2023年02月09日
XML
カテゴリ: ♪雑記♪♪
一日1食、もしくは2食にしてみたことがあります。
でも、トータルで見ると、脳が覚醒して睡眠時間が短くなったり、1食当たりの食べる量が増えたりで結局のことろ上手くいきませんでした。
空腹状態になったら長寿遺伝子にスイッチが入って長生きできるなんてことは百も承知ですけどね。
では、一日3食食べることが悪いのかというと、そうとも言えないのではないでしょうか?
国民性にもよりますけど、スペインでは普通の3食の食事の間におやつ的なものが2回あったりで、それでも、スペイン人の健康寿命は結構長くて、将来的に日本を抜く勢いなんてデータもあります。
データなんて最初に結論ありで、いくらでも捏造、改ざんできるなんてツッコミしないで(笑)。
農薬や添加物まみれのもに依存しないと生活できないような環境にあっては、どこの国であっても、健康で長生きはできまないでしょう。
そんなこと言ったって、我が家では、体に悪そうな食品でも食べざるを得ない経済状態です。
でも、一つだけ自慢できるのは、朝食はご飯と梅干し、それに八丁味噌で作る味噌汁です。
梅干しに含まれるクエン酸の健康効果はネットでググると、いくらでもヒットします。
梅を口に含んだことを想像しただけでも、しょっぱいと感じ唾液がでてきました。
これだけでも、夕食の消化に役にたつのかも。。。


朝食には梅干しを食べよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月09日 20時28分04秒
[♪雑記♪♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: