:24:16)

Re:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14)  
こんにちは
いつも綺麗な写真と見てました
一眼レフカメラ使いこなして凄いです
私はデジカメ、ズームで写すくらいです・・
こんな風に観察激写楽しそう・・(^_-)-☆
「美味しい・・」の一言が嬉しいのよね・・お料理作り意欲出ますね・・
カラトン私も試し買ってこよう・・ (2024.06.14 17:45:26)

Re[1]:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14)  
kororin912  さん
田舎のシルビアさんへ
一眼レフのカメラは、ブログを始めて間もない頃の2005年に、使い始めました。
それまでは1cmまで寄って撮れるデジカメで花の写真を撮っていたのですが、縦長のネジバナを撮ろうとして、どうしてもピントが合わなくて、カメラ屋さんに行って、
「好きなところにピントが合わせられて、合っているかどうか、わかりやすいカメラください。」
と、注文。
すると、これが良いでしょう、と勧められたのがPENTAXの一眼レフでした。

それ以来、一眼レフカメラは、3台目。
今は、Nikonのカメラです。

ただ、お花用に、別売りのマクロレンズをつけているので、ズームとかきかず、自分が移動しながら撮るのが面倒といえば面倒。
ズームレンズに取り替えたら、自由に好きな位置で撮れるのだけど、レンズを取り替えるのが面倒。

というわけで、普段はデジカメで撮り、ここぞ、というときだけ、重い一眼レフカメラを持ってきて撮っています。


「ラカントS」は、カロリーゼロ、心配な成分も入っていないので買いました。我が家は砂糖をほとんど使わないので、今回買っただけでも、当分もてそう。

ジャムを作ったり、スイーツを作ったりするには、とても不向きなようです。


(2024.06.14 18:37:15)

ラカントは、長時間過熱に向いていないけど・・・  
小芋さん  さん
ちょっと甘いものが欲しい時には、ラカントで十分ですね。

父の糖尿病が重かったとき、母にラカントを使ってほしかったけど、
あっさり、拒否されました。

母の使ってるキビ砂糖とそっくりなんだけど、駄目でした。
酢のものとか、ちょっと使えると思ったけどなぁ。

ステビアも、妊娠の可能性のある人以外なら、大丈夫な甘味料。

今は、色んな人工甘味料の情報が出てますが、
砂糖自体、摂り過ぎれば万病のもと、使わないに越したことはないです。

昔よくパウンドケーキやクッキーや作ってたけど、
今は、糖質が怖くて・・・


さて、持つべきものは、yumiさんのご主人のような人ですね。。。 (2024.06.14 20:55:48)

Re:ラカントは、長時間過熱に向いていないけど・・・(06/14)  
kororin912  さん
小芋さんさんへ
冷たいヨーグルトに混ぜて使うには、シロップの方がよさそうだったので、買ってみました。
コーヒーや紅茶には、顆粒ね。

砂糖よりもうんと高いけれど、そんなにたくさん使うわけではないから、良し、とします。


最初は、カボチャ丸ごと一個買ってきただけだったけれど、私が「とてもじゃないけど、切りきらんよ。包丁の刃が折れてしまいそうやしね。」と弱音を吐いたので、切ってくれました。
そしたら、本当に硬いとわかったらしく、次からは必ず切り分けて、タネの部分もちゃんと集め、かぼちゃの入った鍋はガスコンロの上に置いてくれるようになりました。
私は、その鍋に水を入れて料理するだけです。

本当に助かります。

(2024.06.14 22:01:57)

Re:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14)  
naomin0203  さん
紫陽花に実が成るだなんて、思いもよりませんでした。
この形が、水瓶に似ているから名前がギリシア語でハイドランジアってなったのね。
勉強になります。


ジョウロのユリも、次々と咲いて、感動ですね。

南瓜を豚肉と煮るのは、考えつきませんでした。
やってみます。 (2024.06.15 06:11:03)

Re:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
この新常山は、特に、おしべ・めしべや実が美しい品種ですが、普通の紫陽花でも、実を見ることができます。
花が終わって、そのまま切らずに放っておくと、実が枯れて、中から粉のようなタネがわんさか出てくるみたいですよ。

でも、普通は、花が終わったら切ってしまいますからね。

カボチャとは、昔はベーコンをよく一緒に煮こんでいたのですが、最近ベーコンを買わなくなったので、豚肉を使っています。

今回は、煮汁がぐつぐつしているときに、少しずつ薄切り豚肉を入れていきましたが、カボチャだけ先に煮て、あとから炒めた豚肉を追加して交ぜ合わせることもありますよ。 (2024.06.15 12:00:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! Photo USMさんへ 「光る君へ」で、能書家…
Photo USM @ Re:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木23〕を…
kororin912 @ Re[1]:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! 小芋さんさんへ マグネットがくっつく、薄…
小芋さん @ Re:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! なるほど、100均のホワイトボード。 y…
kororin912 @ Re[1]:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! ごねあさんへ 網戸までの距離のほうがだい…
ごねあ @ Re:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! スズメの虫取りの様子が、網戸越しなのに…
kororin912 @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! naomin0203さんへ 昔は「アッパッパー」と…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! 田舎のシルビアさんへ 白のタマスダレは、…

Favorite Blog

ローソンの47%増… New! naomin0203さん

今日はもんぜんなか… New! mamatamさん

水無月末の三日 た… New! 小芋さんさん

姉達と過ごす New! nik-oさん

BS放送:黒酢 New! ごねあさん

炎の城・・・(6) New! mw金糸雀さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

娘を医者に・・・! New! scotchケンさん

いまいちの漢検結果"… New! たくちゃん9000さん

沢山あるカットクロ… Sarah-wanさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: