農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Sep 7, 2005
XML
カテゴリ: 農業周辺
今日は、台風一過だというのにまだ、天気がぐずついている。

やはり水田地帯ということで、やはり水稲の状態が、まず気になるところ。

田んぼを見て回ったら、「ひのひかり」は、すでに出穂しているので、やはり倒伏していた。この品種は、栽培も難しく、台風が来るとすぐに倒れるので困る。作りやすくないが、味が一番おいしいので栽培したい品種なのだ。
台風で、実の成熟も芳しくないだろうし、これからの水管理も難しい。
稲刈りの時も、作業しにくいし、コンバインの機械も壊れやすい。

寝る子は育つというが、稲に関しては当てはまらない。
寝る稲は、あとあとやっかいで、しかも収量も期待うす・・・

しかたないので、これ以上の台風が来ないことを祈るしかない。


成績優秀だったオクラは、倒れて、実も雨で腐れかけたものもある。
起すしかないが、傷んで残る本数も減ることだろう。

ねぎは出荷まじかの状態も、葉が折れまくり、回復するまでまた何日も必要だろう。

きゅうりは、雨ばかりで、しょげかえって精彩がない。
ナスも枝ごと倒れ、葉がしなびている。
ピーマンも同様だ。
レイシ類の棚は、落ちているし。

サトイモは葉がちぎれているが、土の中なので、まだましかな?
ほうれん草は、葉が地面に叩きつけられている。

倒れた幹を起すことから始めないといけないが、まだ地がぬかるんだまま、人が入ると今度は、浅く広くはった根が、傷む。

あまり大した作業をせずに、もっと天候が回復するのを待つことにした。
倒伏稲





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 7, 2005 03:19:22 PM
コメント(6) | コメントを書く
[農業周辺] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: