PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
きょうは からすカレイの煮つけです
。
うっかりして煮過ぎてしまった!
カレイにはコラーゲンがとても多くて 、
その点では、形の似ているひらめよりも、うなぎに似ているんですって!
全身に、身の中にもコラーゲンが詰まっているそうですよ。
その コラーゲンをなくさないように料理 したいですね。
そして、コラーゲンが残っていると、柔らかいんですね。
一石二鳥ですね。
材料
カレイ 4切れ
水 1カップ
酒 1カップ
だし醤油 または みりんと醤油を 1 対 1 の割合で入れたものとこんぶ 1カップ
砂糖 大匙 1
醤油 大匙 1
生姜 1かけ
作り方
カレイは熱湯にサッと通し、冷水に取り、ウロコなどをきれいに取る。
水と調味料全部を煮立て生姜を半分入れて、カレイを入れ、 強火でアルミ箔の落し蓋をして煮る。ふたはしません。
写真右下のように、 常に泡立ち、魚の上に煮汁が回っている状態にして7分ぐらい煮る。
火を止めて、余熱で5分ぐらい煮る。
皿に、汁も一緒に盛り付け、残りの生姜をのせて出す。
TIPS
お鍋の厚さによって、火力によって、余熱時間が違います。お箸で魚の身を少し剥いで見て、まだ煮えてないようなら、もう少し置くか、もう一度、火をつけ少しだけ煮ます。
煮過ぎると、固くなるだけでなく、コラーゲンも溶け出してしまうそうです。
一石二鳥っていいましたが、ガス代、電気代も少なくて済むので、エコクッキングになり、一石三鳥ですね。
健康法師の マグロのほほ肉のオーブン焼き 2025年03月20日
健康法師の 魚のあらと牡蠣鍋 2025年02月23日
健康法師の シイラのムニエル おからと… 2025年02月08日