PR
フリーページ
コメント新着
料理長53歳さんカレンダー
今日は夏野菜を豆乳で煮込んだ野菜カレーです。
カレーが多いけど、カレー大好き人間なんで・・・
みかけは悪いけど、
とても複雑な味で、おいしいですよ。
いわゆるカレー、というよりは、辛くない タイカレー 風 です・・
野菜だけなので、ささみのカツを添えて、ボリュームを出していますが、
なくてもおいしいです。
材料
玉ねぎ 2個
ナス 4本
ピーマン 3個
じゃがいも 2個
トマト 2個
豆乳 800ccぐらい
塩
スープのもと大匙 3
調味用
にんにく、 しょうが、セロリ、カレー粉、コショー、
炒め用オリーブ油 (またはサラダ油)
あれば 、黒コショー、ガラムマサラ、チリペッパー、オールスパイス、タイム、クローブ、ローズマリーのうち、あるものを加える。
辛いのが好きな人は、更に、豆板醤、一味唐辛子
作り方
ナスを乱切りにし、塩をふって
20分ぐらい置きます。
玉ねぎは薄切り、ピーマンと調味用のにんにくなどはみじん切りにする。フライパンにオリーブ油大匙 3 を入れ、にんにく、しょうが、セロリを炒め、たまねぎ、ピーマンを入れてよーく炒めます。
炒め方は、 健康法師のカレーライス の玉ねぎのいため方と同じです。
炒めている間に、じゃがいも、トマトを切ります。(乱切り)
塩をしていたナスを搾ります。
このぐらい。
炒めた玉ねぎにカレー粉、コショー他の香辛料を入れ、更に炒めます。
油大匙 2 を足し、残りの野菜を炒めます。
豆乳をヒタヒタより多く入れ、塩をして、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
味見をして味を調えて出来上がり。
TIPS
ナスは、このように少し塩もみして入れると、なす本来のおいしさが出ていいですよ。
健康法師の 三つ葉と大根葉の海苔の佃煮… 2025年04月24日
健康法師の 夫の大好物!つわ蕗と鶏肉の… 2025年04月13日
健康法師の 生ハムの大根巻き 2025年02月27日