
植えて25年になる白樺
ウチの庭に植えて、やがて25年になろうかと云う白樺が3本あります。
いまあるものも伸びすぎて、電線や電話線に触れるので、先を切って貰った。
この木は岐阜県の平湯温泉の知り合いに貰ったもので、海抜が低くて暖かいところでは育たないだろうと言われながら植えたら5本とも見事に育った。
それに今では、この木に種が出来、庭に落ちて、そこから小さな苗が顔を出す。
しかし、これも可愛そうだけど、草取りのとき雑草と一緒に抜いてしまう。
もし、抜かずに置けば20年後、ウチの庭は白樺林に...。
庭の隅に土を入れたまま捨て置かれた鉢から、いつの間にか苗が伸びて今では40cmぐらいになっている。
普通は、高い山でしか育たないはずの木が、なぜ?
そしてこの木蔭、炎暑のもと、外で働く人の、恰好の休憩場所となっている。
庭の木のしばしは蝉の天下かな