PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
おせち料理のがめ煮。
余ってませんか?
がめ煮を具にして茶碗蒸しを作ると、
とても簡単に おいしくできますよ。
味のついた具もおいしいです よー。
作り方は かんたん茶碗蒸し と同じやり方ですが、
ちょっと違うところがあるので、書いておきますね。
材料
具は
がめ煮を適当に入れる。
容器は耐熱性なら何でも。お湯飲みでもいいですよ。
お鍋は、その容器の入る深さは必要ですが・・・
分量を量るのも、計量カップは要りません。
参考の為、卵と調味料の割合だけ書いておきますね。
卵液の材料
卵 3個
水 卵の量の3~4倍弱
昆布 5センチ角1枚
塩 小さじ4分の3
みりん 大匙 1
作り方

TIPS
お雑煮のお汁を使うと出しも作らなくていいですよ。
オーブンレンジなどで作っている人も、この計り方でやると楽です。
これだと、一人用とか、蒸し器やオーブンなしでも作れますね。
卵液は4倍以上だと固まりません。みりんの分を考えて4倍弱までにします。
蒸し時間は容器の大きさなどにより異なる ので、途中で、開けてみてください。また入れれば大丈夫ですよ。
エビを入れる場合はエビも塩と酒でまぶしておきます。
使った昆布は後で だし醤油 にします。
健康法師の かにカマの天津飯 2025年02月12日
健康法師の お腹を壊した時の食事2 う… 2024年11月30日
健康法師の 煮ないで煮卵 2024年10月13日