健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

今日は、田光 作 … New! 料理長53歳さん

🍊 武士の巨星・織田… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2008年04月29日
XML
カテゴリ: ごはん物 お餅

今日は夫が作りましたよ。

連休の混雑を避けて家にいるお父さんも、作ってみては?

子供さんと一緒に好きな具を乗せて作ってみてくださいね。

また、遊びつかれたときも、これ、簡単でいいですよ。

ご飯を炊いてる間に 具の用意ができてしまいます。

散らし寿司 散らし寿司

上に乗っているのは

まぐろの漬け、トマト、かにかま、大根の葉の塩もみ、のり

まぐろのづけ  の作り方

だし醤油 に醤油を足して、30分ぐらい漬けておく。

寿司飯の作り方

3合のお米に、すし飯用の水加減をして、(炊飯器に書いてない場合は、1割ほど少なめに)、こんぶを5センチぐらい入れて30分ぐらい置き、炊く前に昆布を引き上げ、みりんを大匙 1杯入れて炊きます。

寿司酢の簡単な作り方 の要領で、寿司酢を作り、熱いご飯に混ぜます。

お米3合につき、カップ2分の1の砂糖で始めてください。

TIPS

具は、寿司飯が冷めてから乗せて下さいね。

・・・Blogランキング参加中 庭の花 菊 クリックお願いします・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月29日 07時08分47秒
[ごはん物 お餅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: