Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2017/06/13
XML
カテゴリ: 赤城山


黒檜山下山後
覚満淵(かくまんぶち)に寄ってきました。
IMG_20170612_112413.jpg
6月12日(月) 11:20

IMG_20170612_112426.jpg
群馬県前橋市富士見町赤城山大洞

水面の標高: 1,360m
古くは湖であったが
覚満川を通じて水が大沼へ流出し
湿原となったもの。
周囲800mほどの中間湿原/高層湿原。

覚満淵には度々来ていますが
レンゲツツジが咲いている時に来たのは初めて!
鮮やかですね(^O^)
IMG_20170612_112559.jpg

沼には木組の橋が架かっていて良い雰囲気です。
IMG_20170612_112900.jpg

ズミもあちこちに。
IMG_20170612_113110.jpg

IMG_20170612_113121.jpg

IMG_20170612_113510.jpg

入口の案内にあった
半島のようにせり出した部分。
IMG_20170612_113615.jpg

電波塔が林立する地蔵岳
IMG_20170612_113752.jpg

7月中旬にはニッコウキスゲが咲くようなので
またその頃来たいものです(^_-)v






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/06/17 05:59:43 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは!(^_-)-☆  
へぇ~! いいね、いいね! レンゲツツジが咲いていたんだ!
ズミの花はまだ実物を見たことがありません。 白い花なのにツボミの時のピンクが可愛い花ですね。
ニッコウキスゲも良いですね。 どこだったか? 家内が元気な頃に行った夏の高原が懐かしく蘇ります。
(2017/06/17 04:00:43 PM)

Re:☆ 覚満淵はレンゲツツジが咲いて(06/13)  
マックス爺  さん
yuriさんお早うございます!!
昨夜尾瀬から無事(?)帰宅しました。

鳩待峠~尾瀬ヶ原~尾瀬沼~桧枝岐小屋(泊)~
大江湿原~沼山峠と2日間で21kmほど歩き、
尾瀬の風景を楽しんで来たのですが、悲しいことに
カメラを家に忘れ、1枚も写すことが出来ませんでした。(涙)

yuriさんもまたまた山道を楽しまれたようですね。

私は今回のハイキングで体力の限界を感じましたよ。
足の古傷が痛むなど、散々でした。
あの景色を撮れなかったのも残念ですねえ。 (2017/06/19 08:03:21 AM)

Re:☆ 覚満淵はレンゲツツジが咲いて(06/13)  
noxtuti2  さん
赤城山には、覚満淵という沼があるんですね。
つつじはもう終わったと思ってたのにレンゲツツジが咲いているんですね。
きれい! (2017/06/19 09:11:44 PM)

Re:☆ 覚満淵はレンゲツツジが咲いて(06/13)  
蕗のとう  さん
レンゲつつじが咲いていますね。此方ではヤマツツジと言っていますが 山に溶け込んだ良い色ですね。木道も綺麗に整備されて散策し安いですね。海も綺麗だったでしょう。 (2017/06/20 09:38:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: